株式会社ブイキューブ 港区のアルバイト・バイト求人情報
-
new
- 派遣
-
株式会社ブイキューブ
-
東京都港区
-
【東京都×SE】のお仕事探しはウィズへ!
情報提供元

給与 |
その他4800000円〜6000000円 想定年収:480万円~600万円 ※月給の20%相当分の固定時間外手当を含む(超過分は別途支給) ※固定時間外手当は、32~33時間分(所定時間外労働をする曜日・時間帯、別途手当の適用によって変動)の時間外手当に相当 ※所定時間外勤務がこの相当時間を超えた場合は、別途超過分の時間外手当を支給 基本給改定:年2回(3月・9月※直近半期の人事考課を元に決定)、業績連動賞与制度あり、通勤手当(規程により実費全額支給、上限:月額3万円) |
---|---|
雇用形態 |
派遣 |
勤務時間 |
09:00~18:00 |
求人の特徴
- 交通費支給
- フリーター歓迎
勤務地 |
東京都港区 |
---|---|
特徴・経験・資格 |
1. ITサービス開発における品質業務のご経験(計画策定、設計、実行、管理、改善)が2年以上 2. ITサービスを活用しテレワークで10名以上の関係者がいるプロジェクトの参画・就業経験が1年以上 3. JSTQB認定テスト技術者資格(Foundation Level) 同等以上のテスト技術者スキル |
勤務期間 |
【勤務期間】 長期歓迎 【勤務時間】昼間,夕方/夜,夕方/夜,深夜/早朝,深夜/早朝 |
給与 |
その他4800000円〜6000000円 想定年収:480万円~600万円 ※月給の20%相当分の固定時間外手当を含む(超過分は別途支給) ※固定時間外手当は、32~33時間分(所定時間外労働をする曜日・時間帯、別途手当の適用によって変動)の時間外手当に相当 ※所定時間外勤務がこの相当時間を超えた場合は、別途超過分の時間外手当を支給 基本給改定:年2回(3月・9月※直近半期の人事考課を元に決定)、業績連動賞与制度あり、通勤手当(規程により実費全額支給、上限:月額3万円) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)、関東ITソフトウェア健康保険組合の直営・契約提携の保養所・施設利用など、健康診断時の人間ドック全額・一部補助、婦人科検診全額補助(年齢・要件による)、インフルエンザ予防接種(年1回、健康保険組合・会社より費用補助あり)、オレンジ手当(月額25000~35000円、勤務区分により異なる)、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、生命・医療保険付保(保険料会社全額負担)、社員持株会、社員紹介制度、入社時転居費用会社負担制度(引越運搬費用を15万円まで会社負担 ※採用ポジションの勤務地までの通勤時間が2時間超の場合)、転勤時社宅支給制度(単身赴任時)、子育て応援手当(出生時に一括15万円支給)、早期復帰応援手当(認可保育所月額3万円/認可外保育所月額6万円)、副業制度あり(許可制)、同社システムを活用したテレワーク制度、私服通勤可(業務によりスーツ着用)、全社表彰制度(四半期・半期・年間) など ※一部、試用期間中は対象外となります。詳細は同社規程によります。 |
会社名/店舗名 |
株式会社ブイキューブ |
---|---|
事業内容 |
※このお仕事は紹介案件です。 【紹介会社事業名】株式会社ウィズ(本社:東京都八王子市小宮町321-1) 応募先は株式会社ウィズで、雇用先は紹介を予定している企業です。 【事業内容】 サマリー:ビジュアルコミュニケーションサービス「V-CUBE」の企画・開発・提供を行う東証一部上場企業です。 1.主力製品・サービス 「V-CUBE」 映像・音声・データを双方向にリアルタイム通信することで、 時間や距離、言葉の壁に制約されることなく、まるでその場にいるかのような "見える"コミュニケーションを実現するサービスです。 会議、研修、教育、医療、介護、災害対策、フィールドワーク、テレワーク、ドローン、通訳… など、ビジネスや国策などさまざまなシーンで活用されています。 官公庁・企業含め5,000社以上に導入されており、9年連続シェアNo.1。 世界No.1のビジュアルコミュニケーションプラットフォームを目指しています。 2.収益モデル サービスの月額利用料、導入費用、月額保守料など 売上高 (2016-12-01年度):72億3,900万円 売上高 (2015-12-01年度):60億8,300万円 売上高 (2014-12-01年度):46億8,100万円 |
所在地 |
東京都港区 |
情報提供元 | ![]() |
新規・既存問わず設定されたサービス品質を達成するための活動を計画し実行を推進していただきます。これらの活動をEvenな社会の実現に向けて実施していただきます。
【具体的な業務】
・新規、既存問わず設定されたサービス品質を達成するための活動を計画と実行の推進
・新たな品質技術をウォッチしトライアルを実施し、取り入れ、同社品質活動の改善
・各種ステークホルダー・パートナーとの連携・指導
<担当製品について>
・テストの手動実行にあたってはテスト実施担当者を指導監督
・テストの自動実行にあたってはその仕組を作り・運用・改善
<現在の担当製品>
・V-CUBE ミーティング
・EventIn
・バーチャル株主総会
・新規プロダクト・プロジェクト
【主な事例】
https://jp.vcube.com/case/22701.html
全国知事会は、TVのニュースでもV-CUBEミーティングが知事の皆様に利用されている映像が映るなど代表的な案件です。全国の知事の皆様がコロナ対策など重要な議論をする際に利用されており、サービス品質の確かさを感じていただけます。
【開発環境/利用言語】 Python