株式会社コプロ・ホールディングス 札幌市中央区のアルバイト・バイト求人情報
- 派遣
-
株式会社コプロ・ホールディングス
-
北海道札幌市中央区
-
【北海道×施工管理】のお仕事探しはウィズへ!
情報提供元

給与 |
その他3500000円〜4500000円 ◆東京:月給27万6860円~ ◆大阪:月給26万2080円~ ◆愛知:月給25万5300円~ ◆その他:月給22万円~ ※一律手当含む ※残業発生時は別途手当を1分単位で全額支給 ―――モデル月収例 (残業代含む総支給額/全国全社員の平均額) 20歳~24歳/月収31万6370円 25歳~29歳/月収36万8323円 30歳~34歳/月収37万5677円 35歳~39歳/月収41万1514円 40歳~44歳/月収45万5933円 45歳~49歳/月収47万5106円 モデル年収例 年収450万円 / 24歳 経験2年 /賞与・各種手当含む総支給額 年収520万円 / 29歳 経験2年 /賞与・各種手当含む総支給額 年収550万円 / 34歳 経験5年 /賞与・各種手当含む総支給額 年収620万円 / 39歳 経験10年 /賞与・各種手当含む総支給額 昇給:年1回 賞与:随時(人事制度改定準備に伴い策定後付与) 通勤手当(全額支給) 時間外手当(全額支給) 交通費支給 住宅手当 引越手当 家賃補助(社員寮含む) 出張手当 結婚祝金(最大50000円) |
---|---|
雇用形態 |
派遣 |
勤務時間 |
08:00~17:00 |
求人の特徴
- 交通費支給
- フリーター歓迎
勤務地 |
北海道札幌市中央区 |
---|---|
特徴・経験・資格 |
普通自動車運転免許(AT限定可) |
勤務期間 |
【勤務期間】 長期歓迎 【勤務時間】昼間,夕方/夜,夕方/夜,深夜/早朝,深夜/早朝 |
給与 |
その他3500000円〜4500000円 ◆東京:月給27万6860円~ ◆大阪:月給26万2080円~ ◆愛知:月給25万5300円~ ◆その他:月給22万円~ ※一律手当含む ※残業発生時は別途手当を1分単位で全額支給 ―――モデル月収例 (残業代含む総支給額/全国全社員の平均額) 20歳~24歳/月収31万6370円 25歳~29歳/月収36万8323円 30歳~34歳/月収37万5677円 35歳~39歳/月収41万1514円 40歳~44歳/月収45万5933円 45歳~49歳/月収47万5106円 モデル年収例 年収450万円 / 24歳 経験2年 /賞与・各種手当含む総支給額 年収520万円 / 29歳 経験2年 /賞与・各種手当含む総支給額 年収550万円 / 34歳 経験5年 /賞与・各種手当含む総支給額 年収620万円 / 39歳 経験10年 /賞与・各種手当含む総支給額 昇給:年1回 賞与:随時(人事制度改定準備に伴い策定後付与) 通勤手当(全額支給) 時間外手当(全額支給) 交通費支給 住宅手当 引越手当 家賃補助(社員寮含む) 出張手当 結婚祝金(最大50000円) |
待遇・福利厚生 |
各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金) 各種研修制度 資格取得支援制度 時短勤務制度 産休育休制度 コプロマイレージ倶楽部 Copro “3H” Project インフルエンザ予防接種共用補助 定期健康診断・ストレスチェック・産業医面談 社用携帯支給 制服貸与 業務災害補償制度(あんしんプロテクトW) コプロ・コンベンション(安全大会・懇親会) 屋内原則禁煙 |
会社名/店舗名 |
株式会社コプロ・ホールディングス |
---|---|
事業内容 |
※このお仕事は紹介案件です。 【紹介会社事業名】株式会社ウィズ(本社:東京都八王子市小宮町321-1) 応募先は株式会社ウィズで、雇用先は紹介を予定している企業です。 【紹介予定先 企業名】 株式会社コプロ・ホールディングス 【事業内容】 サマリー:建設業界向け専門の人材派遣業。施工管理者を派遣。 売上高 (2022-03-01年度):15,589百万円 |
所在地 |
北海道札幌市中央区 |
情報提供元 | ![]() |
◆さまざまな関係者との調整、資料作成やタスク管理などをこなしながら、ビルの建設が滞りなく進行するよう施工管理をサポートする事務の仕事です。
具体的には
地域のランドマークとなるような、多彩な建設プロジェクトを担当。
「施工管理」とタッグを組みさまざまなタスクをこなします。
プロジェクトのスケジュール作成
関係者・資材などの調整
安全・進捗・予算・品質などの管理
進捗の記録管理 ほか
(残業月15時間程度/年間休日125日/基本土日祝休み)
入社後の流れ
<入社後1週間>
未経験者向けに、業界や仕事内容に関する研修を実施します。
―――建設の進め方とは?
―――補助業務の役割とは?
などを、まずは座学やオンライン研修を通して身に付けます。
配布されるのは業務開始後に役立つ、マニュアルにもなる研修資料!
いつでも振り返ることが出来るので安心です◎
<入社後数か月間>
担当する建設プロジェクトのサポート業務の中で
書類作成や、協力会社などの関係者とのやり取りを経て、
実務への理解を深めます。
<入社後1年間>
●クライアントとの関係構築・業界理解
●建設プロジェクトに関わる業務理解
を意識して仕事に取り組んでいただきたいと思います。