SBSロジコム株式会社 二子玉川ライズ営業所 世田谷区の求人情報
- 契約社員
- 配送・配達ドライバー
-
SBSロジコム株式会社 二子玉川ライズ営業所
-
東京都世田谷区
-
未経験OK◎駅チカの商業施設内の館内配送スタッフ★免許不要!
情報提供元
給与 |
駅チカの商業施設ビル内
[契]配達・配送・宅配便、倉庫管理・入出荷、仕分け・シール貼り [契]時給1,300円~1,625円 ◆昇給あり ◆時間外手当(25%割増) ◆正社員登用制度 契約社員からスタートして、正社員登用制度で正社員になった実績多数! 【交通費】 一部支給 ◆規定あり ※月6万円を上限として支給 |
|---|---|
アクセス |
JR南武線登戸駅
東急田園都市線中央林間駅 JR南武線武蔵溝ノ口駅 |
雇用形態 |
(1) 契約社員
|
勤務時間 |
[契]08:00~17:00、09:00~18:00
※休憩60分 ※残業1日1時間程度あります <勤務曜日> ◆週休2日で週5日の勤務(シフト制) 毎月、20日にお休みの希望提出で調整します! |
職種 |
配送・配達ドライバー、梱包・検品・仕分・商品管理 |
|---|---|
勤務地 |
東京都世田谷区玉川2丁目21-1 |
面接地 |
【最寄駅】 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩 3分 東急大井町線 二子玉川駅 徒歩 3分 東急大井町線 溝の口駅 徒歩 25分 【住所】 東京都世田谷区玉川2丁目21-1 二子玉川ライズ内 SBSロジコム株式会社 二子玉川ライズ営業所 |
特徴・経験・資格 |
<応募資格> ◆未経験OK ◆長期、勤務頂ける方 ☆体を動かして働きたい方 ☆人と接するのが好きな方 ☆やりがいがあるお仕事がしたい方 ☆正社員を目指したい方 お待ちしています! |
勤務期間 |
長期 ◆長期、勤務頂ける方、お待ちしています ◆勤務開始日はお気軽にご相談下さいね。 |
給与 |
駅チカの商業施設ビル内 [契]配達・配送・宅配便、倉庫管理・入出荷、仕分け・シール貼り [契]時給1,300円~1,625円 ◆昇給あり ◆時間外手当(25%割増) ◆正社員登用制度 契約社員からスタートして、正社員登用制度で正社員になった実績多数! 【交通費】 一部支給 ◆規定あり ※月6万円を上限として支給 |
待遇・福利厚生 |
【東証プライム市場上場のSBSグループで充実の福利厚生】 ◆社会保険完備 ◆交通費規定支給 ※月6万円を上限として支給 ◆時間外手当 ◆ユニフォーム(ブルゾン・ポロシャツ・ズボン)無償貸与 ◆年次有給休暇 ◆育児休業制度 ◆介護休業制度 ◆定期健康診断 ◆正社員登用制度有 <SBSロジコム共済組合はダントツ充実> ◆全国の保養所割引(東急ハーベストクラブ・セラヴィリゾート泉郷) ◆レジャー割引や様々なクーポンなど情報満載のクラブオフ ◆高額医療費補助金 ◆インフルエンザ予防接種補助金/2千円 ◆人間ドック補助金 配偶者も利用可 ◆特別医療金 ◆お子さんの出産~入卒祝金 ◆結婚祝金◆弔慰金◆自己啓発奨励金 kkw_dm2203 |
応募方法 |
【最寄駅】 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩 3分 東急大井町線 二子玉川駅 徒歩 3分 東急大井町線 溝の口駅 徒歩 25分 【住所】 東京都世田谷区玉川2丁目21-1 二子玉川ライズ内 SBSロジコム株式会社 二子玉川ライズ営業所 |
|---|
会社名/店舗名 |
SBSロジコム株式会社 |
|---|---|
事業内容 |
3PL・物流アウトソーシング・倉庫・物流コスト削減・国際物流・通販物流・館内物流など、総合物流事業 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー25階 |
情報提供元 | ![]() |
◆二子玉川ライズ内のテナント様へ荷物を配達・集荷するお仕事
併設している物流センターに届いた
宅配物・オフィス用品を各フロア毎に台車へ仕分けて
午前中は、ビル内のテナント様に配達。
夕方からは、テナント様から発送希望の荷物を、集めて出荷作業。
上下移動は台車のままエレベーターで移動◎
ハンディ機器を使って荷物のデータ処理しますが
使い方はイチから丁寧にお教えします
社員と同行して
伝票整理やハンディ機器の使い方、
テナント様の場所など基本的なことを覚えながら
荷物を届けることを一緒に覚えていきます。
とにかく確実にお荷物を届けるのが一番。
焦らず覚えていきましょう!
<駅チカの商業施設のビル内の館内配送>
固定のテナント様への配達だから再配達なし◎
天候に左右されず人混みは通りません♪
◎駅ちかで雨の日もほとんど濡れずに通勤出来ます!
◎ライズ専用の黒と赤のユニフォームを無料貸与♪
◎更衣室あり♪
◎施設内にコンビニ・スーパーあり
<感染症対策について>
お客様と接するので引き続きマスク着用をお願いしています。
◆ビル入口でサーモグラフィにて検温
◆出入口に消毒液設置
◆休憩室は1日3回消毒
◆個々に消毒液ボトルを配布、常備でいつでも消毒OK!