児童養護施設菊水学園 熊本市中央区の求人情報
- 正社員
- 介護士・ケアスタッフ
- 
                  児童養護施設菊水学園
- 
                  熊本県熊本市中央区
- 
                  【児童指導員】2歳~18歳まで|スポーツなども取り入れた療育
 
              情報提供元  
            
             
            | 給与 | 
                      月給193000円〜203800円 【大卒】 ■月給 203,800円 <給与内訳> ◎基本給:198,800円 ◎処遇改善手当:5,000円 【短大・専修学校】 ■月給:193,000円 <給与内訳> ◎基本給:188,000円 ◎処遇改善手当:5,000円 【上記共通】 ◎宿直手当 3,600円/回 ◎住宅手当 ◎賞与あり:年2回(計4.30ヵ月分) ◎昇給あり 【交通費】 一部支給 | 
|---|---|
| アクセス | 
                        JR九州阿蘇高原線東海学園前駅                           | 
| 雇用形態 | 
                        (1) 正社員                           | 
| 勤務時間 | 
                        (1)06:50〜21:00 (2)13:00〜22:00 (3)09:00〜18:00 (1)06:50~21:00 *休憩 9:50~16:00 (2)13:00~22:00 *休憩 18:00~19:00 (3)09:00~18:00 *休憩 12:00~13:00 ◎代表的な勤務時間は上記でその他の勤務時間あり ◎月に1~4回の宿直あり ◎時間外勤務:月平均8時間 | 
| 職種 | 介護士・ケアスタッフ | 
|---|---|
| 勤務地 | 熊本県熊本市中央区渡鹿5-9-12 | 
| 特徴・経験・資格 | <資格> ◎社会福祉主事任用資格 | 
| 給与 | 月給193000円〜203800円 【大卒】 ■月給 203,800円 <給与内訳> ◎基本給:198,800円 ◎処遇改善手当:5,000円 【短大・専修学校】 ■月給:193,000円 <給与内訳> ◎基本給:188,000円 ◎処遇改善手当:5,000円 【上記共通】 ◎宿直手当 3,600円/回 ◎住宅手当 ◎賞与あり:年2回(計4.30ヵ月分) ◎昇給あり 【交通費】 一部支給 | 
| 会社名/店舗名 | 社会福祉法人菊水学園 | 
|---|---|
| 所在地 | 熊本県熊本市中央区渡鹿5-9-12 | 
| 情報提供元 |  | 
 
                                

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
   
     
     
     
     
    
児童養護施設にて2~18歳までの
児童の養育に関わる業務をお任せします。
【具体的には…】
・身の回りの世話
・掃除、洗濯
・学習指導、スポーツ活動 など
その他に付随する業務も
お願いします。
わからないことがあっても
先輩スタッフがフォローします。
【ここがPoint】
◇昇給・賞与で日々の頑張りをしっかり評価
モチベーションアップにもつながります。
◇マイカー通勤OKなので
通勤時のストレスを軽減できます。
◇各種保険や手当が充実!
安心して働けます。
少しでも興味がございましたら
ご応募、ご連絡お待ちしております。
児童養護施設 菊水学園
■子どもたちの未来を応援します
子どもたちが心身ともにたくましく成長し、自立した社会人として生きていくことができるよう支援を行い、早期の家庭復帰をめざしています。
■子どもたちの生活
発達段階に応じて基本的生活習慣や生活技術を身につける支援をします。
◎食事
栄養士や調理師が、子どもたちの好みも取り入れて、栄養バランスの良い食事を作っています。
伝統のある行事食、バイキングやバーベキューなども好評です。
◎男女別のホーム制
小学生から高校生の子どもたちは、男女別のホームに分かれ、担当のケアワーカーと共に少人数のグループで生活しています。
◎学校
施設から通学しています。
義務教育終了後は、本人や保護者の意見を聞きながら進路を決定します。
◎幼児保育
就学前の子どもたちは幼児ホームで生活しています。
昼間は園内の保育園で過ごし、年長児は幼稚園に通園しています。
■福祉サービス
お子さんのいるご家庭をサポートするための、様々な支援サービスを提供しています。
・ショートステイ
・トワイライトステイ
・相談事業
・地域交流事業