社会福祉法人 渓仁会 月寒あさがおの郷 札幌市豊平区の求人情報
- 正社員
- 介護士・ケアスタッフ
-
社会福祉法人 渓仁会 月寒あさがおの郷
-
北海道札幌市豊平区
-
週休3日も選べる♪働きやすい介護の職場認定企業です☆
情報提供元
給与 |
月給176200円〜228000円
■月給176,200円~228,000円 (処遇改善手当を含む) ■昇給あり ■賞与あり(年2回/3.5ヶ月分支給 ※業績による) ■交通費別途支給(上限4万5千円/月) ※直線距離で片道2km以上の方が対象 ■手当充実(別途支給) *別途交通費規定支給 *職種手当/1万5000円(介護福祉士) *休日調整手当/1万2000円 *被服手当/1500円 *扶養手当/配偶者5500円/人(規定有) *住宅手当/上限2万5000円 (賃貸住宅の契約者に限る) *夜勤手当/4500円(回)※別途深夜割増手当支給 *燃料手当/3万円~11万円(年) *退職金制度 【交通費】 一部支給 |
|---|---|
アクセス |
札幌市交通局札幌市営地下鉄東豊線福住駅
|
雇用形態 |
(1) 正社員
|
勤務時間 |
(1)08:00〜17:00 (2)11:00〜20:00 (3)22:00〜09:00
\\お好きな方を選べます!// ■週休2日制 *1日実労8時間 *週5日勤務のシフト制 *シフト例 (1)8~17時 (2)8時半~17時半 (3)9~18時 (4)11~20時 (5)20~翌7時 (6)22~翌9時 ※夜勤/月4-5回 ■週休3日制 *1日実労10時間 *週4日勤務のシフト制 *シフト例 (1)8~19時 (2)8時半~19時半 (3)9~20時 (4)11-22時 (5)20~翌7時 (6)22~翌9時 ※夜勤/月4-5回 |
求人の特徴
職種 |
介護士・ケアスタッフ |
|---|---|
勤務地 |
北海道札幌市豊平区月寒西1条11丁目2-35 |
特徴・経験・資格 |
《必須》 ■介護福祉士 ■初任者研修(ヘルパー2級) ■実務者研修(ヘルパー1級) ■簡単なPC入力スキル 《優遇》 ■普通自動車免許(AT限定可) 《年齢》 ■18歳以上(※例外事由2号) 労働基準法等の規定により 年齢制限が設けられているため ■60歳未満の方・60歳定年制(※例外事由1号) 定年年齢を下回ることを条件に 募集・採用するための年齢制限 ※再雇用制度あり/上限70歳迄 |
給与 |
月給176200円〜228000円 ■月給176,200円~228,000円 (処遇改善手当を含む) ■昇給あり ■賞与あり(年2回/3.5ヶ月分支給 ※業績による) ■交通費別途支給(上限4万5千円/月) ※直線距離で片道2km以上の方が対象 ■手当充実(別途支給) *別途交通費規定支給 *職種手当/1万5000円(介護福祉士) *休日調整手当/1万2000円 *被服手当/1500円 *扶養手当/配偶者5500円/人(規定有) *住宅手当/上限2万5000円 (賃貸住宅の契約者に限る) *夜勤手当/4500円(回)※別途深夜割増手当支給 *燃料手当/3万円~11万円(年) *退職金制度 【交通費】 一部支給 |
会社名/店舗名 |
社会福祉法人 渓仁会 月寒あさがおの郷 |
|---|---|
所在地 |
北海道札幌市中央区北3条西28丁目2番1号サンビル5F |
情報提供元 | ![]() |
入居者様に対してのケアプランに基づき、
日常生活上の介護業務全般を行っていただきます。
協力体制抜群×スタッフ間も仲が良いので
とっても働きやすい環境です!
資格や経験を活かして働けますよ♪
<1日の流れ> ※週休3日シフトの一例です
8:00~申し送り等、業務開始
9:00~身の回りの介助
10:00~レク
12:00~昼食 スタッフは交代で休憩
15:00~お茶の時間
16:30~夕食の準備
18:00~ケアの記録・申し送り
19:00 退勤
介護老人福祉施設
働きやすさの秘訣紹介☆
社会福祉法人渓仁会は、人材育成や
就労環境等の改善につながる取り組みを
積極的に行っているとして、
「北海道 働きやすい介護の職場」
の認証を受けています!
1.目標は残業0・有給消化率100%
*―――――――――――――――*
ワークライフバランス実現のため、
残業0と有給消化率100%を目指しています!
人手不足が深刻化する介護業界ですが
当社ではプライベートを諦める必要は
ありません!週休3日制の導入などの新しい
取り組みもしており、少しでもスタッフが
働きやすい環境作りを目指しています☆
2.”心身の健康”を大切にしています
*――――――――――――――――*
健康な体であることはもちろん、
渓仁会グループ全体として働く職員の
”心の健康”も大切にしています。
職場での人間関係への配慮や
仕事にやりがいを持てるような環境作りに
取り組み、公私関係なく困りごとを相談
できる窓口も設けています!