社会福祉法人 清水福祉会 特別養護老人ホーム鶴見緑地苑 守口市の求人情報
- 正社員
- 保育士・保育スタッフ
-
社会福祉法人 清水福祉会 特別養護老人ホーム鶴見緑地苑
-
大阪府守口市菊水通3
-
【介護職/ヘルパー】 【守口市菊水通】正社員/特別養護老人ホームユニット/介護職/医療介護連携/スキルアップ|介護看護保育のお仕事ならせんとなび!
給与 |
月給 188,000円~235,000円+他手当
〈内訳〉 基本給 134,000円~161,000円 調整手当 14,000円~34,000円 処遇改善手当 26,000円 特定加算手当 7,000円 ベースアップ加算手当 7,000円 (対象者に支給される手当) 皆勤手当10,000円 住宅手当20,000円(規程により最高) 夜勤手当 5,000円/日 ※夜勤4日で20,000円 (月5回目以降7,500円/日) ≪その他≫ ・通勤手当 実費支給 30,000円上限 ・賞与:あり(前年度実績 計2.90か月分) ・昇給:あり 試用期間 3か月(同条件) 雇用期間の定めなし |
|---|---|
アクセス |
京阪電車をご利用の場合
・門真市駅より徒歩15分 ・西三荘駅より徒歩13分 ・門真市駅より徒歩15分 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
シフト制
08:45~17:15 07:00~15:30 08:00~16:30 11:30~20:00 12:00~20:30 13:30~22:00 22:00~07:00 休憩60分 実働8時間 時間外勤務 月平均10時間 【休日】 シフトによる 4週8休 月8~10回 ・年間休日110日 ・リフレッシュ休暇(3日)(7連休の取得を推奨) ・年末年始(5日) ・平日休みあり ・産休・育休取得実績あり |
職種 |
保育士・保育スタッフ |
|---|---|
勤務地 |
大阪府守口市菊水通3 |
特徴・経験・資格 |
ボーナス・昇給あり、資格を活かせる 介護福祉士,介護職員初任者研修 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:月給 188,000円~235,000円+他手当 〈内訳〉 基本給 134,000円~161,000円 調整手当 14,000円~34,000円 処遇改善手当 26,000円 特定加算手当 7,000円 ベースアップ加算手当 7,000円 (対象者に支給される手当) 皆勤手当10,000円 住宅手当20,000円(規程により最高) 夜勤手当 5,000円/日 ※夜勤4日で20,000円 (月5回目以降7,500円/日) ≪その他≫ ・通勤手当 実費支給 30,000円上限 ・賞与:あり(前年度実績 計2.90か月分) ・昇給:あり 試用期間 3か月(同条件) 雇用期間の定めなし |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備 ・社会保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金 ・夏・冬職員レクリエーション、忘年会等実施 ・誕生月には、法人より「誕生日お祝いチケット」をプレゼント※規程有り ・施設・職種横断的なクラブ活動あり。 ・育児サービス利用費用助成制度あり ・時短勤務制度あり職員が扶養する お子様の保育手当及び児童手当の支払い額の 1/2を法人が負担します。(小学校3年生まで) ・転勤なし ・退職金制度(勤続1年以上) ・退職金共済加入 ・定年制一律65歳 ・屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
アクセスについて |
京阪電車をご利用の場合 ・門真市駅より徒歩15分 ・西三荘駅より徒歩13分 ・門真市駅より徒歩15分 |
会社名/店舗名 |
セントスタッフ株式会社 |
|---|---|
所在地 |
東京都中央区日本橋茅場町1-8-3JP茅場町ビル2階 |
【営業担当のお勧めコメント】
個室ユニット型の特別養護老人ホームです。
日勤勤務から開始、丁寧に担当者と共に成長していきますので安心です。
幅広い世代の職員が多くコミュニケーション取りやすい間柄で勤務する職場環境です。
また、近くには同グループの鶴見緑地病院があります。
医療介護連携が取りやすい環境で教務に当たっていただきます。
医療と介護が連携したグループで勤務をしながらスキル・知識アップができます。
職員の年齢層もバランスがよく、お話しや相談がしやすい風通しの良い職場です。
年間休日110日、連休も取得しやすくワークライフバランスも取りやすい環境です。
※入職準備金の支給有り
特別養護老人ホーム鶴見緑地苑内でご入居者さまに対する介護業務全般。
【主な業務内容】
・介助業務(食事・入浴・排泄・移乗・更衣・口腔ケアなど)
・介護記録の記入・入力
・年中行事・イベント・レクリエーションの実施
・環境整備
・傾聴・見守り
・徒歩1分の場所にグループ病院あり、受診、入院などなど環境が整って安心。
万全医療体制が魅力!入居者様気を配っている事業所です。
日勤帯から担当者と共に業務について頂き、業務の流れを掴んでいただいた後、
1ヶ月後から早出勤務と遅出勤務に入って、2~3ヶ月後に夜勤に入る流れになりますが、
夜勤を開始する1回目2回目は担当者が付き添いますので安心して夜勤に入っていただきます。
変更範囲:会社の定める業務