グローバル薬理試験(治験)専門病院 新宿区の求人情報
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
東京都新宿区 |
特徴・経験・資格 |
長期、夜、ボーナス・昇給あり、未経験歓迎、資格を活かせる、資格必須 看護師または准看護師免許(必須) 未経験OK |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:参考モデル 月給320,000円~400,000円 年収420万円~ |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備、研修制度あり 休日: 有給休暇 夏季休暇 冬季休暇 育児休暇 産前産後休暇 年間休日120日以上 福利厚生: 昇給あり 社会保険あり 賞与あり 賞与:年2回 昇給:年1回 各種社会保険完備 通勤手当あり(上限30,000円/月) 受動喫煙防止措置: 喫煙所あり(屋外) 保険加入: 健康保険あり,厚生年金あり,雇用保険あり,労災保険あり 就業場所の変更の範囲: 医療関係職員の業務 |
アクセスについて |
四谷三丁目駅より徒歩1分/新宿駅よりバス6分 |
会社名/店舗名 |
グロウトレイル株式会社 |
|---|---|
所在地 |
東京都町田市本町田3205-21 |
治験専門病院での夜勤専従看護師のお仕事です。
臨床試験実施のための看護業務
(採血、血圧測定、被験者の健康管理等)
治験専門病院での夜勤専従看護師のお仕事です。
臨床試験実施のための看護業務
(採血、血圧測定、被験者の健康管理等)
### 薬理試験専門病院での治験に関わる看護師としての働き方
薬理試験専門病院での治験に携わる看護師は、一般的な臨床業務とは異なる専門性を持つ役割を担います。この働き方では、治験(臨床試験)の進行をサポートし、安全性と品質を確保することが求められます。主な働き方を以下に詳しく説明します。
#### 主な業務内容
1. **治験患者のスクリーニングと選定**
治験の対象となる患者(被験者)の適格性を判断します。患者の病歴確認、スクリーニング検査の実施、治験プロトコルに基づく適格基準の確認を行います。
2. **治験プロトコルの遵守と管理**
治験は厳格なプロトコルに基づいて実施されます。看護師は、治験の進行がプロトコル通りに行われているかを確認し、適切なデータ収集や記録をサポートします。
3. **薬剤投与とモニタリング**
治験薬の投与を担当します。被験者の安全性を確保するため、薬剤投与後の副作用や異常反応をモニタリングし、必要に応じて迅速に対応します。
4. **被験者へのサポートとフォローアップ**
被験者が不安を感じないように心理的なサポートを提供し、治験に関する説明や同意取得のサポートも行います。また、治験終了後の健康状態の確認や長期フォローアップも担当する場合があります。
5. **データ記録と管理**
被験者の反応や治験結果に関するデータを正確に記録し、治験チームや製薬会社に報告します。
6. **多職種チームとの連携**
医師、治験コーディネーター(CRC)、製薬会社のモニター(CRA)などと密に連携し、治験をスムーズに進行させます。
---
### やりがい
薬理試験専門病院での治験看護師の仕事には、以下のようなやりがいがあります。
1. **新薬開発への貢献**
治験は、新しい医薬品や治療法を世に送り出すための重要なプロセスです。看護師としての業務を通じて、多くの患者の未来に希望を与える医療の進歩に貢献できます。
2. **専門知識の向上**
治験に関わることで、医薬品の開発プロセスや薬理学に関する専門知識を深めることができます。また、国際的な治験に携わる機会もあり、グローバルな視点で医療を学ぶことが可能です。
3. **患者との信頼関係構築**
治験は患者にとって新しい治療法への挑戦であるため、不安を抱えることが少なくありません。被験者に寄り添い、心理的支援を提供することで、信頼関係を築ける点にやりがいを感じる看護師も多いです。
4. **チーム医療への貢献**
治験看護師として、医師やCRC、CRAなど多職種と連携する機会が多く、チーム医療の一員として重要な役割を果たす充実感があります。
5. **キャリアの幅が広がる**
治験の経験は専門性が高く、市場価値のあるスキルとなります。そのため、将来的には治験コーディネーターや製薬業界へのキャリアチェンジも視野に入れることができます。
---
### メリット
薬理試験専門病院で働く治験看護師には、以下のようなメリットがあります。
1. **規則的な勤務形態**
一般病院の看護師と比べ、治験業務では緊急対応が少なく、夜勤がない場合もあります。そのため、規則正しい生活が送りやすい点がメリットです。
2. **高い報酬水準**
治験は専門性が高く、責任の重い仕事です。そのため、一般の看護師職よりも高い給与を期待できる場合があります。
3. **ストレスの少ない業務環境**
緊急対応や重篤な患者のケアが少なく、比較的落ち着いた環境で働けるため、心身への負担が軽減される傾向があります。
4. **最新医療へのアクセス**
新薬や先進医療の最前線に関われるため、医療の最新情報に触れることができます。これにより、自分自身のスキルアップにも繋がります。
5. **福利厚生や研修制度の充実**
薬理試験専門病院では、治験関連の知識を深めるための研修や資格取得支援制度が整っている場合があります。これにより、看護師としてのキャリアをさらに発展させることができます。
---
### 課題とデメリット
一方で、治験看護師には以下のような課題もあります。
1. **治験特有の責任**
治験のプロセスにおいて、被験者の安全性を第一に考えなければならず、非常に高い責任感が求められます。
2. **ルーチンワークの多さ**
データ記録や管理業務が多いため、臨床業務に比べて事務作業が多く、単調さを感じる場合があります。
3. **治験プロトコルの複雑さ**
治験ごとに異なるプロトコルを熟知する必要があり、内容が複雑な場合は理解に時間がかかることもあります。
4. **患者との距離感**
治験の対象は健康な被験者や特定の患者群に限られるため、一般病棟の看護師が感じるような「長期的な患者ケア」に対するやりがいは少ない場合があります。
---
### まとめ
薬理試験専門病院で治験看護師として働くことは、新薬開発という意義ある医療分野に携わり、専門性を高められる魅力的なキャリアです。規則的な勤務形態や高い報酬、スキルアップの機会がある一方で、治験特有の責任や事務作業の多さといった課題も伴います。
この働き方は、最新医療に興味があり、責任感を持って取り組める看護師にとって、非常にやりがいのある選択肢と言えるでしょう。