指定生活介護事業所「ほっと」 八幡市の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
指定生活介護事業所「ほっと」
-
京都府八幡市
-
障害者支援施設の看護師 正社員/八幡市
給与 |
モデル給与 経験5年 / 正看護師
年収 349 万円 月給 21.1 万円 賞与88.6万円 月給内訳 基本給 201,000円 経験加算 10,000円 ※年収には福祉施設助成金 年3回(1月/3月/8月)各24,000円を含む モデル給与 経験10年 / 正看護師 年収 365 万円 月給 22.1 万円 賞与92.8万円 月給内訳 基本給 201,000円 経験加算 20,000円 ※年収には福祉施設助成金 年3回(1月/3月/8月)各24,000円を含む |
|---|---|
アクセス |
樟葉駅 バス10分
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
勤務時間:
日勤 08:30~17:30 遅番 15:00~21:00 週12で入る 休日: 年間休日 120日 残業 あり 4週8休以上 7連休取得実績あり 土日祝休み・GW(暦通り)・お盆(5日間)・年末年始(8日間) |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
京都府八幡市 |
面接地 |
本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。 【掲載企業主】 社名:グロウトレイル株式会社 有料職業紹介事業 :13-ユ-313822 連絡先 : * * * * * * * * 2 【ご応募の方法】 応募画面へ進むを押してご応募ください。 備考/PR欄は未記載でも問題ございません。 上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。 |
特徴・経験・資格 |
昼、夜、土日祝休み、資格を活かせる ・准看護師または正看護師資格お持ちの方 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:モデル給与 経験5年 / 正看護師 年収 349 万円 月給 21.1 万円 賞与88.6万円 月給内訳 基本給 201,000円 経験加算 10,000円 ※年収には福祉施設助成金 年3回(1月/3月/8月)各24,000円を含む モデル給与 経験10年 / 正看護師 年収 365 万円 月給 22.1 万円 賞与92.8万円 月給内訳 基本給 201,000円 経験加算 20,000円 ※年収には福祉施設助成金 年3回(1月/3月/8月)各24,000円を含む |
待遇・福利厚生 |
寮・社宅あり 福利厚生・待遇: 健康保険 ○ 厚生年金 ○ 雇用保険 ○ 労災保険 ○ 車通勤 ○ 寮 ― 車通勤: ・駐車場あり ・※駐車場代2500円発生します その他: 試用期間: 試用期間あり 仕事内容の変更範囲: 看護業務全般 就業場所の変更範囲: 法人内の関連施設 受動喫煙対策: 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) 契約期間: 無期 備考・職場環境: |
アクセスについて |
樟葉駅 バス10分 |
応募方法 |
本求人は転職エージェント経由での問合せ・応募になります。 【掲載企業主】 社名:グロウトレイル株式会社 有料職業紹介事業 :13-ユ-313822 連絡先 : * * * * * * * * 2 【ご応募の方法】 応募画面へ進むを押してご応募ください。 備考/PR欄は未記載でも問題ございません。 上記求人は人材紹介サービスでの求人紹介となります。 |
|---|
会社名/店舗名 |
グロウトレイル株式会社 |
|---|---|
所在地 |
東京都町田市本町田3205-21 |
◆障害者支援施設での看護業務を担当して頂きます。
※胃ろう・たん吸引・バイタルチェック・尿路カテーテル・吸入
【一日の流れ】
9:30 送迎(着いた方から支度・家族への連絡チェック)
10:0011:00 取り組み(音楽療法・遊び・ストレッチ・機能訓練・散歩)
11:0012:00 トイレ介助・給食準備
12:0013:00 昼食
13:0014:00 取り組み
14:0015:00 帰宅準備・記録
15:0016:00 送迎
16:00 ミーティング・記録・事務処理
※主には医療行為必要な利用者様に付いて看護業務を行っていただきます。
※10名程支援スタッフがいるので看護師が介助業務を一人で行うことは
有りません。
※利用者様は57名グループで活動を行っています。各グループ利用者様によって
15名のスタッフが付きます。
※医療行為のない場合は支援員と一緒に活動に加わって頂きます。
※常勤の方については、今後、法人内のショートステイ(施設2階部分)での夜勤の勤務、又はグループ事業所内で土曜日の勤務もご担当して頂く場合もございます。(必須では有りません)
◆障害者支援施設での看護業務を担当して頂きます。
※胃ろう・たん吸引・バイタルチェック・尿路カテーテル・吸入
【一日の流れ】
9:30 送迎(着いた方から支度・家族への連絡チェック)
10:0011:00 取り組み(音楽療法・遊び・ストレッチ・機能訓練・散歩)
11:0012:00 トイレ介助・給食準備
12:0013:00 昼食
13:0014:00 取り組み
14:0015:00 帰宅準備・記録
15:0016:00 送迎
16:00 ミーティング・記録・事務処理
※主には医療行為必要な利用者様に付いて看護業務を行っていただきます。
※10名程支援スタッフがいるので看護師が介助業務を一人で行うことは
有りません。
※利用者様は57名グループで活動を行っています。各グループ利用者様によって
15名のスタッフが付きます。
※医療行為のない場合は支援員と一緒に活動に加わって頂きます。
※常勤の方については、今後、法人内のショートステイ(施設2階部分)での夜勤の勤務、又はグループ事業所内で土曜日の勤務もご担当して頂く場合もございます。(必須では有りません)