放課後等デイサービス めだかのいえ 川口市の求人情報
- アルバイト
- 介護士・ケアスタッフ
-
放課後等デイサービス めだかのいえ
-
埼玉県川口市
-
無資格、未経験歓迎◎子ども好きな方必見!週2日~基本/土日祝休
情報提供元
給与 |
職場:めだかのいえ
[ア・パ]デイサービス [ア・パ]時給1,300円~ ※試用期間(6ヵ月)中も同待遇 ≪ 給与について ≫ ※給与は資格や経験により考慮します ■時給 ①無資格の方 時給:1,200円~スタート ②保育士 時給:1,350円~スタート ■その他 ・運転手当(200円 / 1回) ・昇給 ※前年度実績:5円~10円/時 ■給与支払い日 毎月15日締め、当月25日支払い 【交通費】 一部支給 ▼20,000円まで / 月 電車・バス通勤希望の方も お気軽にご相談ください。 |
|---|---|
アクセス |
JR武蔵野線東川口駅 徒歩 8分
東武伊勢崎線新越谷駅 車 16分 埼玉高速鉄道線戸塚安行駅 車 6分 |
雇用形態 |
(1) アルバイト
|
勤務時間 |
[ア・パ]13:30~18:30、09:00~17:00
≪ 勤務時間 ≫ ※小中学校の長期休みの期間は 基本的に09:00~17:00勤務 ※平日 13:30~18:30(シフト制) ◎週2日~勤務OK 【ある日のスケジュール】 13:30~:子どもを迎える準備 ↓ 14:00~:健康チェック/学校の宿題 ↓ 15:00~:おやつの時間 ↓ 15:30~:公園へ散歩・諸活動 ↓ 17:00~:各ご家庭へ送迎 <時間例> 休憩時間:60分 実働時間:1日あたり7時間 平均所定労働時間:60時間 ※希望シフトによる |
職種 |
介護士・ケアスタッフ |
|---|---|
勤務地 |
埼玉県川口市東川口6-15-34 |
面接地 |
【最寄駅】 埼玉高速鉄道線 戸塚安行駅 徒歩 10分 【住所】 埼玉県川口市安行1132 ※場所が分からない場合は、お気軽にご連絡ください。 |
特徴・経験・資格 |
≪ 経験・資格 ≫ 【必須】 (共通) ■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可) ■年齢不問 ■学歴不問 【優遇】 ■週4.5日勤務可能な方 ☆こんな方におすすめ☆ ■人の為に働きたい ■この仕事に興味がある ■安定した職場で働きたい ■プライベートと仕事の両立を図りたい |
勤務期間 |
長期 ■雇用期間の定めあり (~令和7年3月31日まで) ※原則契約更新 長期で働いてくれる方、大歓迎です。 |
給与 |
職場:めだかのいえ [ア・パ]デイサービス [ア・パ]時給1,300円~ ※試用期間(6ヵ月)中も同待遇 ≪ 給与について ≫ ※給与は資格や経験により考慮します ■時給 ①無資格の方 時給:1,200円~スタート ②保育士 時給:1,350円~スタート ■その他 ・運転手当(200円 / 1回) ・昇給 ※前年度実績:5円~10円/時 ■給与支払い日 毎月15日締め、当月25日支払い 【交通費】 一部支給 ▼20,000円まで / 月 電車・バス通勤希望の方も お気軽にご相談ください。 |
待遇・福利厚生 |
≪ 待遇・福利厚生 ≫ ■車・バイク通勤可 ■駐車場完備 ■社会保険完備 (健康・雇用・厚生年金・労災) ※雇用保険・社会保険は基準に該当する場合加入 ■敷地内禁煙 ■研修支援制度(任意) …強度行動障害支援者養成研修を受講の際、 費用は当社が負担します。 ■退職金制度 …勤続1年以上の方 ■退職金共済 kkw_dm2203 |
応募方法 |
【最寄駅】 埼玉高速鉄道線 戸塚安行駅 徒歩 10分 【住所】 埼玉県川口市安行1132 ※場所が分からない場合は、お気軽にご連絡ください。 |
|---|
会社名/店舗名 |
社会福祉法人めだかすとりぃむ |
|---|---|
事業内容 |
■子育て支援 ■就労支援 ■生活支援 |
所在地 |
埼玉県川口市安行1132 |
情報提供元 | ![]() |
≪ お仕事内容 ≫
障がいのある小学生の
児童生徒の放課後をサポートするお仕事です。
※送迎の運転業務あり(シフト制)
対象人数:10名
主な活動内容
↓
外遊び・室内での集団遊び
創作活動
調理実習・買い物体験
すいーつばたけでのパン教室
農園での収穫体験
じゃがいも収穫祭
絵画などの表現活動 など
子供好きの方には
楽しみながら働けるお仕事だと思います。
▼「めだかのいえ」ってこんなところ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川口市を中心に事業展開をしている
社会福祉法人めだかすとりぃむが運営する
2020年5月にオープンした放課後等デイサービスです。
利用児童のご家族も協力的な方が多いですし、
広い一軒家の間取りでの勤務になりますので
のびのび働ける環境です!
▼めだかのいえが大切にする7つのこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1)ご家庭や学校と連携しながら、
安全に十分配慮し、
お子さんが安心して過ごせる空間を
提供します。
2)人とのつながりを楽しいと感じることを
大切にします。
3)お子さんの好きなこと、
得意なことを一緒に見つけます。
4)生活体験を通して、
社会の中で豊かに生きる力
(マナーや生活スキル)を育てます。
5)ご家庭の思いに向き合い、
一緒にお子さんの成長を考えます。
6)地域交流の機会をつくります。
7)障がいのある子もない子も
一緒に過ごすことを大切にします。