訪問看護ステーションひとみ 千葉市中央区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
訪問看護ステーションひとみ
-
千葉県千葉市中央区生実町2547-1
-
【日勤のみ/訪問看護の看護師】 看護師/常勤(日勤のみ)
給与 |
✅給与
想定年収:450万円~ 想定月給:33万円~ ・看護師手当15,000円 ・訪問看護手当25,000円 ・ケアマネ手当(有資格者)10,000円 ・住宅手当(該当者:本人名義の賃貸)17,000円 ・扶養手当(該当者)配偶者15,000円 ・時間外電話手当3,500-1,500円(時間・曜日等による)緊急出動時は該当する時間外手当を支給 ※オンコールは、メイン・サブの2つ電話がございます。 メイン・土日祝:3500円、メイン・平日:2500円、サブ・土日祝:2500円、サブ・平日:1500円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4ヶ月分 (勤務状態・事業所の状態による) 夏期賞与6月基本給2か月 冬季12月基本給2か月 ✅昇給 無し |
|---|---|
アクセス |
✅京成千原線: おゆみ野駅・徒歩17分
大森台駅・ちはら台駅・千葉寺駅・千葉中央駅 千葉県千葉市中央区生実町2547-1 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]8:30~17:30 ✅休憩時間 60分 ✅雇用形態 常勤(日勤のみ) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 休日:シフトによる(土日祝休みがメインです。) 人数により変動はありますが、土日祝の勤務は月2日-3日(2023年5月現在) (年間休日120日) 変則労働制で休日の日数はカレンダー通りの土日祝日の該当日数分です。 常勤の場合は、交代で緊急当番や土日祝日勤務もございます。 常勤で輪番で行っておりますので、土日祝日勤務は6週毎くらいになります。 休暇: 夏期休暇2日 ほか、育児休暇、産前産後休暇、有給休暇 ✅有給消化率 80%程度 |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
千葉県千葉市中央区生実町2547-1 |
特徴・経験・資格 |
シフト制、土日祝休み、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、在宅ワーク・内職、資格を活かせる、資格必須 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:450万円~ 想定月給:33万円~ ・看護師手当15,000円 ・訪問看護手当25,000円 ・ケアマネ手当(有資格者)10,000円 ・住宅手当(該当者:本人名義の賃貸)17,000円 ・扶養手当(該当者)配偶者15,000円 ・時間外電話手当3,500-1,500円(時間・曜日等による)緊急出動時は該当する時間外手当を支給 ※オンコールは、メイン・サブの2つ電話がございます。 メイン・土日祝:3500円、メイン・平日:2500円、サブ・土日祝:2500円、サブ・平日:1500円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4ヶ月分 (勤務状態・事業所の状態による) 夏期賞与6月基本給2か月 冬季12月基本給2か月 ✅昇給 無し |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) その他手当 [交通費手当]有り 法人規定による |
アクセスについて |
✅京成千原線: おゆみ野駅・徒歩17分 大森台駅・ちはら台駅・千葉寺駅・千葉中央駅 千葉県千葉市中央区生実町2547-1 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
【教育について】
個々の能力を考慮して段階的に教えていきます。
ex.)
まずは経験者と同行 →軽度の患者さんから担当
所長自身も千葉大の大学院に通学していらっしゃったことがあり、勉強したい方には惜しみなく支援して下さいます。
勉強会は、毎週1回、13:00~14:00に行います。
研修は、3万までの補助があり、希望制となります。
千葉県千葉市中央区生実町2547-1
✅仕事内容
・近隣の患者さんに向けた在宅訪問看護業務
・担当エリア
緑区、若葉区、中央区周辺の患者さん宅や
高齢者専用賃貸住宅を訪問していただきます。
訪問の際は、非常勤の場合でもステーションの車を利用します
✅アピールポイント
【オススメポイント】
・ 2013年開設の訪問看護ステーション
・ 一人ひとりにゆっくりと看護がしたい方おススメ!
・ 看護師10名以上在籍!
学生の実習の受け入れも積極的で、教育もバッチリ。在宅へのスキルアップ◎!
✅職場環境
看護師在籍数
16名(理学療法士・作業療法士他に8名)
看護師年齢層
40代後半
子育てナース
半分ほどが子育て中の看護師さんです。
1日当たりの訪問件数(目安)
4件~4.5件
訪問先
混合
主な訪問看護種別(分)
60分
医療依存度
高
体制
チーム制
ターミナル患者
少数
精神疾患
無
小児患者
有
病院併設
無し
✅教育制度
ブランクサポート研修等の教育に力を入れている
教育制度の備考【教育について】
個々の能力を考慮して段階的に教えていきます。
ex.)
まずは経験者と同行 →軽度の患者さんから担当
所長は千葉大の大学院に通学しており、勉強したい方には惜しみなく支援して下さいます。
勉強会は、毎週1回、13:00-14:00に行います。
研修は、3万までの補助があり、希望制となります。