特別養護老人ホーム翔裕園 鴻巣市の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
特別養護老人ホーム翔裕園
-
埼玉県鴻巣市上谷687-1
-
【日勤のみ/特別養護老人ホームの看護師】 看護師/常勤(日勤のみ)
給与 |
✅給与
想定年収:372.8万円~ 想定月給:25.5~29万円 ・基本給:208,300円-240,400円 ・キャリアアップ促進手当:20,830円-24,040円 ・資格手当:20,000円 ・オンコール待機手当:600円/回(月10回想定) 以下該当する場合に支給 ・住宅手当(0円-30,000円)※条件有り ・家族手当(0円-20,000円)※条件有り ・年末年始手当 5,000円/日 ※経験やスキルによって上限の基本給を越える場合有り 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.2ヶ月分 年2回(毎年6月、12月) 前年度実績 ✅昇給 有り 年1回(毎年4月)※1月あたり500円-1,100円 |
|---|---|
アクセス |
埼玉県鴻巣市上谷687-1
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[早番]8:00~17:00 [日勤1]8:30~17:30 [日勤2]9:00~18:00 ✅休憩時間 60分 ✅雇用形態 常勤(日勤のみ) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 [休日] 月9日-10日休み、シフト制 [休暇] リフレッシュ休暇:3日-5日(勤務年数に応じて日数が決まります) 有給休暇:法定通り [年間休日] 112日 ✅有給消化率 80%程度 |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
埼玉県鴻巣市上谷687-1 |
特徴・経験・資格 |
シフト制、夜、ボーナス・昇給あり、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ・高齢者看護が好きな方 ・寄り添った看護をしていきたい方 ・他職種と連携して働くことが得意な方 ・地域のために貢献していきたいとお思いの方 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:372.8万円~ 想定月給:25.5~29万円 ・基本給:208,300円-240,400円 ・キャリアアップ促進手当:20,830円-24,040円 ・資格手当:20,000円 ・オンコール待機手当:600円/回(月10回想定) 以下該当する場合に支給 ・住宅手当(0円-30,000円)※条件有り ・家族手当(0円-20,000円)※条件有り ・年末年始手当 5,000円/日 ※経験やスキルによって上限の基本給を越える場合有り 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.2ヶ月分 年2回(毎年6月、12月) 前年度実績 ✅昇給 有り 年1回(毎年4月)※1月あたり500円-1,100円 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り 上限30,000円 |
アクセスについて |
埼玉県鴻巣市上谷687-1 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
【人”財”を育てる】
元気村グループでは、職員一人ひとりの「想いを形に」を合言葉に、ご利用者・地域社会・仲間のために、様々な取組みを行っています。
・GenkiGroup入職式
・GenkiGroupAward(年に一度のオンライン表彰式)
・高齢者介護研究会(介護品質の向上に向けて)
・アメリカ海外研修(国際的な視野を持つために)
・永年勤続表彰(仲間たちに感謝の気持ちを込めて)
・介護従事者研修会の開催(職員のさらなるスキルアップのために)
・誕生日月研修(職員へおめでとうの気持ちを込めて)
・元気塾(次世代リーダー育成研修/トップリーダーとしての心を育み、経営道を学ぶ)
・ふれあいセラピー(フット&ハンドマッサージを通したふれあい)
等
埼玉県鴻巣市上谷687-1
✅仕事内容
特別養護老人ホームにおける看護業務及び付帯する業務
施設の利用者様の健康管理や薬の管理を行っていただきます。
往診医と連携し、看護の立場から入居者様をサポートします。そのほか他職種スタッフと連携してチームケアを行います。
各種委員会や研修への参加もございます。
✅アピールポイント
◎残業が少ない!
◎リフレッシュ休暇有り!
◎住宅手当、扶養手当有り!
◎グループ内の保育所利用可!
◎オンコールの対応頻度が少ない!
◎eラーニング有り!
✅職場環境
看護師年齢層
30~50代
子育てナース
在籍有り
定員
87名
平均介護度
4
入浴介助について
着脱時の全身観察や処置
介護職員人数
45名
夜勤回数目安
無し
看護師のおむつ交換業務の有無
基本無し
看護師は通院時に運転するか
基本無し
電子カルテ
有り
PC、iPadを使用
✅教育制度
発展教育支援・eラーニング(職位に応じた研修)