本庄総合病院 本庄市の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
本庄総合病院
-
埼玉県本庄市北堀1780
-
【夜勤専従/病院の看護師】 看護師/常勤(夜勤あり)/病棟
給与 |
✅給与
想定年収:398.1万円~ 想定月給:28.3万円~ ・基本給:195,000円- ・資格手当:23,000円 ・精勤手当:5,000円 ・夜勤手当:15,000円/回 (該当者のみ加算) ・扶養手当:5,000円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.37ヶ月分 年2回 ※賞与は2019年度実績 ※日勤常勤も同額支給 ✅昇給 有り 年1回 |
|---|---|
アクセス |
✅JR高崎線: 神保原駅・徒歩33分
岡部駅・深谷駅 埼玉県本庄市北堀1780 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[早出]8:00~17:00 [日勤]8:30~17:30 [遅出]13:00~21:00 [夜勤]17:30~9:00 ✅休憩時間 [日勤] 60分 [夜勤] 120分 ✅雇用形態 常勤(夜勤あり) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 4週8休(年間休日:107日) 【休暇】 夏季休暇:3日、冬季休暇:2日、有給休暇:10日(入職6ヶ月後に付与) ✅有給消化率 80%程度 |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
埼玉県本庄市北堀1780 |
特徴・経験・資格 |
夕方、夜、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 急性期で働きたいけど忙し過ぎるのは…という方におすすめです!残業は月平均10時間未満と急性期病院では少ないです。卒後教育にも力を入れており、近隣の学校の実習病院にもなっています。また、実習指導者研修や認定看護管理者研修などの費用は病院が支援してくれますので、キャリアアップには最適の環境が整っています。 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:398.1万円~ 想定月給:28.3万円~ ・基本給:195,000円- ・資格手当:23,000円 ・精勤手当:5,000円 ・夜勤手当:15,000円/回 (該当者のみ加算) ・扶養手当:5,000円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.37ヶ月分 年2回 ※賞与は2019年度実績 ※日勤常勤も同額支給 ✅昇給 有り 年1回 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り |
アクセスについて |
✅JR高崎線: 神保原駅・徒歩33分 岡部駅・深谷駅 埼玉県本庄市北堀1780 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
★「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けており、子育てしながらも働きやすい雇用環境が整えられております!(時短・日勤常勤の制度もあり)
★残業が月平均10時間以下で、特にお子様が小さい方には残業の少ない病棟に配属していただいたりと配慮いただけます☆彡
★中途入職者にもプリセプターがつきます。社会人経験をされてから看護師資格を取得された方も多数教育の実績があり、安心の体制です☆彡
埼玉県本庄市北堀1780
✅仕事内容
院内の看護業務
✅アピールポイント
・急性期病棟、療養病棟、地域包括ケア病棟を保有している総合病院です。やりたい事により配属先がご相談可能です!
・産育休からの復職率は非常勤の方も含めなんと100%!保育所がある他、未就学児をお持ちの看護師さんにに子の介護休暇付与!民間の保育施設に預けた場合は保育料補助もありますので、お子さんを持つ方も安心してご勤務頂ける環境です。
・各種資格取得支援制度有!例えば認定看護師の資格支援は費用負担があり基本給は減額無で8ヶ月間支給!スキルアップをしたい方にもオススメの病院です。
✅職場環境
病床数
287床床(一般185床,療養102床)
看護師在籍数
正看護師-107名
看護師年齢層
平均年齢:38歳
子育てナース
10名
介護職員人数
47名
一日の外来人数
400~450名
看護方式
チームナーシング
看護基準
10:1
救急搬入件数
550件/年
夜勤回数目安
療養・整形等-4~5回/月・急性期内科-7~8回/月※急性期内科については夜勤が出来ない方が多い点と多めに入りたい方が多い為平均の回数が多いです。
※年1~2回夜勤専従の月があります。夜専勤務については希望を募って希望者で勤務をしている様です。
電子カルテ
無し
紙カルテ
✅教育制度
発展教育支援・実習指導者研修や認定看護管理者研修等の費用は病院より支援して頂けますので、キャリアアップには最適の環境が整っています。
・看護協会研修(出張扱い)
・認定看護師資格取得支援有(認定看護師の資格支援は費用負担があり基本給は減額無で8ヶ月支給となります!)
ブランクサポート・卒後研修有(4年間)
・県からの補助で研修用の器具が有り、注射や痰吸引等の練習もしっかり出来るので安心です。
教育制度の備考勉強会は任意で業務時間内に行っています。ですので勉強会を受ける側は業務時間内での勉強会という事となります。
最近の登録で勉強会の残業が多く…という点についてですが
「勉強会を運営するリーダーの方等」ではないかとの事。
資料作成がとても大変らしく公休の日や明け後に夕方等迄という事もある様です。