奥沢病院 世田谷区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
- 
                  奥沢病院
- 
                  東京都世田谷区奥沢2-11-11
- 
                  【病院の准看護師・看護師】 看護師、准看護師/常勤(夜勤あり)/病棟
| 給与 | 
                      ✅給与 想定月給:28万円~ 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.4ヶ月分 年2回 ※2022年度実績 ✅昇給 有り 年1回 [昇給額]1月あたり2,000円‐3,000円(2022年度実績) [昇給額単位]月 | 
|---|---|
| アクセス | 
                        ✅東京メトロ有楽町線: 新木場駅・徒歩6分 ✅東急大井町線: 自由が丘駅・徒歩6分 緑が丘駅・九品仏駅・大岡山駅・尾山台駅・北千束駅・等々力駅・旗の台駅・上野毛駅・荏原町駅・中延駅・二子玉川駅・戸越公園駅・下神明駅・大井町駅 ✅東急目黒線: 田園調布駅・徒歩11分 大岡山駅・洗足駅・西小山駅・武蔵小山駅・不動前駅・目黒駅 ✅東急東横線: 自由が丘駅・徒歩6分 田園調布駅・都立大学駅・多摩川駅・多 東京都世田谷区奥沢2-11-11 | 
| 雇用形態 | 
                        正社員                           | 
| 勤務時間 | 
                        ✅勤務時間 [日勤]8:30~17:00 [夜勤]16:30~9:00 ✅休憩時間 [日勤] 60分 [夜勤] 120分 ✅雇用形態 常勤(夜勤あり) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 【常勤の場合】 [休日] 4週8休/シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り 慶弔休暇 産前産後休暇 介護休暇 [年間休日] 112日 ※年に1回、7-10日の長期連休を取得しています。 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする ✅有給消化率 80%程度 | 
| 職種 | 看護師・准看護師・看護助手 | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都世田谷区奥沢2-11-11 | 
| 特徴・経験・資格 | 長期、シフト制、夜、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ・さまざまな症例を学びジェネラリストを目指したいとお考えの方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・子育て理解がある職場で働きたい方 ・人間関係が良好な職場で働きたい方 ・内視鏡や訪問診療の経験が積みたい方も大歓迎!丁寧に指導しますのでご安心ください。 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 | 
| 勤務期間 | 勤務期間:レギュラー(長期) | 
| 給与 | 給与:✅給与 想定月給:28万円~ 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.4ヶ月分 年2回 ※2022年度実績 ✅昇給 有り 年1回 [昇給額]1月あたり2,000円‐3,000円(2022年度実績) [昇給額単位]月 | 
| 待遇・福利厚生 | 交通費支給、寮・社宅あり、社会保険完備、託児所あり、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り 法人規定による | 
| アクセスについて | ✅東京メトロ有楽町線: 新木場駅・徒歩6分 ✅東急大井町線: 自由が丘駅・徒歩6分 緑が丘駅・九品仏駅・大岡山駅・尾山台駅・北千束駅・等々力駅・旗の台駅・上野毛駅・荏原町駅・中延駅・二子玉川駅・戸越公園駅・下神明駅・大井町駅 ✅東急目黒線: 田園調布駅・徒歩11分 大岡山駅・洗足駅・西小山駅・武蔵小山駅・不動前駅・目黒駅 ✅東急東横線: 自由が丘駅・徒歩6分 田園調布駅・都立大学駅・多摩川駅・多 東京都世田谷区奥沢2-11-11 | 
| 会社名/店舗名 | kira.style合同会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 千葉県浦安市高洲6丁目2番4 | 
 
                                

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                               
                                                   
                                                   
                                                   
   
     
     
     
     
    
・開院当初より高齢者救急を積極的に受けている病院です。
年間1,400-1,500件の救急を受けています。
開放型病院となり、地域のドクターとのつながりが強く、地域医療を学びたい方には合っている病院です。
・充実した福利厚生
寮(バス、トイレ別 エアコン完備)
託児所(24時間対応、生後2ヶ月からお預かり可能です。)
メンタルヘルス(無料カウンセリングをおこなってます。)
・看護職員夜間配置加算、急性期看護補助加算を取得しています。
夜間の負担軽減に努めています。
看護補助者も配置し看護師の負担軽減に努めています。
・24時間託児所完備しています。子育て中の看護師にはぴったりです。
・奥沢駅からすぐです。通勤便利な立地の病院です。
・急性期看護補助者加算(25対1)、夜間100対1急性期看護補助体制加算を取得していて、看護師の負担軽減に努めています。
・開放型病院で、地域の医師とのつながりが強く、地域医療を学びたい方には合っている病院です。
※(開放型病院とは?)病院の施設や機能を診療所の医師など、病院に勤務する医師以外にも開放している病院です。
看護部長よりPRポイント頂戴しました!
・内科と外科の急性期の混合病棟と障害者病棟の合わせて73床の二次救急地域密着型病院!
、プリプセターの丁寧な指導の下、幅広い疾患を対象に、地域にお住まいのご高齢の患者様により良い看護を提供しております!
・ワークライフバランスに自信あり!
残業3時間以内/月、有給消化率ほぼ100%と急性期でありながら、ワークライフバランスに優れております!
・福利厚生充実!
24時間託児所有と、子育てしながら働きやすい環境を整えております!また奥沢近辺に借上げ寮も有!35,000円前後で世田谷区の一等地に住めます!
・看護部風土に自信あります!
お互い助け合いの精神が育まれており、転職者からの声で一番多いのが、先輩方が本当に優しいということ!その結果として 2022年度は離職率11%です!
東京都世田谷区奥沢2-11-11
✅仕事内容
病院内における看護業務及び付帯する業務
✅アピールポイント
・二次救急の地域密着ケアミックス型病院です。幅広い疾患を学べるのでジェネラリスト思考の方に最適な環境です。
・有給消化率ほぼ100%で残業は急性期ですが3時間/月と少なめです。プライベートな時間をしっかり確保して働けます。
・TMG(戸田中央メディカルケア)グループならではの手厚い教育体制と充実した福利厚生があります。
・子育て理解がある職場です!24時間対応の保育室を完備し、子育て世代をサポートしています。
・アットホームな雰囲気で人間関係が良好なところが自慢の一つ!「安心感が持てる」と、病院見学者からも好評です。
✅職場環境
病床数
73床床(一般49床)
看護師在籍数
56名(2017年7月)
看護師年齢層
[平均年齢]32歳 ※2023年10月現在
看護方式
固定チームナーシング(継続受持ち制)
看護基準
7:1
救急搬入件数
約1,500件/年(2022年度実績)
夜勤回数目安
4回/月
電子カルテ
無し
[カルテ]紙カルテ
[看護記録]PONR
[看護診断]NANDA
✅教育制度
発展教育支援【教育体制】
TMG(戸田中央メディカルケアグループ)のラダープログラムに沿って行っております。
中途入職者の場合は、入職後に手技チェックリストにてスキルチェックを行い、場合によっては新卒者と同様の初年度研修を受けていただくことがあります。
初年度研修終了後に、ご自身の手技レベルに合ったプリセプターシップで教育していきます。
面接を定期的に面接を行っており(年2回)、個別のキャリアデザインの相談があります。
【勉強会】
月に1回勉強会を業務時間内に開催しています。(1回/月)
eーラーニングを導入しているため、ご自身のペースで学びを深めていただくことが可能です。
また各種カンファレンスも開催されているため、学びの機会が豊富な環境です。
[開催されるカンファレンス]
・病棟ケースカンファレンス(1回/月)
・多職種によるチームカンファレンス(各科1回/週)
・各病棟スタッフミーティング(1回/月)
【スキルアップ支援】
認定看護師資格取得を目指す方には、研修費用負担の支援があります。
ブランクサポート勤務に慣れるまでの間はしっかりとサポートしていきますのでご安心ください。
教育制度の備考[呼吸療法認定士が在籍]
2023年11月現在、3学会合同呼吸療法認定士が2名在籍しています。
障害者病棟の人工呼吸器の取り扱いに関することなどもしっかりとフォローしますのでご安心ください。