イムス記念病院 板橋区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
イムス記念病院
-
東京都板橋区常盤台4-25-5
-
【病院の准看護師・看護師】 看護師、准看護師/常勤(夜勤あり)/病棟
給与 |
✅給与
想定年収:485.4万円~ 想定月給:30.9万円~ [基本給] 212,000円- ※経験による [勤務手当] 15,000円 [白衣手当] 1,200円 [住宅手当] 15,000円 ※寮の方は12,000円 [遅番手当] 2,000円/回(月2回で試算) [準夜勤手当] 3,000円/回(月2回で試算) [夜勤手当] 14,000円/回(月4回で試算) 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.7ヶ月分 年2回 ✅昇給 有り 年1回(4月)※3,300円程度/年 |
|---|---|
アクセス |
✅東武東上線: ときわ台駅・徒歩16分
東武練馬駅・中板橋駅・大山駅・下赤塚駅・下板橋駅・成増駅・北池袋駅・池袋駅 東京都板橋区常盤台4-25-5 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]8:30~17:30 [早番]7:00~16:00 [遅番]10:00~19:00 [準夜勤]12:30~21:30 [夜勤]17:00~9:00 ✅休憩時間 [日勤] 60分 [夜勤] 120分 ✅雇用形態 常勤(夜勤あり) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 [休日] 4週8休 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 115日 ✅有給消化率 80%程度 |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
東京都板橋区常盤台4-25-5 |
特徴・経験・資格 |
夜、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ・糖尿病、透析を専門的に学びたい方 ・思いやりのある看護を実践し、地域の患者様と長く関わっていきたい方 ・お子さまを安心できる環境に預けて仕事に集中したい方 ・ワークライフバランスを重視される方 ・プリセプター制度など教育制度が整った環境で急性期キャリアにチャレンジしたい方 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:485.4万円~ 想定月給:30.9万円~ [基本給] 212,000円- ※経験による [勤務手当] 15,000円 [白衣手当] 1,200円 [住宅手当] 15,000円 ※寮の方は12,000円 [遅番手当] 2,000円/回(月2回で試算) [準夜勤手当] 3,000円/回(月2回で試算) [夜勤手当] 14,000円/回(月4回で試算) 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.7ヶ月分 年2回 ✅昇給 有り 年1回(4月)※3,300円程度/年 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、寮・社宅あり、社会保険完備、託児所あり、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り 上限34,000円/月 |
アクセスについて |
✅東武東上線: ときわ台駅・徒歩16分 東武練馬駅・中板橋駅・大山駅・下赤塚駅・下板橋駅・成増駅・北池袋駅・池袋駅 東京都板橋区常盤台4-25-5 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
・生活習慣病に興味があり、学びたい方
糖尿病センターと透析センターを整えています。
糖尿病療養指導士23名、専門医3名が在籍中で、糖尿病療養指導士の資格は最短3年で取得することができます。
・ハード面を重視される方
綺麗で清潔感があふれており、外観はガラス張りです。
個室7床の6階フロアにはコンシェルジュが常駐しており、まるでホテルのような病院です。
東京都板橋区常盤台4-25-5
✅仕事内容
病院における看護業務及び付帯する業務
✅アピールポイント
・大手法人が運営しているので経営が安定しています。福利厚生や教育制度も充実しています。
・アットホームな環境で職員同士の連携がとりやすく、患者様とも深く関わることができます。
・糖尿病療養指導士や専門医が複数在籍中。スペシャリストの下でしっかり学べるので資格取得を志す方に最適な環境です。
・24時間対応の託児所が利用可能なので、子育てしながら急性期キャリアの経験を積むことが可能です。
・離職率8%(2022年度実績)と定着しやすい環境!長く働きたい方におすすめです。
✅職場環境
病床数
72床床(一般70床)
看護師在籍数
110名
看護師年齢層
平均年齢40歳 ※2024年1月現在
子育てナース
[在籍]あり ※2024年1月現在
一日の外来人数
400名-500名 ※2023年12月時点
看護方式
固定チームナーシング
看護基準
7:1
救急搬入件数
200件/年間 ※2023年実績
夜勤回数目安
4回/月
電子カルテ
有り
✅教育制度
発展教育支援[研修]院内・院外(看護協会他)及び本部看護部主催による研修があり、レベル別に参加することができます。
[キャリアラダーシステム]有
[その他補足備考]糖尿病療養指導士の資格を最短3年で取得可能です。
ブランクサポート[新人教育]プリセプター・システムにより、新人を病棟全体でサポートします。
[現任教育]中途入職者へのプリセプター制度有り(チェックリストを用いて新人に近しいスキルしかない方限定)
それ以外は通常のチームでのOJT教育になります。
教育制度の備考[糖尿病療養指導]
2024年1月現在、糖尿病療養指導士が2名在籍しており、その2名が中心となって糖尿病指導に力を入れています。