訪問看護ステーションデライト烏山 世田谷区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
訪問看護ステーションデライト烏山
-
東京都世田谷区南烏山6-28-5
-
【日勤のみ/訪問看護の看護師】 管理職/常勤(日勤のみ)
給与 |
✅給与
想定年収:480~650万円 想定月給:32.1~38.1万円 月給に資格手当・訪問備品手当を含む 訪問件数手当:単独訪問1件につき500円 ・1-6月訪問分 9月に支給 ・7-12月訪問分 3月に支給 自分の想定給与を聞く ✅賞与 2ヶ月分 前年度実績 年2回 ・一般職:便宜的に「2ヶ月」表記ですが年600,000円を支給 ・管理職:年560,000円-1,120,000円 ※査定あり 別途、訪問件数手当を支給 単独訪問1件あたり500円 ※支給月(年2回) ・1-6月訪問分 9月に支給 ・7-12月訪問分 3月に支給 ✅昇給 有り 前年度実績 年1回 |
|---|---|
アクセス |
✅京王線: 芦花公園駅・徒歩8分
八幡山駅・仙川駅・上北沢駅・つつじヶ丘駅・桜上水駅・柴崎駅・下高井戸駅・国領駅・明大前駅・布田駅・代田橋駅・調布駅・笹塚駅・西調布駅・幡ヶ谷駅・飛田給駅・初台駅・武蔵野台駅・多磨霊園駅・新宿駅・新宿駅・東府中駅 東京都世田谷区南烏山6-28-5 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]9:00~18:00 ✅休憩時間 60分 ✅雇用形態 常勤(日勤のみ) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 ・ 完全週休2日制(日曜日と平日1日/シフトによる 祝日が出勤の場合は平日に振替) ・ 年末年始(12/30-1/3) ・ 夏季休暇(7月-9月の間で交代で3日間) ・ 有給休暇(入社1か月後3日、3か月後2日、6か月後5日付与 初年度計10日) ※時間単位有給休暇取得可能 ・ 慶弔休暇 ・ 産前産後休業、育児休暇、介護休暇 等 ・年間休日・休暇数 124日(前年度) (休日121日 休暇3日) ・ 夏季休暇 ・ 年末年始休暇 ✅有給消化率 80%程度 |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
東京都世田谷区南烏山6-28-5 |
特徴・経験・資格 |
シフト制、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、在宅ワーク・内職、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ・精神疾患のご利用者様がご自宅で暮らすためのサポートを看護面から精力的に行う意欲がある方 ・iPadや記録ソフトなど、各種ITツールの使用に抵抗がない方 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:480~650万円 想定月給:32.1~38.1万円 月給に資格手当・訪問備品手当を含む 訪問件数手当:単独訪問1件につき500円 ・1-6月訪問分 9月に支給 ・7-12月訪問分 3月に支給 自分の想定給与を聞く ✅賞与 2ヶ月分 前年度実績 年2回 ・一般職:便宜的に「2ヶ月」表記ですが年600,000円を支給 ・管理職:年560,000円-1,120,000円 ※査定あり 別途、訪問件数手当を支給 単独訪問1件あたり500円 ※支給月(年2回) ・1-6月訪問分 9月に支給 ・7-12月訪問分 3月に支給 ✅昇給 有り 前年度実績 年1回 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り 上限40,000円 |
アクセスについて |
✅京王線: 芦花公園駅・徒歩8分 八幡山駅・仙川駅・上北沢駅・つつじヶ丘駅・桜上水駅・柴崎駅・下高井戸駅・国領駅・明大前駅・布田駅・代田橋駅・調布駅・笹塚駅・西調布駅・幡ヶ谷駅・飛田給駅・初台駅・武蔵野台駅・多磨霊園駅・新宿駅・新宿駅・東府中駅 東京都世田谷区南烏山6-28-5 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
東京都世田谷区南烏山6-28-5
✅仕事内容
訪問看護師業務
基本的には精神科訪問看護を行いますので、内科的疾患については精神疾患との合併の方がほとんどになる見込みです。緊急対応も基本的には契約を行わない方針です。
在宅で療養している精神疾患をお持ちの利用者様宅を訪問し、主に以下の業務を行います。
・体温、血圧、脈拍等の測定
・精神症状の観察
・食事、睡眠、排泄等の日常生活観察と支援
・服薬の確認と助言
・対人関係の相談、家族の悩みや不安の解消
・社会資源、福祉サービス活用の調整
✅アピールポイント
・残業ほとんどなくワークライフバランスが保てます。
・一時間単位での有休取得可能です。(累計5日分まで)
・有給休暇は法定より早く付与します。
・研修制度などスキルアップの機会を設けています。
・IoTを利用、事務系スタッフの拡充により、看護業務に専念できます。
・ステーション紹介ムービー(YouTube)
✅職場環境
看護師在籍数
106名(2021年8月現在/グループ会
看護師年齢層
20代16%、30代50%、40代30%、50代4% (前年度事例)
子育てナース
子育て中の看護師在籍多数
時短勤務制度有(9:00-17:00)
1日当たりの訪問件数(目安)
5件~6件
訪問先
個人宅
訪問時の移動手段
自転車
主な訪問看護種別(分)
30分
体制
チーム制
ターミナル患者
無
精神疾患
多い
小児患者
有
病院併設
無し
電子カルテ
有り
✅教育制度
ブランクサポート・研修などスキルアップの機会を設け、看護スキルの底上げ、社会人としてのマナーの向上を図る
・IOTを利用、事務系スタッフの充実により、看護師は看護業務に多くの時間を振り向けることが可能
(EX.iPad貸与、記録ソフト使用等で事務時間は少なく看護業務に集中出来ます。)
教育制度の備考社内研修月2回
ステーション内症例検討月2回
管理者、管理者候補向けマネジメント研修 等