いなみ野病院 加古川市の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
いなみ野病院
-
兵庫県加古川市平岡町土山川池423-2
-
【病院の看護師】 看護師/常勤/病棟
給与 |
✅給与
想定年収:479.4~513.4万円 想定月給:31.2~33.2万円 ・基本給:210,000円-230,000円 ・看護手当:27,000円 ・夜勤手当:15,000円/回(月5回) 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4.6ヶ月分 年2回 ✅昇給 有り 年1回 平均2,500円程度※人事考課による |
---|---|
アクセス |
✅JR山陽線: 魚住駅・徒歩38分
東加古川駅・大久保駅・加古川駅・西明石駅・宝殿駅 兵庫県加古川市平岡町土山川池423-2 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]8:45~17:15 [B勤務]12:45~21:15 [夜勤]16:45~9:15 ✅休憩時間 [日勤] 60分 [夜勤] 90分 ✅雇用形態 常勤(夜勤あり) |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
---|---|
勤務地 |
兵庫県加古川市平岡町土山川池423-2 |
特徴・経験・資格 |
夜、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 “質の高い老年看護を目指す”看護スタッフを求めています。 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:479.4~513.4万円 想定月給:31.2~33.2万円 ・基本給:210,000円-230,000円 ・看護手当:27,000円 ・夜勤手当:15,000円/回(月5回) 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4.6ヶ月分 年2回 ✅昇給 有り 年1回 平均2,500円程度※人事考課による |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備、託児所あり、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り 上限50,000円まで |
アクセスについて |
✅JR山陽線: 魚住駅・徒歩38分 東加古川駅・大久保駅・加古川駅・西明石駅・宝殿駅 兵庫県加古川市平岡町土山川池423-2 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
看護部長 藤森和恵様
『患者さんの療養生活にあなたの笑顔が必要です。』
いなみ野病院の看護部は、自分や家族が受けたい心のこもった看護・介護を提供することを目標に定め、五つの病棟の、約30人の 看護・介護スタッフは、それぞれが協力、連携し合って患者さんの療養生活に寄り添っています。
急性期治療後、当院で療養され自宅や施設へ退院される方、終末期を過ごされ看取る方に、「いなみ野病院で過ごせてよかった」と言っていただける ことを励みにしています。
スタッフ同士も、お互いさまの風土の中で、子育て世代、介護世代がストレスなく働ける環境です。
教育は経験年数別に行い年度末には成果発表会を行います。また外部への研修参加にも積極的に支援します。
あなたの笑顔で患者さんを笑顔にしませんか。
兵庫県加古川市平岡町土山川池423-2
✅仕事内容
病院における看護業務および付帯する業務
1日の業務詳細8:45 出勤・情報収集
9:30 観察、点滴処置、ケア、入浴介助など
11:00 経管栄養介助、水分補給など
11:30 配薬・食事介助
<交代で休憩>
14:00 観察、点滴処置、ケアなど 記録
15:30 ミーティング
16:00 観察、記録、処置
16:45 夜勤者へ申し送り
17:15 終礼、退勤
✅アピールポイント
■おすすめポイント
☆290床の大きな療養型病院(介護医療院と医療療養ともにあります)
☆2019年8月にリニューアル!東京のデザイナーに発注したカッコいい病棟です!
☆中途でも必ずプリセプター!ブランク安心。管理当直があるので夜勤も心配なし。
☆同法人のはりま病院では急性期や同グループの施設で幅広く経験できる
☆給与水準は明石~姫路エリアの中でも高い水準
☆一人暮らしの場合は住宅手当有。月10,000円
☆託児所はグループ内の認可こども園!運動会など一般的な行事が行われます。
✅職場環境
病床数
290床床(療養290床)
看護師在籍数
91名(正看72% / 准看28%)
介護職員人数
介護職83名(介護福祉士、パート含む)
看護方式
固定チームナーシング+受け持ち制
看護基準
20:1
夜勤回数目安
平均4回
✅教育制度
発展教育支援中途でも必ずプリセプターを設け、一対一で指導しています。
ブランクサポート結婚や出産で離職しブランクがある方、経験のない転職者などでも大丈夫。
教育制度の備考技術指導は基より、個々の経験に応じた業務目標を上司とともに考え、フォローしています。
・奨学金制度有(入学金と7万/月の補助)
・研究、研修資金、資格取得支援制度:有
・子育て等支援(再登録)制度:有、各種研修会参加