株式会社ホットスタッフ松阪 ※勤務地:津市白山町 [250796690024] 津市の求人情報
- 派遣
- 梱包・検品・仕分・商品管理
-
株式会社ホットスタッフ松阪 ※勤務地:津市白山町 [250796690024]
-
三重県 津市
-
【ゴムホースの長さや傷の目視検査】白山町/おしゃれ自由!カンタン!月収25万円以上も可
情報提供元
給与 |
【給与】
時給1400円~ 時給1400円×7.83H×21日=230,202円+交通費+深夜手当+残業代 残業時給:1750円 ★月30~40時間程度 月40時間働いたとすれば 1750円×40H=70,000円!! 【給与支払】 週払い ※週払いの相談もOK!(規定あり/稼働分) 【交通費】 別途一部支給 ※当社規定による |
|---|---|
アクセス |
JR東海名松線関ノ宮 徒歩11分
JR東海名松線伊勢川口 車4分 JR東海名松線家城 車6分 JR東海名松線伊勢大井 車8分 近畿日本鉄道近鉄大阪線大三 車9分 |
雇用形態 |
派遣
|
勤務時間 |
【シフト】
【勤務時間】 ★交代勤務 (1)8:15~17:15(実働7時間50分) (2)20:00~29:00(実働7時間50分) ★休憩:合計70分 (1)10:00~10:10 12:00~12:50 15:00~15:10 (2)22:00~22:10 24:00~24:50 26:00~26:10 それぞれ3回に分けて休憩あり 22時~5時は深夜割増あり◎ 交替勤務!残業もしたら月収30万円以上も叶う◎ おしゃれに制限はほぼないので 好きなスタイルのままお仕事できちゃう!! 入社したばかりの人は、黄色のビブスを着用します! そのため、周りもサポートしてくれるので、 困ったことがあれば相談しやすい環境です◎ |
職種 |
梱包・検品・仕分・商品管理 |
|---|---|
勤務地 |
三重県 津市 |
特徴・経験・資格 |
高校生不可 |
勤務期間 |
【勤務期間】 長期(3ヶ月以上) 【シフト】 【勤務時間】 ★交代勤務 (1)8:15~17:15(実働7時間50分) (2)20:00~29:00(実働7時間50分) ★休憩:合計70分 (1)10:00~10:10 12:00~12:50 15:00~15:10 (2)22:00~22:10 24:00~24:50 26:00~26:10 それぞれ3回に分けて休憩あり 22時~5時は深夜割増あり◎ 交替勤務!残業もしたら月収30万円以上も叶う◎ おしゃれに制限はほぼないので 好きなスタイルのままお仕事できちゃう!! 入社したばかりの人は、黄色のビブスを着用します! そのため、周りもサポートしてくれるので、 困ったことがあれば相談しやすい環境です◎ |
給与 |
【給与】 時給1400円~ 時給1400円×7.83H×21日=230,202円+交通費+深夜手当+残業代 残業時給:1750円 ★月30~40時間程度 月40時間働いたとすれば 1750円×40H=70,000円!! 【給与支払】 週払い ※週払いの相談もOK!(規定あり/稼働分) 【交通費】 別途一部支給 ※当社規定による |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備,社員割引あり ・各種保険完備 (健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・交通費支給(当社規定有) ・有給休暇あり(半年後より年/10日付与 規定有) ・制服貸与 ・退職金制度あり(規定あり) ・提携施設の割引あり(P-コンシェル) ↓ 『いつも行ってる』 映画館が!有名テーマパークが! スーパー銭湯が!ファミリーレストランが! めっちゃお得★に楽しめる(・∀・) ・お友達紹介ボーナスあり |
会社名/店舗名 |
株式会社ホットスタッフ松阪 |
|---|---|
事業内容 |
派遣認可番号 24-ユ-300252 有料認可番号 24-ユ-300252 |
所在地 |
三重県松阪市嬉野中川新町4丁目258番地 <許認可番号について> 株式会社ホットスタッフ松阪 派遣認可番号:24-300456 有料認可番号:24-ユ-300252 |
情報提供元 | ![]() |
白山町/おしゃれ自由!カンタン!月収25万円以上も可
\他にもお仕事多数♪/
理想の仕事探しはホットスタッフで!!
<高時給><土日休み>など
あなたに合った仕事が見つかる★
実際にここで働くかどうかは、
話を聞いたり職場見学してから決めてもOK♪
他にも色々なお仕事があるので
「こんなことがしてみたい!!」
「これくらい稼ぎたい!!」など
希望に合わせてご紹介できます◎
★ゴムホースを扱う企業様で加硫加工のお仕事!
※加硫とはゴムホースの形を成形するために
熱加えて形にしていく工程です!
1)ゴムホースの型(突起)にゴムホースの材料をはめ込む!
2)材料が型から外れてしまわないようにキャップで留める!
3)釜に入れて熱を加える!
4)熱が加わったゴムホースを釜から取り出す!
5)留めていたキャップを外す!
6)加工されたゴムホースを型から外す!
こちらが一連の流れ!
釜への出し入れは、重量があるので必ず2人1組で行います!
作業自体はモクモクとできる作業です!