SPD株式会社 東京西支社 あきる野市の求人情報
- 契約社員
- 警備・交通誘導
-
SPD株式会社 東京西支社
-
東京都あきる野市
-
日給20,296円◎研究施設内での『入館者のチェックや受付業務』
情報提供元

給与 |
[契]警備員、受付、案内(インフォメーション/レセプション)・フロント
[契]日給20,296円~ \\日給20,296円// ※一律深夜手当576円(2h)を含む ※超過分は別途支給いたします。 【交通費】 全額支給 最寄り駅から勤務地最寄り駅までの交通費全額支給します! |
---|---|
アクセス |
JR五日市線武蔵引田駅 徒歩 2分
JR五日市線武蔵増戸駅 車 6分 JR五日市線秋川駅 車 7分 |
雇用形態 |
(1) 契約社員
|
勤務時間 |
[契]09:00~09:00
\\Wワーカーには嬉しい!!週2日~OK// 9:00~翌9:00 (実働16時間/仮眠休憩 計8時間) 24時間の通し勤務は 拘束時間こそ長いですが、 きれいな休憩室での仮眠, 受付業務や防犯カメラの監視は座り業務、 館内の見回りや巡回は歩きながらの業務になるので 体に無理なく働けます◎ |
職種 |
警備・交通誘導、総務・人事・経理・秘書、その他(販売・サービス・アパレル系) |
---|---|
勤務地 |
東京都あきる野市渕上 |
面接地 |
【最寄駅】 JR中央本線(東京〜塩尻) 三鷹駅 徒歩 3分 JR中央・総武線 三鷹駅 徒歩 3分 【住所】 東京都武蔵野市蒲田4-22-3 住友生命蒲田ビル3階 上記は、東京西支社での面接住所になります。 その他にも、 ・横浜支社(関内駅) ・東京南巡回センター(蒲田駅) ・東京東支社(錦糸町駅) での面接も可能です! 応募後のお電話で決定します。 |
特徴・経験・資格 |
《大歓迎》 ◎週に数日だけ働きたい方 ◎運動不足解消を目指している方 ◎定年後のお仕事をお探しの方 ◎Wワークをしたい方 ◎副業で働きたい方 ◎扶養内でお仕事したい方 ※警備法により18歳以上 ■未経験でも安心 ■年齢・学歴不問 ■定年無し,希望者は勤務可能 未経験でも研修をしっかり行いますので、業務に入ってからの心配もありません。 |
勤務期間 |
長期 |
給与 |
[契]警備員、受付、案内(インフォメーション/レセプション)・フロント [契]日給20,296円~ \\日給20,296円// ※一律深夜手当576円(2h)を含む ※超過分は別途支給いたします。 【交通費】 全額支給 最寄り駅から勤務地最寄り駅までの交通費全額支給します! |
待遇・福利厚生 |
□交通費全額支給 □法定研修あり(手当2万2,400円) □制服貸与 □社会保険完備 □社会保険完備 □有給休暇(入社後半年の勤務で10日付与) □社員登用制度あり(希望者) □現場固定 □資格取得支援制度あり □直行直帰OK □ヘルメットなし □空調完備 □座り仕事と立ち仕事のバランス良し◎ |
応募方法 |
【最寄駅】 JR中央本線(東京〜塩尻) 三鷹駅 徒歩 3分 JR中央・総武線 三鷹駅 徒歩 3分 【住所】 東京都武蔵野市蒲田4-22-3 住友生命蒲田ビル3階 上記は、東京西支社での面接住所になります。 その他にも、 ・横浜支社(関内駅) ・東京南巡回センター(蒲田駅) ・東京東支社(錦糸町駅) での面接も可能です! 応募後のお電話で決定します。 |
---|
会社名/店舗名 |
SPD株式会社 |
---|---|
事業内容 |
警備業 |
所在地 |
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-1-1 朝日生命浦和ビル1F |
情報提供元 | ![]() |
”研究施設の防火センター内での入館者のチェックや受付業務”
【具体的には】
・入退館者のチェック、入館証のお渡し
・建物内の重要エリアのカギの管理
・建物内の見回り/巡回
・設置している防犯カメラのモニター監視
・休憩
施設内でのお仕事のため
転記や気温に査収されることが無く、
快適に過ごせます!
≪勤務までのスケジュール≫
◎面接1回
↓
◎法定研修3日間
しっかり手当もあります!
研修は座学のみとなります♪
手当2万1,600円
↓
◎勤務開始
お気軽にご応募下さい♪
《Iさん》
私は、SPDに入社当初、
警備という仕事をここまで遂行することになるとは思っていませんでした。
24時間勤務の施設警備に申し込んだのは、
出勤日数も月に12~13回程度で自分の時間が取りやすいことが理由です。
ただの「腰掛け」のつもりが、「警備業一筋!」になっていました。
他にも、、、
「固定シフトだからシフトカットがなく、収入が安定してそう」
「施設内の勤務だから暑い日や寒い日も天候に左右されることがなく快適」
「勤務中でもしっかりと休憩・仮眠の時間がとれるところに魅力ですね」
「座り仕事、巡回、立ち仕事など同じ業務で飽きがこないようにバランス良くメリハリを工夫した仕事内容ですね」