サンクスラボ株式会社 北九州市小倉北区の求人情報
- 正社員
- その他(医療・福祉系)
- 
                  サンクスラボ株式会社
- 
                  福岡県北九州市小倉北区
- 
                  「あなたの優しさが、誰かの希望に」生活支援員/資格・経験不要
 
              情報提供元  
            
             
            | 給与 | 
                      [正]年俸264万円~ [正]医療・介護・福祉その他 年棒制:264万円~ ※資格・経験により考慮 (月給)220,000円~ ※年俸に1/12を乗じた額を毎月支給します <内訳> 基本給:168,390円 固定残業手当:31,610円(月20時間分) ベースアップ手当:20,000円 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給します(全社平均10h/月程度) ※試用期間6ヶ月(試用期間中の雇用条件の変更なし) | 
|---|---|
| アクセス | 
                        JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多)小倉駅 徒歩 5分 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多)小倉駅 徒歩 5分 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多)小倉駅 徒歩 5分 | 
| 雇用形態 | 
                        (1) 正社員                           | 
| 勤務時間 | 
                        [正]10:00~18:00 10:00~18:00 (実働7時間/休憩1時間) | 
| 職種 | その他(医療・福祉系) | 
|---|---|
| 勤務地 | 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目9-8 小倉興産KMM南館2階 201 | 
| 面接地 | 【最寄駅】 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 小倉駅 徒歩 5分 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 小倉駅 徒歩 5分 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 小倉駅 徒歩 5分 【住所】 福岡県北九州市小倉北区宇都町3-30 スカイマンション宇都1号 | 
| 特徴・経験・資格 | 【必須条件】 ■一般企業での就労経験2年以上 ■PCを利用した業務の経験/タイピング経験 LPCにて作成した履歴書、職務経歴書をご提出ください \こんな方、お待ちしています!/ ◇家庭と仕事を両立しながら働きたい方 ◇就労移行事業所での業務の経験がある方 ◇サービス管理責任者の資格取得に向けて 実務経験を積みたい方 | 
| 勤務期間 | 無期 | 
| 給与 | [正]年俸264万円~ [正]医療・介護・福祉その他 年棒制:264万円~ ※資格・経験により考慮 (月給)220,000円~ ※年俸に1/12を乗じた額を毎月支給します <内訳> 基本給:168,390円 固定残業手当:31,610円(月20時間分) ベースアップ手当:20,000円 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給します(全社平均10h/月程度) ※試用期間6ヶ月(試用期間中の雇用条件の変更なし) | 
| 待遇・福利厚生 | <給与等> ■表彰制度あり(半期に1度表彰、賞金あり) ■勤続表彰制度あり(3年3万円、5年5万円、10年10万円) ■業績によりインセンティブ支給 <手当> ■各種社会保険完備(労災、雇用、健康、厚生年金) ■リフレッシュ休暇あり(3日/半期) ■通勤交通費支給(規定支給) ■定期健康診断 <その他> ■毎年、社員の家族宛てに社長からお歳暮が届きます! ■結婚祝い金あり(3万円~5万円) ■出産祝い金あり(3万円) ■服装、髪型など自由 ■インフルエンザ予防接種補助 ■当社運営のネットショップでの社員割引購入制度 【交通費】 一部支給 規定あり/上限20,000円 | 
| 応募方法 | 【最寄駅】 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 小倉駅 徒歩 5分 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 小倉駅 徒歩 5分 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 小倉駅 徒歩 5分 【住所】 福岡県北九州市小倉北区宇都町3-30 スカイマンション宇都1号 | 
|---|
| 会社名/店舗名 | サンクスラボ株式会社 | 
|---|---|
| 事業内容 | インターネットに付随するサービス及び障がい福祉サービス事業の運営 | 
| 所在地 | 沖縄県那覇市泉崎1丁目4番10 喜納ビル | 
| 情報提供元 |  | 
 
                                

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                               
   
     
     
     
     
    
\職業指導員・生活支援員とは?/
利用者さんにあった仕事や、できる仕事
希望する仕事などを見極めながら、
企業から請け負った仕事を通し、
就労に必要なさまざまなスキルを
身に着けるための技術指導を行う役割!
<具体的には..>
・日中活動の見守りやサポート
・支援記録簿への入力や、
支援に関するミーティング業務
・メンバー育成など
・業務についての指導およびサポート
Lパソコン業務の指導や就労支援業務がメインです
☆若手社員も活躍しています!☆
「福祉の現場はミドル世代のベテランだけ?」
と思うかもしれませんが大丈夫!
未経験で入社した20代~30代の若手社員も
多く活躍しています!