公益財団法人東京YMCA 江東区の求人情報
- アルバイト
- 保育士・保育スタッフ
-
公益財団法人東京YMCA
-
東京都江東区
-
児童館や学童クラブの運営*子供たちとボール遊びやお絵描き等♪
情報提供元
給与 |
[ア・パ]時給1,180円~
[ア・パ]学童保育、保育士、教育その他 ■資格手当 ・ありの場合は時給+100円 ■試用期間あり |
|---|---|
アクセス |
りんかい線東雲駅 徒歩 9分
東京メトロ有楽町線辰巳駅 徒歩 15分 ゆりかもめ有明テニスの森駅 徒歩 15分 |
雇用形態 |
(1) アルバイト
|
勤務時間 |
[ア・パ]13:30~19:00、08:00~19:00
■13:30~19:00 ⇒週2~5日程度で 1日3~5時間勤務OK <シフト例> 13:30~18:30 14:00~19:00 等 ■8:00~19:00 (長期休み期間) ⇒土曜・日曜・学校休業日 週2~5日程度で 1日4~8時間(応相談) *週30時間未満 *1日6時間以上の場合、60分の休憩時間あり |
職種 |
保育士・保育スタッフ、その他(教育系) |
|---|---|
勤務地 |
東京都江東区東雲2-4-4-102 ※勤務地について 配属については希望を考慮しつつ採用時にお伝えします。 <配属先> ・江東区東雲児童館 ・江東きっずクラブ東雲第二 ・江東きっずクラブ東雲第三 ・江東きっずクラブ東雲児童館 のいずれか |
面接地 |
【最寄駅】 りんかい線 東雲駅 徒歩 9分 東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩 15分 ゆりかもめ 有明テニスの森駅 徒歩 15分 【住所】 東京都江東区 |
特徴・経験・資格 |
20~30代の方歓迎! ※長期勤続によるキャリア形成を図るため ■学歴不問 ■大学生活躍中 ■ブランクOK ■副業・WワークOK ■髪型自由 【歓迎】 *放課後児童支援員 *未経験 *無資格 *フリーター *主婦(夫) *子どもが好きな方 *求職中の方 *学生の方 |
勤務期間 |
長期 |
給与 |
[ア・パ]時給1,180円~ [ア・パ]学童保育、保育士、教育その他 ■資格手当 ・ありの場合は時給+100円 ■試用期間あり |
待遇・福利厚生 |
★社会保険完備 …健康・労災・厚生・雇用 ★社員登用あり ★資格取得支援あり ★扶養控除内考慮 ★服装や身だしなみについて 子どもたちと過ごす上で動きやすく、 汚れてもいい服装。 髪型は自由です◎ ★髪色自由 ★ネイル※規定有 【交通費】 一部支給 ※上限あり |
応募方法 |
【最寄駅】 りんかい線 東雲駅 徒歩 9分 東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩 15分 ゆりかもめ 有明テニスの森駅 徒歩 15分 【住所】 東京都江東区 |
|---|
会社名/店舗名 |
東京YMCA |
|---|---|
事業内容 |
◆職業教育、学校教育、保育・幼児教育、健康教育、野外教育、語学教育 ◆障がい児・者の活動支援 ◆国際交流支援 ◆地域コミュニティー活動 ◆宿泊研修施設の運営 |
所在地 |
東京都新宿区西早稲田2‐3‐18 日本キリスト教会館6階 |
情報提供元 | ![]() |
▼主なお仕事内容▼
(1)子どもたちの受け入れ対応
学校から帰ってきた子どもたちの受け入れをします
(2)見守り、共に過ごす
どのように過ごすかは基本的には子どもたちが主体的に決めます。
時に宿題をみたり、室内や広場で子どもたちが安全に遊べるように
サポート&一緒に遊びながら見守ります。
外遊びでは、ボール遊び、おにごっこ、かくれんぼ等
室内では、段ボール遊びやお絵描き、レゴ、折り紙やカードゲーム、
ドッジボールやバスケットボール、一輪車等
本や漫画を読む子どもたちも多くいます◎
(3)おやつの準備
子どもたちが大好きなおやつ時間の準備です。
≪公益財団法人東京YMCA≫
東京YMCAは 1880 年(明治 13 年)に設立され、
「精神 spirit」「知性 mind」「身体 body」の調和のとれた成長を大切にして、
職業教育、語学教育、健康教育、野外教育、保育事業、国際交流活動など、
幅広く事業展開しています。
【教育の総合商社】として主に子どもたちの
個性・可能性を広げるお手伝いを東京都内メインに展開。
安定した事業運営を行っており、
現在、東京 YMCA グループに職員が約 700 名在籍しています。
人に寄り添い、他者も自分も同じように大切に 1 人ひとりが
教育に貢献できる環境作りをしています。
子どもたちの限りない成長に関わりたい方、
子どもも含め人と接することが好きな方、大歓迎です!
≪学童・児童館について≫
学童では40名の児童に職員が2~4名程
(常勤2名、補助として契約職員やアルバイトの方2名など)で担当します。
日によって児童数が変動するので対応する人数も変わります。
児童館では個別の対応から20名ほどの児童を
職員が2名で対応することもあります。