味日本株式会社 広島市南区の求人情報
- 正社員
- 事務・データ入力・受付
-
味日本株式会社
-
広島県広島市南区
-
<日清食品グループ>食を通じて笑顔を作る★受発注業務/年休128日
情報提供元
給与 |
[正]一般事務職
[正]月給17.401万円~22.361万円 ○賃金締切日 毎月15日 ○賃金支払日 当月25日 ○昇給あり 一月あたり13,723円(前年度実績) ○賞与あり 年2回/計5.9ヵ月分(前年度実績) 【交通費】 全額支給 |
|---|---|
アクセス |
広電5号線(皆実線)南区役所前駅 徒歩 2分
広電5号線(皆実線)皆実町二丁目駅 徒歩 3分 広電5号線(皆実線)比治山橋駅 徒歩 7分 |
雇用形態 |
(1) 正社員
|
勤務時間 |
[正]08:15~17:15
休憩:60分 残業:月平均25時間 出勤:月~金 休み:土日祝(完全週休二日制) ・36協定における特別条項あり 生産増やトラブル対応の場合 1日4時間、年6回を限度として 1ヶ月42時間、1年320時間まで |
職種 |
事務・データ入力・受付 |
|---|---|
勤務地 |
広島県広島市南区皆実町1丁目10-8 |
面接地 |
【最寄駅】 広電5号線(皆実線) 南区役所前駅 徒歩 2分 広電5号線(皆実線) 皆実町二丁目駅 徒歩 3分 広電5号線(皆実線) 比治山橋駅 徒歩 7分 【住所】 広島県広島市南区皆実町1丁目10-8 |
特徴・経験・資格 |
【必須】 ・Excel、Wordが使える方 (SUMやIF関数などで帳簿作成ができる程度) せっかくの募集なので、 様々な方とお会いできればと思っています。 特に下記に当てはまる方にはおすすめです! ↓ ・SCM/受発注業務の経験がある方 ・食に関わる仕事がしたい ・大手と取引のある会社で働きたい ・広島駅からアクセスの良い場所で働きたい ・ワークライフバランスを大事にしている |
勤務期間 |
無期 |
給与 |
[正]一般事務職 [正]月給17.401万円~22.361万円 ○賃金締切日 毎月15日 ○賃金支払日 当月25日 ○昇給あり 一月あたり13,723円(前年度実績) ○賞与あり 年2回/計5.9ヵ月分(前年度実績) 【交通費】 全額支給 |
待遇・福利厚生 |
【給与について】 ・昇給あり ・賞与あり ・残業手当あり ・交通費全額支給 【お休みについて】 ・完全週休二日制 ・年間休日128日 ・GW、盆休み、年末年始 ・年次有給休暇 (6か月経過後に10日付与) ・半日有給取得可 ・育休、介護休暇、看護休暇 (取得実績あり) 【働き方】 ・定年制(一律60歳) ・再雇用制度(上限70歳) ・勤務延長(上限70歳) 【その他福利厚生】 ・各種社会保険完備 労災、雇用、健康、厚生年金 ・退職金制度(勤続2年以上) ・通信教育補助(半額) ・プロ野球チームのチケット抽選 【オフィスについて】 ・シャワー室 ・カフェスタイルの食堂 ・受動喫煙対策 専用喫煙室 ・自販機あり ・お菓子コーナーあり |
応募方法 |
【最寄駅】 広電5号線(皆実線) 南区役所前駅 徒歩 2分 広電5号線(皆実線) 皆実町二丁目駅 徒歩 3分 広電5号線(皆実線) 比治山橋駅 徒歩 7分 【住所】 広島県広島市南区皆実町1丁目10-8 |
|---|
会社名/店舗名 |
味日本株式会社 |
|---|---|
事業内容 |
■スープ類の製造販売 ■うまみ調味料・天然調味料・その他食品添加物の製造販売 ■農畜産・水産加工食品の製造販売 ■飲食店業ならびに前各号に付帯する一切の事業 |
所在地 |
広島県広島市南区皆実町1丁目10番8号 |
情報提供元 | ![]() |
食品製造会社でのSCMをお願いいたします。
【業務内容】
・原料や資材の受発注および配送手配
・エクセルでのデータ入力
・書類作成
【SCMとは】
SCM:サプライチェーンマネジメント
原材料の調達から製品の製造・出荷・納品までの
流れを一括管理し、
無駄なく効率的にモノを届けるための
仕組みづくりや調整を行う仕事です。
「工場ーSCMー顧客」のイメージで、
工場と顧客をつなぐ役割です。
味日本株式会社について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は、粉末スープやだし、調味料などを製造する
日清食品グループの食品製造会社です。
大手食品メーカー様と取引させていただいており、
多くのOEM製品を手がけ、
日本の食文化を支えています。
【主な取引先】
・日清食品ホールディングス株式会社
・三菱商事ライフサイエンス株式会社
・キユーピー株式会社
・株式会社三和化学研究所
・日本生活協同組合連合会
お仕事について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このお仕事のやりがいは、
「モノの流れ全体をコントロールして
支える実感が得られること」です。
例えば、
・自分が調整した手配でスムーズに製品が出荷された
・部署間の連携がうまくいって納期に間に合った
・効率化の工夫でコストや時間が削減できた
こうした
「裏方だけど、会社全体の動きを支える存在」
としての達成感があります。
お客様のもとに製品がきちんと届く
“当たり前”をつくる、大切なポジションです!