ヤスダ産業株式会社 (土日はシフト制で月1~2回出勤&賞与年2回あり◎) 姫路市の求人情報
- new
- 正社員
- 配送・配達ドライバー
-
ヤスダ産業株式会社 (土日はシフト制で月1~2回出勤&賞与年2回あり◎)
-
兵庫県姫路市
-
【自販機ドリンク補充!】日勤のみ/準中免許/夕方には必ず退勤◎
情報提供元
給与 |
[正]ドライバー・運転手、配達・配送・宅配便、サービスその他
[正]月給23.605万円~ ■給与詳細:236,050円 ・無事故手当6,000円を含む ・携帯代1,000円を含む +【業績給】…努力の成果がお給料に反映される制度です! ■試用期間:229,050円 ■給与例:入社1年後・・・月給256,500円 【交通費】 一部支給 規定支給 |
|---|---|
アクセス |
山陽電鉄本線白浜の宮駅 車 3分
山陽電鉄本線妻鹿駅 車 6分 山陽電鉄本線八家駅 車 6分 |
雇用形態 |
(1) 正社員
|
勤務時間 |
[正]07:00~16:00
\シーズンごとに異なる勤務時間/ ■3月~6月/10月 →7:00~16:00 ■7月~9月 →7:00~17:00 ■11月~2月 →7:00~15:20 ※各休憩1時間 ========= トラック運転手から転職したAさん  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前の会社でドライバーやってた頃は、 毎日なかなか家に帰ることが出来なくて… 家族と団らんする時間がなかったんです。 でもここに入社してからは もちろん繁忙期によっては 多少残業がある日もありますが それでも毎日ちゃんと家に帰れて 家族団らんができる時間があることに 今は幸せを感じています! |
職種 |
配送・配達ドライバー、その他(販売・サービス・アパレル系) |
|---|---|
勤務地 |
兵庫県姫路市白浜町甲841番地の34 |
特徴・経験・資格 |
【必須】 ・準中型免許 or 中型免許 ※平成19年6月法改正前の普通免許 免許取得支援制度もあります! 【歓迎】 *未経験の方 *フリーターの方 *社会人未経験の方 *異業種から転職の方 *元気に挨拶ができる方 *同業種からの転職歓迎 …給与は前職のスキルに応じて優遇 |
勤務期間 |
長期 |
給与 |
[正]ドライバー・運転手、配達・配送・宅配便、サービスその他 [正]月給23.605万円~ ■給与詳細:236,050円 ・無事故手当6,000円を含む ・携帯代1,000円を含む +【業績給】…努力の成果がお給料に反映される制度です! ■試用期間:229,050円 ■給与例:入社1年後・・・月給256,500円 【交通費】 一部支給 規定支給 |
待遇・福利厚生 |
◆昇給あり(年1回:業績による) ◆賞与あり(年2回:業績による) ◆その他キャンペーン等の報奨金あり(年2~3回) ◆各種社会保険完備 ◆交通費規定支給 ◆車・バイク通勤可 ◆制服貸与 ◆研修制度あり ◆有給休暇あり ◆慶弔休暇あり ◆再雇用制度あり ◆各種レクリエーション ◆誕生日お祝い金あり ◆免許取得支援制度あり ◆毎月売上目標達成時に謝礼金の支給 ◆夏季期間 熱中症対策飲料支給 ◆各種手当あり ・無事故手当支給(事故を起こした場合は支給なし) ・携帯代(出勤が80%以下の場合は減額あり) ※各種手当については、 規定に基づいて達成者には毎月支給あり |
会社名/店舗名 |
ヤスダ産業株式会社 |
|---|---|
事業内容 |
各種自動販売機の運営、管理、企画、アフターサービス 環境改善・社会貢献型自動販売機の導入 |
所在地 |
兵庫県姫路市白浜町甲841番地の34 |
情報提供元 | ![]() |
【仕事内容】
大手飲料メーカー自販機への
商品補充・売上金回収・メンテナンスなど
1人ずつエリアが振り分けられており
そのエリア内の自販機を回るルートセールスです。
担当エリアにもよりますが
1日15台~20台前後の自販機を回ります。
=============
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは自販機の仕組みに触れて頂くため、
*自販機についての知識を得るための研修
*社内の自販機を用いての説明
などを行います。
その後は、先輩の配送業務に横乗りし
実際の補充作業を肌で体感してください!
慣れるまでは先輩のエリアを
2人で一緒に回るので安心してくださいね。
あなたの身近にある自動販売機…。
その商品の種類や陳列が
同じメーカーの自販機であっても
場所によって違うものだと
あなたは気付いていましたか?
例えば、
小さいお子さんが集まる施設。
子ども用の飲み物や、
人気キャラクターが印刷されたものなど
お子さんに人気の商品は、
一番下に配列しているんです!
これはお子さんの身長に合わせて
商品の配置を行っているから。
そういった商品の種類や配列を考えるのも
我々のお仕事なんです!
========================
担当する自販機は、
学校やオフィス・工場・街頭
官公庁・スポーツ施設など様々です!
これらの設置場所の特性を理解して
売上が伸びるラインナップを考えたり、
商品の配列を工夫したり、
お客様とのコミニュケーションから
売れそうな商品の情報をキャッチしたり…
様々な工夫やアイデアを考えながら
仕事を行っています!
担当自販機の売り上げが上がると、
きちんとお給料にも反映されるから
嬉しいしやる気にも繋がります。
また、自販機を介して、
誰かの笑顔や水分補給が必要な人を支える
社会貢献の役割も担っていると感じています。