株式会社ATSU.Trading 加須倉庫 加須市の求人情報
- new
- 正社員
- その他(販売・サービス・アパレル系)
-
株式会社ATSU.Trading 加須倉庫
-
埼玉県加須市馬内1157
-
「現場力 × 調整力 × 人間力。ペットの“ごはん”を支える物流管理者、募集!」
情報提供元
給与 |
月給350000円〜500000円 ※給与は固定残業代(20時間分)45000円~89000円を含みます
※固定残業時間を超えた勤務時間については、別途残業代を支給します |
|---|---|
アクセス |
加須駅(東武伊勢崎線〔スカイツリーライン〕)南口より約19分
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
09:00~18:00
※実働時間:8時間 |
求人の特徴
職種 |
その他(販売・サービス・アパレル系) |
|---|---|
勤務地 |
埼玉県加須市馬内1157 |
特徴・経験・資格 |
【必須条件】 以下いずれかの経験・資格をお持ちの方 ■倉庫・物流現場での実務経験(在庫管理、出荷管理、入出庫業務など) ■物流センター、または倉庫でのチームリーダー/現場責任者としてのマネジメント経験(規模不問) ■基本的なPCスキル(Excel・メール等) ■普通自動車運転免許(AT限定可) ※社内連絡や近隣拠点への移動時に使用する場合あり 【歓迎条件】 ※必須ではありませんが、あると尚歓迎 ■センター長、倉庫長、主任、班長など管理職経験 ■輸入品・海外製品の物流管理経験(検品・保管・期限管理など) ■ペット用品や食品、日用品など、取扱いに品質管理が求められる商材の経験 ■リパック作業に関わるライン工程管理・改善の経験 ■安全衛生管理・5S活動などに取り組んだ経験 ■フォークリフト運転技能講習修了証(保有者優遇) ※65歳未満の方 (定年制の為:例外事由1号) |
勤務期間 |
【勤務期間】 長期歓迎 【勤務時間】昼間,夕方/夜,深夜/早朝 |
給与 |
月給350000円〜500000円 ※給与は固定残業代(20時間分)45000円~89000円を含みます ※固定残業時間を超えた勤務時間については、別途残業代を支給します |
待遇・福利厚生 |
社割あり |
会社名/店舗名 |
株式会社ATSU.Trading 加須倉庫 |
|---|---|
事業内容 |
■ペットフード・ペット用品の卸売業 ■ペットフード・ペット用品の輸出及び輸入業務 ■ペット関連商品の企画開発 |
所在地 |
埼玉県加須市馬内1157 |
情報提供元 | ![]() |
「拡大する物流体制を支える仲間を募集。センター長・リーダー・管理者候補、積極採用中!」
勤務地:加須ロジステックセンター(行田ロジステックセンターも同時に管理者募集)
ペットフード・おもちゃ・シャンプーなど、
約3,000種類に及ぶペット用品を取り扱う総合商社として、当社は右肩上がりの成長を続けています。
取り扱う商品の中には、海外から輸入した高品質なペットフードも多数。
それらを適切に保管・管理し、必要に応じて小分け(リパック)加工を行い、
全国の小売店や飼い主さまのもとへ、安心・安全な状態でお届けしています。
“うちの子”に必要なものを、全国のご家庭へ。
そんな想いで、私たちは毎日の物流を支えています。
今回は、当社物流の中核を担う**倉庫マネジメント職(センター長・各管理者候補)**を募集します。
在庫管理、品質チェック、現場改善、スタッフ管理、そして輸入品の取扱いなど、
多岐にわたる業務をチームで進めながら、物流の安定と信頼を守っていくポジションです。
「輸入品の在庫・品質管理から現場マネジメントまで。物流管理の実務経験を活かすポジション」
【主な業務内容】
《現場を知る》
商品の受入・検品・棚入れ・在庫管理の基本オペレーション
ペットフードのリパック工程(小分け、ラベル貼付 等)や梱包作業の流れを把握
出荷業務(ピッキング・梱包・出荷)全体のフロー理解
《人を育てる》
倉庫スタッフ(社員・パート・アルバイト)の育成・指導
シフト管理・人員配置の最適化
チームビルディング、モチベーション管理
安全・衛生管理に関する指導と徹底
「現場を知り、人を育て、仕組みを変える。そんな次世代リーダーを求めています」
■取り扱い商品
海外製プレミアムペットフード(ドライ・ウェット)
ペット用おもちゃ、日用品、衛生用品、シャンプー など
【こんな方は大歓迎です!】
★倉庫・物流センターでのマネジメント経験をお持ちの方
・センター長や班長など役職は不問です。物流倉庫全体の動きや仕組みなどを理解し、改善提案できる方
・10名以上のマネジメント経験をお持ちの方は歓迎します!
★フォークリフト免許をお持ちの方
★倉庫管理主任者の資格をお持ちの方
★クラウド店舗在庫管理システム「ロジザード」の運用経験をお持ちの方
「管理職としての視点と、現場に寄り添う力。両方を求めています」