ヒューテックノオリン関東中央支店 白岡市の求人情報
- new
- 契約社員
- 配送・配達ドライバー
-
ヒューテックノオリン関東中央支店
-
埼玉県白岡市
-
センター・問屋の納品のみ/正社員登用あり!年間休日112日!
情報提供元
給与 |
[契]月給32万円~38万円
[契]ドライバー・運転手 <契約社員の場合> ■日給月給 【内訳】 日給1万円 運行手当:12万円~20万円 通勤手当あり 3カ月~半年間の研修あり 試用期間中は契約社員 <正社員登用後> 月給32万円~ 【内訳】 ■基本給:181千円 ■運行手当:12万円~20万円 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月/12月) ※昨年度支給実績は3.2ヶ月分 ■残業手当:月20~60時間 ■役職手当 :主任8千/月、係長1万8千円/月 課長代行:33千円/月 ■職務手当 :中型車乗務15千円/月、大型車乗務2万円/月 ■資格選任手当 :運行管理者1,500円/月、衛生管理者1,500円/月 整備管理者1,000円/月 ■その他手当あり ┗福利厚生欄に記載 |
|---|---|
アクセス |
宇都宮線新白岡駅 車 14分
宇都宮線白岡駅 車 16分 ニューシャトル羽貫駅 車 19分 |
雇用形態 |
(1) 契約社員
|
勤務時間 |
[契]05:00~15:00
■シフト制 ・1ヶ月単位の変形労働時間制 ・週平均40時間以内 ※勤務時間の希望は最大限に考慮いたします。 ■実働:8時間 ■休憩:1時間 ■残業 :1日1~3時間ほど(月20~60時間ほど) 【勤務時間例】 04:00~16:00 05:00~17:00 06:00~18:00 |
職種 |
配送・配達ドライバー |
|---|---|
勤務地 |
埼玉県白岡市下大崎684-1 ※白岡工業団地内 |
面接地 |
【最寄駅】 宇都宮線 新白岡駅 車 14分 宇都宮線 白岡駅 車 16分 ニューシャトル 羽貫駅 車 19分 【住所】 埼玉県白岡市下大崎684-1 ※白岡工業団地内 |
特徴・経験・資格 |
【必須】 中型免許をお持ちの方 (H19.6/1以前の普通免許可) 【こんな方も歓迎】 ・ドライバ―未経験の方 ・ブランクがある方 【こんな方にもオススメ】 ・トラックの運転経験がある方 ・大型免許をお持ちの方 ・安定環境で腰を据えて活躍したい方 |
勤務期間 |
無期 契約社員の場合1年ごとの更新 |
給与 |
[契]月給32万円~38万円 [契]ドライバー・運転手 <契約社員の場合> ■日給月給 【内訳】 日給1万円 運行手当:12万円~20万円 通勤手当あり 3カ月~半年間の研修あり 試用期間中は契約社員 <正社員登用後> 月給32万円~ 【内訳】 ■基本給:181千円 ■運行手当:12万円~20万円 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月/12月) ※昨年度支給実績は3.2ヶ月分 ■残業手当:月20~60時間 ■役職手当 :主任8千/月、係長1万8千円/月 課長代行:33千円/月 ■職務手当 :中型車乗務15千円/月、大型車乗務2万円/月 ■資格選任手当 :運行管理者1,500円/月、衛生管理者1,500円/月 整備管理者1,000円/月 ■その他手当あり ┗福利厚生欄に記載 |
待遇・福利厚生 |
【待遇】 ●社会保険完備 ●資格取得支援制度 :大型免許の取得も目指せます。 ●有給休暇 ●産休・育休実績あり 【給与】 ●交通費(月15万円まで) ●残業手当:月20~60時間ほど ●役職手当 :主任8,000/月、係長1万8,000円/月 課長代行:3万3000円/月 ●職務手当 :中型車乗務1万5,000円/月 大型車乗務2万円/月 ●資格選任手当 :運行管理者1,500円/月 衛生管理者1,500円/月 整備管理者1,000円/月 ●地域手当:4,000円 ●無事故手当:1万円/月 ●慶弔見舞金 ●結婚祝い金(3万円) ●出産祝い金(1万円) ●入学祝い金(5,000円) ●金一封、お年玉 【そのほか】 ●自転車、バイク、車通勤OK ●制服貸与 【交通費】 一部支給 上限:月15万円まで |
応募方法 |
【最寄駅】 宇都宮線 新白岡駅 車 14分 宇都宮線 白岡駅 車 16分 ニューシャトル 羽貫駅 車 19分 【住所】 埼玉県白岡市下大崎684-1 ※白岡工業団地内 |
|---|
会社名/店舗名 |
ヒューテックノオリン関東中央支店 |
|---|---|
事業内容 |
倉庫業、冷凍冷蔵業、運送業、自動車輸送警備業等 |
所在地 |
埼玉県白岡市下大崎684-1 ※白岡工業団地内 |
情報提供元 | ![]() |
冷凍食品を問屋さんやセンターへ
配送するお仕事です!
▼配送先がセンターであるメリット
・お客様がいない環境=スムーズに納品できる
・受付に係員がいるため必ず聞ける人がいる
・鍵を預かることがない
▼具体的には…
<配送先>
1都3県
問屋や量販店の各センター
<配送距離>
近いと200m~遠いと200kmほど
※出発する白岡支店から
<配送件数>
平均:1日1便(1便=10件ほど)
<配送物>
冷凍食品
<配送方法>
手積み「一切」なし(パレット積み)
【担当者より】
接客業務もほぼないため
人と話すことが苦手な方もご安心ください◎
「このケースどこ置けばいいかな」
「あれ、いつもの入り口から入れない」
配送の仕事では
これあるあるです。
前職で、コンビニやスーパーへの
配送をしていたので
お店のカギを預かるとか
誰もいないお店で作業するとか
不安なことも多くて。
それが今の職場では
大きなセンターへの配送なので
必ず受付の人が
センターを開けておいてくれて
倉庫内に係員さんがいることも。
聞きやすいというか
「聞いて教えてくれる人がいる」
ってラクなんだなあって思います。
(2年目/ドライバ―さんより)