大東市社会福祉協議会 放課後児童クラブ 大東市の求人情報
- new
- アルバイト
- 保育士・保育スタッフ
-
大東市社会福祉協議会 放課後児童クラブ
-
大阪府大東市
-
\未経験OK/児童クラブの見守りスタッフ募集♪30~50代活躍中!
情報提供元
給与 |
[ア・パ]時給1,360円~1,460円
[ア・パ]学童保育、保育士、医療・介護・福祉その他 ①資格がなくても大歓迎! 時給1,360円~ ②資格をお持ちの方は優遇◎ (保育士や幼・小・中・高校の教員免許等) 時給1,460円~ ■昇給あり! 2年ごとに20円アップのチャンス★ ■賞与もあります! 年2回/前年度実績20万円 資格の有無にかかわらず、 安心して働ける環境を整えています◎ |
|---|---|
アクセス |
学研都市線住道駅 徒歩 5分
学研都市線野崎駅 バス 10分 学研都市線鴻池新田駅 バス 10分 |
雇用形態 |
(1) アルバイト
|
勤務時間 |
[ア・パ]13:30~18:30、08:00~17:00、08:00~19:00
■勤務時間 平日(月~金) 13:30~19:00(5.5時間勤務) 土曜(月2回)※交代制 08:00~17:00(8時間勤務・1時間休憩) 長期休業日 08:00~19:00(8時間勤務・1時間休憩) / 長期休業日は、 春休み(3・4月)・夏休み(7・8月) 冬休み(12・1月) \ ■残業はナシ! ~とある1日の流れ~ 13:30~ 子供たちの受け入れ 「おかえり~」 | 13:45~ 宿題の見守り ※勉強を教えることはありません | 14:30~ 遊び時間の見守り | 15:50~ おやつの時間の準備や片付けなど | 17:00~ 親御さんのお迎えの対応 | 19:00~ 今日もお疲れ様でした♪ |
職種 |
保育士・保育スタッフ、その他(医療・福祉系) |
|---|---|
勤務地 |
大阪府大東市新町13‐13 大東市立総合福祉センター |
面接地 |
【最寄駅】 学研都市線 住道駅 徒歩 5分 学研都市線 野崎駅 バス 10分 学研都市線 鴻池新田駅 バス 10分 【住所】 大阪府大東市新町13‐13 大東市立総合福祉センター |
特徴・経験・資格 |
\こんな方にピッタリ/ *子どもたちと関わる仕事がしたい *福祉の経験やスキルを活かしたい *家から通いやすい場所で働きたい *久しぶりに仕事復帰したい \実際に活躍中の方/ □ブランクがあった主ふの方 □異業種から転職した方 □未経験・無資格の方 □30~50代の方 \資格がある方はもちろん優遇/ ・幼稚園、小学校、中学校、高校の教員免許 ・社会福祉士の資格 ・大阪府の放課後児童支援認定資格 |
勤務期間 |
長期 出来るだけ一緒に働きたいです♪ ■契約更新月:4月と10月 ■転勤あり:年1回 (大東市内の小学校の放課後児童クラブ) |
給与 |
[ア・パ]時給1,360円~1,460円 [ア・パ]学童保育、保育士、医療・介護・福祉その他 ①資格がなくても大歓迎! 時給1,360円~ ②資格をお持ちの方は優遇◎ (保育士や幼・小・中・高校の教員免許等) 時給1,460円~ ■昇給あり! 2年ごとに20円アップのチャンス★ ■賞与もあります! 年2回/前年度実績20万円 資格の有無にかかわらず、 安心して働ける環境を整えています◎ |
待遇・福利厚生 |
■交通費支給 ■昇給あり ■賞与あり(年2回) ■年次有給あり ■家庭や子供の用事でのお休み相談OK ■学校敷地内禁煙 ■社会保険完備 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 ■転勤あり 大東市内の児童クラブ間を異動の 可能性があります ■私服OK ■髪色髪型自由 ■ネイルOK(シンプルなものであればOK) ■ピアスOK(大ぶりでなければOK) 【交通費】 一部支給 上限20,000円/月 まで |
応募方法 |
【最寄駅】 学研都市線 住道駅 徒歩 5分 学研都市線 野崎駅 バス 10分 学研都市線 鴻池新田駅 バス 10分 【住所】 大阪府大東市新町13‐13 大東市立総合福祉センター |
|---|
会社名/店舗名 |
大東市社会福祉協議会 |
|---|---|
事業内容 |
社会福祉を目的とする事業の企画・実施他 |
所在地 |
大阪府大東市新町13‐13 |
情報提供元 | ![]() |
放課後に子どもたちが安心して
過ごせる場所づくりがお仕事です*
〇学校から帰ってきた
子どもたちの受け入れ
〇宿題の見守り
勉強を教えるわけではありません!
〇おやつの準備
イベントのときは特別なおやつもあるかも!?
〇遊び時間の見守り
室内や運動場で安全に遊べるよう見守り◎
そのほか、
お部屋の掃除や簡単な事務作業、
保護者の方への対応もお願いします♪
児童数(学校によって変わります)
平日:約70~100名
土曜:約5~10名程度
1部屋は約30~40名の子どもたちを
スタッフ5名以上で見守り、
しっかり人数が揃っているので、
子どもたちや、初めて勤務される方にとって
安心の環境◎
*放課後児童クラブとは・・・?*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
放課後児童クラブ(学童クラブ、学童保育)は、
共働きなどで保護者が昼間お家にいない
小学生をお預かりして、一緒に遊んだり
生活のサポートをしている場所です!
大東市内の12校ある小学校の中にある
児童クラブで勤務していただきます◎
*スタッフさんにインタビュー!*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■働いたきっかけは?
自分も子供の時
児童クラブに通っていたことと、
先生になるのが夢でした!
■気を付けていることは?
・部屋や道具などを清潔に保つこと
・子供の安全が第一のため
目を離さないこと
・子供たちの名前を覚えること
など
■楽しい瞬間は?
「先生みて~!」と呼んでもらえたり、
自分が考えたレクレーションを楽しんで
貰えた時はすごく嬉しいです!
*働きやすい環境づくり*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・平日は午後から
・残業なし
・高時給、昇給・賞与あり
利用者は年々増加傾向に・・・
だからこそ、スタッフさんには
頑張った分還元できるように
取り組んでいます!