有限会社マイクロキコウ 厚木市の求人情報
- new
- 正社員
- レンタカー・自動車・バイク
-
有限会社マイクロキコウ
-
神奈川県厚木市
-
鉄道部品のメンテナンススタッフ/60代も現役で活躍中/実働6.5時間/完全週休二日制/土日祝休み
給与 |
180,000円
◎賞与あり ◎昇給あり:能力・適正次第で5,000~10,000円昇給 <昇給例> 入社3年半の正社員の場合 ▶毎年1万円ずつ昇給(最終給与:月給21万円) 試用期間:3ヶ月 時給 1,600円 試用期間基本給:0円 |
|---|---|
アクセス |
小田急線 本厚木駅よりバス「下酒井」下車 徒歩5分
・車・バイク通勤可能 ・転勤なし |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
固定時間制
9:00~17:00 ■実働6.5時間 ■平日のみ・週5日勤務 ■残業一切なし ■作業進捗により早上がり可能(給与変動なし) 完全週休二日制(土日祝休み) ・有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) |
職種 |
レンタカー・自動車・バイク |
|---|---|
勤務地 |
神奈川県厚木市 |
特徴・経験・資格 |
平日のみOK、土日祝休み、未経験歓迎、経験者歓迎、年齢不問、学歴不問 【必須】 日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方 └業務上、スタッフ同士で会話することがあるため ■年齢・学歴・経験不問 ■未経験者大歓迎! ■30代~60代の男性スタッフ活躍中! <以下のような方を歓迎します> ・機械いじりやプラモデル作りが好きな方 ・工具(ドライバーやレンチ)の使用経験がある方 ・コツコツと一つの作業に集中するのが得意な方 ・無理のないペースで長く働き続けたい方 <先輩スタッフの声(60代・元製造業)> 一度は現場を離れましたが、やはり長年慣れ親しんだ『機械に触れる仕事』がしたくて入社しました。 ここは30代から60代まで、同年代のベテランが多いのが心強いですね。それぞれが自分の作業に集中していて、互いに干渉しすぎない、気楽な関係性が気に入っています。 自分の経験が『鉄道の安全』という形で役立っている実感と、趣味(バイク)に使うお小遣い稼ぎ。その両方を手に入れられる、まさに理想的な働き方ですよ。 年齢制限:65歳未満(定年のため) |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:180,000円 ◎賞与あり ◎昇給あり:能力・適正次第で5,000~10,000円昇給 <昇給例> 入社3年半の正社員の場合 ▶毎年1万円ずつ昇給(最終給与:月給21万円) 試用期間:3ヶ月 時給 1,600円 試用期間基本給:0円 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 ・社会保険完備 ・制服貸与 ・マイカー・バイク通勤OK ・Wワーク・副業OK 屋外喫煙所あり |
アクセスについて |
小田急線 本厚木駅よりバス「下酒井」下車 徒歩5分 ・車・バイク通勤可能 ・転勤なし |
会社名/店舗名 |
有限会社マイクロキコウ |
|---|---|
所在地 |
神奈川県厚木市酒井2130-11F |
無心になれる没頭作業、17時退社。
鉄道の安全を守り、無理なく、第一線で活躍する「機械いじり」。
絶え間なく届く通知。
終わりの見えない顧客対応。
家に帰っても、頭の片隅には明日の会議や、ミス対応のことが残っている…。
そんな「終わりのない緊張感」に、少し疲れていませんか?
私たちマイクロキコウの現場には、電話も、ノルマも、顧客対応もありません。あるのは、目の前の部品や機械と、あなただけ。
9時に作業を始め、17時にはピタッと終わる。工場を出た瞬間に、仕事のことは一切忘れていい。そんな当たり前で、でも今の時代には贅沢な働き方がここにあります。
【「有限会社マイクロキコウ」について】
当社は、電車の乗り心地と安全走行を支える「オイルダンパー」という部品のメンテナンスを専門に行う企業です。
事業規模は大きくありませんが、その専門技術は全国の鉄道会社から信頼を得ています。使用されて真っ黒になったオイルダンパーが全国から当工場に集まり、それらを一つひとつ丁寧に洗浄・分解・整備することで、鉄道インフラの安全な日常を支えています。
■「17時定時」がルールです。
残業は基本的にありません。17時になれば、全員が作業を終えて帰宅します。仕事を家に持ち帰ることも、休日に電話がかかってくることもありません。「仕事は仕事、プライベートはプライベート」と完全に割り切りたい方に最適です。
■「人間関係」に疲れない職場
現在、30代から60代まで幅広い年代が活躍中。黙々と作業することを好む人が多いため、無理な飲み会や派閥といった煩わしい人間関係はありません。必要な時に声を掛け合う、さっぱりとした「大人の距離感」がある職場です。
【仕事内容】
鉄道の乗り心地を支える、機械メンテナンス。
JR貨物、京急、相鉄など全国の鉄道会社から集まる「オイルダンパー」等の分解・清掃・組立・調整をお任せします。
<仕事の流れ>
■分解・清掃
まずは真っ黒に汚れた部品を分解し、丁寧に洗浄することからスタート。構造を理解していただきます。
■組立・調整
慣れてきたら、社員ならではの領域へ。図面や数値を元に、ネジを回して圧力を調整したり、再塗装や組立を行います。
■プロの領域へ
あなたの調整一つで、電車の揺れ方が変わります。機械いじりが好きな方にはたまらない、奥深い面白さがあります。
※力仕事あり(10kg~20kg程度の部品を作業台に移動させる 等)
※最初は2人1組でOJTを行います。慣れるまでしっかりとサポートするので、未経験の方・ブランクがある方もご安心ください。
応募フォームより必要事項を入力の上、送信してください。
こちらよりご連絡差し上げます。
【選考の流れ】
応募
▼
面接(1回)
▼
採用