株式会社刈谷自動車学校 刈谷市の求人情報
- new
- 正社員
- その他(販売・サービス・アパレル系)
-
株式会社刈谷自動車学校
-
愛知県刈谷市小垣江町本郷下10-1
-
運転インストラクター/賞与3.8ヶ月実績/普免OK/経験不問/月25万~可 「自分もココで免許取ったんです^^」そんな先輩も活躍中♪会社負担で資格取得もOK!賞与年3回など安定収入も叶う☆未経験歓迎の運転インストラクターの募集!
給与 |
月給215,000円~
+上記に各種手当を加算し支給 【月収例】 月給25万8,000円~ ※月21.5日勤務+残業27時間勤務の場合 ☆昇給年1回 ☆賞与年3回 |
|---|---|
アクセス |
小垣江駅より車3分、刈谷駅より車12分、緒川駅より車8分
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
09:20~18:33,09:20~17:15
※(1) (2) のシフト制 ※休憩80分 ※残業あり(月平均27h程) ※(1) は月~金の勤務時間 (2) は土曜の勤務時間 【休日】 ・週休2日制(日曜+シフト休) ┗年間休日108日 ☆夏季休暇や年末年始休暇など 大型連休も取得可能! ☆産休・育休など 子育て世代に優しい休暇の 取得実績もあり |
職種 |
その他(販売・サービス・アパレル系) |
|---|---|
勤務地 |
愛知県刈谷市小垣江町本郷下10-1 |
面接地 |
愛知県刈谷市小垣江町本郷下10-1 |
特徴・経験・資格 |
未経験歓迎、フリーター歓迎、経験者歓迎、ブランクOK、年齢不問、学歴不問、車・バイク通勤OK、駅近 【必須】 ・普通自動車免許 ・短大卒以上 *未経験OK *経験者歓迎 *学歴不問 *性別不問 *フリーター歓迎 *正社員デビュー応援 *既卒・第二新卒歓迎 *異業種からの転職歓迎 *地元で働きたい方歓迎 *安定企業で働きたい方歓迎 *手に職をつけたい方必見 *国家資格を取得したい方必見 \\\ 定着率の長さが自慢!! /// =================== 現在の平均年齢は44歳。 30代・40代・50代を中心に活躍中です! 平均勤続年数は18年とかなり長め^^ 手に職をつけて、安定した生活がしたいと 20代・30代前半で転職をし、 腰を据えて働きたい方に選ばれています◎ |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:月給215,000円~ +上記に各種手当を加算し支給 【月収例】 月給25万8,000円~ ※月21.5日勤務+残業27時間勤務の場合 ☆昇給年1回 ☆賞与年3回 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、研修制度あり、産休・育休制度あり、資格手当・取得支援あり *社会保険完備 *昇給年1回 ┗2,850円~3,300円(前年度実績) *賞与年3回 ┗合計3.8ヶ月分(前年度実績) *資格取得支援制度(全額会社負担) *資格手当(最大10,000円) *残業手当 *通勤手当全額実費支給 *マイカー通勤OK *無料駐車場 *退職金制度(勤続3年以上) *定年制度(60歳) *再雇用制度(65歳まで) *試用期間6か月(条件変動ナシ) *受動喫煙対策:屋内禁煙 |
アクセスについて |
小垣江駅より車3分、刈谷駅より車12分、緒川駅より車8分 |
応募方法 |
愛知県刈谷市小垣江町本郷下10-1 |
|---|
会社名/店舗名 |
株式会社刈谷自動車学校 |
|---|---|
所在地 |
愛知県刈谷市小垣江町本郷下10-1 |
・────・────・────・────・
社会人としての新しいキャリア、
ここでスタートしませんか?
・────・────・────・────・
「運転が好き」「人と話すのが好き」
「誰かの役に立ちたい」
その気持ちがあればOKです♪
地域に根ざした安定企業で、
新しい一歩を踏み出しましょう!
私たちは単に運転技術を教えるだけでなく、
「正しい知識・確かな技術・思いやりの心」を
育むことを使命としています。
あなたのフレッシュな感性とやる気を、
私たちは歓迎します!
少しでも興味を持たれた方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
資格がなくても.../新卒1年目の転職でも…
\\\ 全く問題ありません !!///
・業務に必要な資格は
全額会社負担で取得可能♪
・取得のためのサポートもOK!
だから、未経験者さんでも安心なんです^^
さらに当社なら、
“安定収入”と“プライベートの充実”の
どちらも叶っちゃいます◎
☆賞与年3回(合計3.8ヶ月分)
☆大型連休も完備の週休2日制
地元の安定企業への転職で
ご家族にも安心を届けませんか?
==================
刈谷自動車学校で働く、
自動車教習インストラクターを募集中!
==================
入社してスグは
運営のサポートもお任せします。
○場内・路上の同乗研修
○学科教材の準備
○教習生の進捗チェック
○カンタンなPC入力
など資格がなくても出来ることからスタート!
資格取得後は
普通車の技能・学科教習をメインに、
希望や適性に応じて
検定補助、広報、イベント運営にも
チャレンジできますよ。
情報提供元:
ビズコミ(株式会社三光アド)