国連UNHCR協会 関東オフィス 杉並区の求人情報
- 契約社員
- 営業
-
国連UNHCR協会 関東オフィス
-
東京都杉並区
-
《日本でできる難民支援》直行直帰/週3~5選べる/副業OK
情報提供元

給与 |
[契]時給1,350円~2,000円
[契]個人営業 ◆給与構成: 基本給+成果給(インセンティブ) 頑張った方には、毎月の給与に加えて 「個人成果給」や「チームボーナス」を支給 下記はモデルの月収例です。詳細は面接でご案内します。 【モデル収入例】 週3日/月12日勤務の場合 1年目:月収15.5万(時給1350円~) 2年目:月収19.4万(時給1400円~) 週4日/月16日勤務の場合 1年目:月収20.5万(時給1350円~) 2年目:月収25.6万(時給1400円~) ※上記は1日8時間換算、成果給を加算した目安金額 ◆支払方法:月1回 |
---|---|
アクセス |
JR中央線(快速)荻窪駅
JR中央・総武線阿佐ケ谷駅 JR中央線(快速)西荻窪駅 |
雇用形態 |
(1) 契約社員
|
勤務時間 |
[契]08:00~21:00
【勤務日数について】 週3、週4、週5から選べます! 『自分らしい働きかた』を 探しているかたにおススメ! シフト制 シフト組み合わせ自由! 日/月/火/水/木/金/土 平日+土日いずれかの勤務を お願いしています 【勤務時間について】 勤務時間は《08:00~21:00》の中で 1日あたりの実働時間:8時間/日 休憩は交代で60分以上 ランチタイムのほか、 小休憩を入れたりします |
職種 |
営業 |
---|---|
勤務地 |
東京都杉並区 |
特徴・経験・資格 |
<必須> ◆シフト勤務(土日含む)可能な方 ◆スマホ・タブレット端末の基本操作ができる方 <これが出来れば即戦力> ◆営業や接客、人と接する経験 ◆短時間ではじめましての方と信頼関係を築く力 <こんな方が活躍中> ◆チームワークを大切にする方 ◆前向きにポジティブな姿勢で取り組む方 多くの方が未経験で入職しています! チームリーダーを中心にしっかりサポートします! ご安心ください◎ |
勤務期間 |
長期 契約更新あり(勤務態度・成績により判断) 勤続1年以内は3か月ごと、 勤続1年超は6か月ごとの契約更新 勤続5年超はご本人のお申し出により無期雇用へ転換(実績複数) 満65歳をもって就業終了(再雇用なし) |
給与 |
[契]時給1,350円~2,000円 [契]個人営業 ◆給与構成: 基本給+成果給(インセンティブ) 頑張った方には、毎月の給与に加えて 「個人成果給」や「チームボーナス」を支給 下記はモデルの月収例です。詳細は面接でご案内します。 【モデル収入例】 週3日/月12日勤務の場合 1年目:月収15.5万(時給1350円~) 2年目:月収19.4万(時給1400円~) 週4日/月16日勤務の場合 1年目:月収20.5万(時給1350円~) 2年目:月収25.6万(時給1400円~) ※上記は1日8時間換算、成果給を加算した目安金額 ◆支払方法:月1回 |
待遇・福利厚生 |
\屋外での活動もあるので… 暑い寒いが気になりますよね?/ ■なんと、季節に合わせた制服貸与! …メッシュベスト/ブルゾン/キャップ ベンチコート/ニット帽 そして空調服も導入しました! ■熱中症対策について こまめな水分・塩分補給を推奨、 ドリンク代、および塩分タブレット等の 熱中症対策グッズを支給。 1時間に10分こまめに休憩を実施しています。 一定のWBGT値(暑さ指数)を超える場合は、 涼しい場所での待機などの対策を実施しています。 ーーー ■社会保険完備 ■交通費全額支給 ■健康診断あり ■チャレンジ昇給制度 ■年次昇給制度 ■昇格制度 ■スマホ/タブレット貸与 ■私服通勤OK ■Wワーク(兼業・複業)OK 【交通費】 全額支給 交通費全額支給 ※自宅最寄駅~勤務地まで |
会社名/店舗名 |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 |
---|---|
事業内容 |
◆難民援助活動の資金確保に取り組み、世界の人道支援に最大限貢献する。 ◆日本社会における難民問題の認知と理解を拡大し、共感と連帯の輪を広げる。 |
所在地 |
東京都港区南青山6丁目10番11号 |
情報提供元 | ![]() |
/
ファンドレイザーて何をするお仕事?
\
駅前やショッピングモールで
通りがかるかたに声をかけて
難民支援の寄付を募ります*
《とある1日》
09:30
自宅から直行で現地集合
↓
09:50
設営(活動準備)・朝礼
↓
10:00
街頭キャンペーン活動開始!
↓
12:30
交代でランチタイム
↓
15:30
交代で小休憩
↓
18:00
街頭キャンペーン活動終了!
撤収作業/夕礼
スマホから各自の結果報告・振り返り
↓
18:30
現地解散!
「誰かのために何かしたい」
ーー寄付で難民を支える。日本から支援を届けるお仕事です。
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は
紛争や迫害で家を追われた人たちを守る国連の難民支援機関。
その活動をUNHCRの日本公式支援窓口として
支えるのが私たち国連UNHCR協会。
「ファンドレイザー」というお仕事は
「命を救うお金」ともいうべき支援(寄付)
を募る重要な役割を果たしています。
大丈夫!全員が未経験から始めています。
営業や接客、人と接する経験が活かせます。
「日本にいながら、世界とつながる」
ーーそんなやりがいを、あなたも感じてみませんか?
例えば…
駅前や商業施設でお声がけをして
1日100円(3000円/月)の支援を募る。
支援が1年続くと24人の子供たちに、
避難先で学ぶ学用品(教科書や文房具等)を届けることができます。
2024年の協会全体で集まった寄付金95億円のうち、
約8割が個人の方からのご支援です。
ありがたいことに支援が増えている一方で、
不安定な世界情勢により必要な資金はまだまだ不足している状況です。
あなたの仕事の先に救われる難民の命がある。
非常に社会意義のあるお仕事です。