株式会社光洲産業 横浜市神奈川区の求人情報
- 正社員
- 構内作業・フォークリフト
-
株式会社光洲産業
-
神奈川県横浜市神奈川区
-
賞与年2/有休あり 未経験◎廃棄物の種類&量を確認しトラック誘導
情報提供元

給与 |
産業廃棄物の中間処理施設
[正]工場・製造その他、車両誘導、建築・土木その他 [正]月給26.6万円~ ■月給266,000円+残業手当 ■試用期間あり ・試用期間:入社後3ヵ月(※短縮あり) ・月給の変動なし 試用期間終了後に 皆勤手当1万円を支給します ■昇給、賞与あり ・賞与は年2回 ・別途、期末賞与もあり(業績による) ■残業代支給 ■永年勤続表彰あり …10年勤続で表彰金10万円 ■退職金制度あり 【年収例】 入社1年目:350万円 入社5年目:430万円 入社7年目:500万円 【交通費】 全額支給 ■上限:月5万円 |
---|---|
アクセス |
JR京浜東北線新子安駅 徒歩 15分
JR東海道本線(東京〜熱海)川崎駅 JR京浜東北線横浜駅 車 15分 |
雇用形態 |
(1) 正社員
|
勤務時間 |
[正]08:00~17:30
■実働:8時間 ■休憩:90分 ・午前休憩:15分 ・お昼休憩:60分 ・午後休憩:15分 夏の暑い日などは、手が空いたら こまめに休憩をとっています! \残業ほぼなし/ 建設現場の稼働時間に連動するため、 基本は17:30退勤。 仕事後は まったりサブスクで映画を見るもよし、 疲れている日は早めに寝るもよし。 ワークライフバランスの 整った生活ができます! (入社1年目/Nさん) |
職種 |
構内作業・フォークリフト、警備・交通誘導、建築・土木・設備 |
---|---|
勤務地 |
神奈川県横浜市神奈川区恵比須町5-12 |
面接地 |
【最寄駅】 JR京浜東北線 新子安駅 徒歩 15分 JR東海道本線(東京〜熱海) 川崎駅 JR京浜東北線 横浜駅 車 15分 【住所】 神奈川県横浜市神奈川区恵比須町5-12 |
特徴・経験・資格 |
【社会経験・学歴不問】 ■90%が未経験スタート◎ 【OJT制度あり】 1.先輩の動きを見て 一連の流れを覚える 2.先輩の付き添いの元実践する 3.一人で実践し先輩がチェック 未経験でも約1~2ヵ月で独り立ち◎ \安心ポイント/ ■「作業手順書」あり 基本的な仕事の流れは 手順書通りでOK。 ■廃棄物の種類からレクチャー 廃棄物の名前と見た目を 覚えるところからスタートできます! |
勤務期間 |
無期 |
給与 |
産業廃棄物の中間処理施設 [正]工場・製造その他、車両誘導、建築・土木その他 [正]月給26.6万円~ ■月給266,000円+残業手当 ■試用期間あり ・試用期間:入社後3ヵ月(※短縮あり) ・月給の変動なし 試用期間終了後に 皆勤手当1万円を支給します ■昇給、賞与あり ・賞与は年2回 ・別途、期末賞与もあり(業績による) ■残業代支給 ■永年勤続表彰あり …10年勤続で表彰金10万円 ■退職金制度あり 【年収例】 入社1年目:350万円 入社5年目:430万円 入社7年目:500万円 【交通費】 全額支給 ■上限:月5万円 |
待遇・福利厚生 |
【手当など】 ■役職手当 ■皆勤手当 ■会議手当 ■昇給あり ■賞与年2回 ※別途期末賞与あり(業績による) ■交通費全額支給(上限5万円) ■永年勤続表彰あり (10年勤続で表彰金10万円) ■退職金あり 【お休み】 ■各種休暇あり GW/夏季/年末年始/有給休暇 ■産休・育休あり 取得率100% 【その他】 ■社会保険完備 ■資格取得支援 ・重機 ・フォークリフト ・産業廃棄物に関する資格 など お仕事に活かせる資格の取得費用を 全額負担します! ■外部研修参加支援 資格取得のための講座や通信教育の 費用も全額負担! 研修のためお休みする場合も 「出勤扱い」となります◎ ■ジョブチェンジ・兼任OK ■制服貸与 ■髪色自由 ■屋内原則禁煙(喫煙室あり) 【交流支援など】 ■親睦会補助 ■サークル活動支援 ■社内レクリエーション ■スポーツ観戦チケット配布(抽選) \こちらの工場でも募集を行っております/ ・横浜・恵比須工場:横浜市神奈川区恵比須町5-12 ・川崎・久地工場:川崎市高津区久地594‐1 ・横浜・泉工場:横浜市泉区和泉町5881‐8 |
応募方法 |
【最寄駅】 JR京浜東北線 新子安駅 徒歩 15分 JR東海道本線(東京〜熱海) 川崎駅 JR京浜東北線 横浜駅 車 15分 【住所】 神奈川県横浜市神奈川区恵比須町5-12 |
---|
会社名/店舗名 |
株式会社光洲産業 |
---|---|
事業内容 |
産業廃棄物の収集運搬及び処理処分 |
所在地 |
神奈川県川崎市高津区久地4‐10‐11 |
情報提供元 | ![]() |
トラックの誘導と、
荷物(廃棄物)量のチェックを行います。
【仕事の流れ】
1.トラックの誘導
…入ってくるトラックを
受付(停車場)へご案内
2.検品、計量
…どんな廃棄物が
どのくらいの量あるか
荷台を覗いて目視で確認・計量
3.もう一度トラックを誘導
…誘導先のオペレーターと
無線で連絡をとりながら
荷物をおろす場所へ、トラックをご案内
【扱う廃棄物】
石・木くず・壁紙・砕いたダンボール など
(ニオイの心配はありません◎)
\お仕事のポイント/
検品・計量は
荷物のタテ×ヨコ×高さをメジャーで測り
廃棄物の種類と量から金額を計算します。
慣れてくると1目で分かるように◎
■手順書があるから迷わない!
基本的な作業は、分かりやすい
「作業手順書」に沿って進めます。
イレギュラーな対応も少ないので、
一度覚えてしまえばスムーズ!
「次は何をするんだっけ?」と
不安になることもありません。
■力仕事ほぼナシ!体力的な負担少なめ
トラックの誘導や、廃棄物の
目視確認・メジャーでの計測が中心。
重い物の運搬や、
複雑な機械操作がないので
体力に自信がない方、
資格や経験がない方も安心。
実際に女性スタッフも活躍中です!