株式会社ワン・ライフ ワン・ライフ訪問看護ステーション 相模原市中央区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
株式会社ワン・ライフ ワン・ライフ訪問看護ステーション
-
神奈川県相模原市中央区
-
訪問看護ステーションの正看護師 正社員/相模原市中央区
給与 |
■正職員
基本給:190000円~ 資格手当:30000円 業務手当(時間外手当):42167円~(25時間相当分。下記をご覧ください) 育児・児童手当:子ひとりにつき5000円 (扶養でなくても義務教育課程のお子様までが対象) 勤続手当:1000円~(2年目以降) 賞与年2回(業績による) ■共通 昇給年1回 通勤手当支給 上限2万円 エコ通勤手当、車通勤補助手当 ※24時間体制の手当 待機手当:2,000円~ 緊急出動手当:4,000円~/件 (休日や年末年始、GW期間中はUPあり) ◆例:経験5年 基本給198,000円 資格手当・業務手当 =月給271,700円 ◆試用期間中の労働条件 試用期間:3 ヵ月 (短縮有) (社員)試用期間中は総支給額の 90%支給(ただし、通勤手当を除く) 【残業について】 固定残業代制(業務手当):あり(月 25 時間分相当・42,167 円~) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※25時間を超える時間外労働については法定通りの残業代をお支払いします。 ※給与は経験・能力により決定 (年収400~600万) |
|---|---|
アクセス |
JR横浜線 相模原駅 徒歩8分
|
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
8:30~17:00(休憩60分)
8:30~16:30(休憩60分)※時短勤務要相談可 ※残業ほぼなし |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
神奈川県相模原市中央区 |
特徴・経験・資格 |
長期、シフト制、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、年齢不問、在宅ワーク・内職、資格を活かせる、資格必須 正看護師 ※臨床経験問いません ※ブランク可・年齢不問 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:■正職員 基本給:190000円~ 資格手当:30000円 業務手当(時間外手当):42167円~(25時間相当分。下記をご覧ください) 育児・児童手当:子ひとりにつき5000円 (扶養でなくても義務教育課程のお子様までが対象) 勤続手当:1000円~(2年目以降) 賞与年2回(業績による) ■共通 昇給年1回 通勤手当支給 上限2万円 エコ通勤手当、車通勤補助手当 ※24時間体制の手当 待機手当:2,000円~ 緊急出動手当:4,000円~/件 (休日や年末年始、GW期間中はUPあり) ◆例:経験5年 基本給198,000円 資格手当・業務手当 =月給271,700円 ◆試用期間中の労働条件 試用期間:3 ヵ月 (短縮有) (社員)試用期間中は総支給額の 90%支給(ただし、通勤手当を除く) 【残業について】 固定残業代制(業務手当):あり(月 25 時間分相当・42,167 円~) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※25時間を超える時間外労働については法定通りの残業代をお支払いします。 ※給与は経験・能力により決定 (年収400~600万) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備、研修制度あり 休日: シフト制 有給休暇 夏季休暇 冬季休暇 育児休暇 産前産後休暇 土、日、祝休みで働きやすい 年間休日120日以上 長期休暇・特別休暇 夏季休暇3日 年末年始5日 有給休暇(入職6カ月後より) 誕生月休暇(正職員のみ) 子の看護・介護休暇(有給で年3日あり) 慶弔休暇 結婚休暇 子の出産休暇 福利厚生: 昇給あり 社会保険あり 賞与あり 資格手当 社会保険完備 ※加入保険は勤務日数による 賠償責任保障 健康診断 (社会保険加入者対象) インフルエンザ予防接種 (社会保険加入者対象) 外部研修費補助あり エコ通勤手当(自転車・徒歩通勤者対象) 駐車場代補助(当社規定による。上限5,000円/月) 慶弔祝い金制度(当社規定による) モチベーションアップ助成金(社長へ直交渉!) 受動喫煙防止措置: 喫煙所あり(屋外) 保険加入: 健康保険あり,厚生年金あり,雇用保険あり,労災保険あり 就業場所の変更の範囲: 看護師の業務 |
アクセスについて |
JR横浜線 相模原駅 徒歩8分 |
会社名/店舗名 |
グロウトレイル株式会社 |
|---|---|
所在地 |
東京都町田市本町田3205-21 |
在宅訪問による看護業務
(全身チェック・内服管理・排泄コントロール・バルーン等の管理・清拭・入浴介助・日常生活援助・栄養指導・リハビリなど)
趣味や社会参加のサポート、計画書・報告書・その他運営上必要な書類の作成
オンコール対応
※入職後、初めて訪問看護の仕事をされる方でも安心してお仕事ができるように同行訪問があります。また、仕事に慣れて一人で訪問するようになっても困ったことがありましたら適宜カンファレンスや同行し一緒に解決をしていきます。
※平均訪問件数1日あたり約5~6人
在宅訪問による看護業務
(全身チェック・内服管理・排泄コントロール・バルーン等の管理・清拭・入浴介助・日常生活援助・栄養指導・リハビリなど)
趣味や社会参加のサポート、計画書・報告書・その他運営上必要な書類の作成
オンコール対応
※入職後、初めて訪問看護の仕事をされる方でも安心してお仕事ができるように同行訪問があります。また、仕事に慣れて一人で訪問するようになっても困ったことがありましたら適宜カンファレンスや同行し一緒に解決をしていきます。
※平均訪問件数1日あたり約5~6人