関西労災病院 尼崎市の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
関西労災病院
-
兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69
-
【病院の看護師】 看護師/常勤/病棟
給与 |
✅給与
想定年収:334.4~388.7万円 想定月給:21.2~24.7万円 ※上記月給には夜勤手当は含んでおりません。 ・基本給:193,200円-224,600円※4年制大学卒-5年目までの初任給。職歴に応じて加算有り。 ・調整手当:19,320円-22,460円※基本給の10% ※下記は該当者に支給 ・夜間看護手当※職歴に応じて変動有 ・夜勤手当※職歴に応じて変動有 ・期末手当 ・勤勉手当 ・時間外勤務手当 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4.11ヶ月分 年2回(6月、12月)※前年度実績 ✅昇給 有り 年1回 |
|---|---|
アクセス |
✅JR東海道線: 尼崎駅・徒歩13分
甲子園口駅・西宮駅・芦屋駅 兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]8:15~17:00 [準夜勤]15:45~0:30 [深夜勤]0:00~8:45 ✅休憩時間 [日勤] 45分 [夜勤] 45分 ✅雇用形態 常勤(夜勤あり) |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69 |
特徴・経験・資格 |
夜、深夜、ボーナス・昇給あり、在宅ワーク・内職、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ・最先端設備の整った病院で勉強していきたい方。 ・幅広い症例を勉強して、将来は専門性を高めていきたいと考えている方(認定看護師取得支援他、教育、研修体制充実です)。 ・仕事もキッチリ、プライベートもしっかり!という方(年間休日120日以上です)。 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:334.4~388.7万円 想定月給:21.2~24.7万円 ※上記月給には夜勤手当は含んでおりません。 ・基本給:193,200円-224,600円※4年制大学卒-5年目までの初任給。職歴に応じて加算有り。 ・調整手当:19,320円-22,460円※基本給の10% ※下記は該当者に支給 ・夜間看護手当※職歴に応じて変動有 ・夜勤手当※職歴に応じて変動有 ・期末手当 ・勤勉手当 ・時間外勤務手当 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4.11ヶ月分 年2回(6月、12月)※前年度実績 ✅昇給 有り 年1回 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、寮・社宅あり、社会保険完備、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り 上限55,000円/月 |
アクセスについて |
✅JR東海道線: 尼崎駅・徒歩13分 甲子園口駅・西宮駅・芦屋駅 兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
当院は、勤労者医療、地域医療支援・地域がん拠点病院として高度急性期医療を担っています。看護部も病院の使命を理解し、貢献できるよう尽力しております。
看護部では、「生命と生活を大切にし、信頼される看護をすべての人々に」を理念とし、患者さんに寄り添い(感じる)、自己決定を支援し(見える)、常に新しい知識に裏付けられた(進化する)看護の提供を目指しています。
看護部の基本姿勢を『看護宣言』として、責任を自覚し、PRIDEをもってめざす看護の実現に努めております。
また、高度急性期医療を担う看護を実践するために、チーム医療の一員として様々な職種と協働し、治療と看護の両面から患者さんにより良い医療を提供できるよう多くの診療看護師が関わっているのも特徴です。
さらに、高度急性期から在宅医療・介護までの一連のサービスを切れ目なく提供するために、院内デイケアや訪問看護を行い地域包括ケアシステムの構築も推進しています。
兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69
✅仕事内容
病院内における看護業務
✅アピールポイント
■病院特徴
・642床の最先端医療を担う総合病院(地域がん診療連携拠点病院)です。
・平成21年に地域医療支援病院として認められたため病診・病病連携を進め、平成23年4月に医療連携総合センタ-を設置し、医療連携機能を高められ、入院患者数や外来患者数、手術症例数、外来患者数が着実に増加しております。
■勤務条件
・完全週休2日制で連続勤務は5日間を超えることはなく2連休が毎月2-3回あります。
・住宅手当や寮も完備しております。
■教育体制
・ペアリング制、チューターシップ(エルダー制)を導入しております。
・中途入職者にはペアリング制、同期とのワールドカフェ開催、定期的な面談サポートがあります。
・認定・専門看護師が23名もおり、専門性の高い教育/指導が受けられます。
・各自のキャリアや方向性に合った研修を自由に選択でき、さらにそれを院内で受講できます。
✅職場環境
病床数
642床床(一般642床)
看護師在籍数
700名程度
看護師年齢層
平均年齢29.5歳
子育てナース
在籍有り
一日の外来人数
1日平均1,233.7人(令和3年度実績)
看護方式
固定チームナーシング
受け持ち制看護
看護基準
7:1
救急搬入件数
5,427人(令和3年度実績)
夜勤回数目安
準夜・深夜各月4回ずつ
電子カルテ
有り
富士通製
✅教育制度
発展教育支援■自己成長のための概念図
教育委員会では、多彩な研修プログラムを計画・提供しています。
各自の課題や今後のキャリアの方向性に見合った研修を自主的に選択し、受講できるシステムを取っています。教育内容は、看護実践能力の向上に留まらず、コンピテンシー(対人関係・倫理・責任・情報指向・マナー・健康管理)の向上も期待した内容となっています。
■クリニカルラダーによる充実した教育制度
看護マニュアルが完備
■新人サポート体制図
・ペアリング制
日々の業務では、先輩と一緒に行動するペアリング制を導入しています。看護実践での戸惑いや迷い不安感を取り除き、仕事中も新人を常に支援しています。
・チューターシップ(エルダー制)
各新人看護職員に決まった相談相手(チューター)を配置し、仕事の仕方、学習方法、悩み等の精神面・生活等広範囲にわたり相談や支援を行います。精神的なサポートはチューターが行なうと共に、各病棟には実地指導者と教育担当者が配置され、知識・技術の指導・評価だけではなく、新人教育がどのように実施されているか、病棟間の連携や集合教育との連携を考えた教育体制を取っています。また、図のように病棟だけではなく、看護部全体で新人をサポートする体制をとっています。
教育制度の備考専門看護師:2分野2名 認定・認定特定看護師:13分野21名(2022年4月現在)
診療看護師:4名