和光こども園 横手市の求人情報
- new
- 派遣
- その他(教育系)
- 
                  和光こども園
- 
                  秋田県横手市八幡字上長田39-1和光こども園
- 
                  保育士|資格必須|認定こども園|保育士
 
              情報提供元  
            
             
            | 給与 | 
                      月給153600円〜202000円 基本給 141600円 基本給 141600円~190000円 経験を考慮して頂けます♪ 手当等 資格手当5000円 処遇改善手当7000円 その他手当 ・扶養手当あり ・住居手当あり 【賞与】 年2回/合計2.8ヶ月 | 
|---|---|
| アクセス | 
                        JR奥羽本線(新庄~青森) 横手駅 JR奥羽本線 横手駅より車で10分 羽後交通バス/大森線→伏山下車(佐川急便前)→徒歩7分 平鹿総合病院線→平鹿総合病院下車→徒歩5分 | 
| 雇用形態 | 
                        派遣                           | 
| 勤務時間 | 
                        勤務時間例 ①7:00~16:00 ②8:15~17:15 ③9:00~18:00 時間外/月平均2時間 休憩/60分 種別/交代制 お時間のご相談はお気軽にどうぞ☆彡 | 
| 職種 | その他(教育系) | 
|---|---|
| 勤務地 | 秋田県横手市八幡字上長田39-1和光こども園 | 
| 特徴・経験・資格 | 【資格】 保育士 and 幼稚園教諭第一種 or 幼稚園教諭第二種 【活かせるスキル】 不問 【求める人材】 不問 【ピアノスキル】 ご相談ください♪ 【服装】 お問い合わせください☆彡 【書類について】 業務内容による | 
| 勤務期間 | 【勤務期間】 長期歓迎 【勤務時間】昼間,深夜/早朝 | 
| 給与 | 月給153600円〜202000円 基本給 141600円 基本給 141600円~190000円 経験を考慮して頂けます♪ 手当等 資格手当5000円 処遇改善手当7000円 その他手当 ・扶養手当あり ・住居手当あり 【賞与】 年2回/合計2.8ヶ月 | 
| 待遇・福利厚生 | ◆交通費支給 ◆無料駐車場完備 ◆社保完備 ◆退職金制度あり ◆有資格者手当 ◆住宅手当 | 
| 会社名/店舗名 | 和光こども園 | 
|---|---|
| 事業内容 | 一般労働派遣事業 有料職業紹介事業 厚生労働大臣許可 一般労働者派遣事業許可番号 (派11-300087) 有料職業紹介事業許可番号 (11-ユ-300055) このお仕事は有料職業紹介案件です。 【紹介企業名】和光こども園 ※応募先は株式会社アスカクリエートとなり、雇用先は紹介を予定している企業となります。 | 
| 所在地 | 秋田県横手市八幡字上長田39-1和光こども園 | 
| 情報提供元 |  | 
 
                                

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                               
   
     
     
     
     
    
正社員・フルタイムの保育士さんのお仕事
◆正社員・フルタイム
◆担任の先生の補助を行っていただきます。
◆残業はほとんどなし!月平均2時間程度♪
◆気になる方は一緒に見学に行ってみませんか?担任の先生がいるので、その先生の補助を行っていただきます。