特別養護老人ホーム船橋百寿苑 船橋市の求人情報
- new
- 派遣
- その他(医療・福祉系)
- 
                  特別養護老人ホーム船橋百寿苑
- 
                  千葉県船橋市古和釜町791-1特別養護老人ホーム船橋百寿苑
- 
                  介護職員/特別養護老人ホーム/常勤/船橋市/車通勤可/託児所あり/福利厚生充実/ブランク◎
 
              情報提供元  
            
             
            | 給与 | 
                      月給150300円〜276300円 基本給 150300円 勤務形態手当 16000円 処遇支援金手当 5000円 夜勤手当 10000円/回 ※給与は経験・スキル・資格等を考慮の上決定いたします。 【資格手当】 介護福祉士 基本給×6% 社会福祉士 基本給×8% 介護支援専門員 基本給×7% | 
|---|---|
| アクセス | 
                        東葉高速線「船橋日大前駅」より車で9分                           | 
| 雇用形態 | 
                        派遣                           | 
| 勤務時間 | 
                        勤務時間例 ①8:30~19:30 1)08:30~17:30 2)10:30~19:30 3)16:30~翌9:30 上記時間帯でのシフト勤務 各休憩60分 【休日】 シフト制 ※月9日休(2月は月8日) ※希望休2日あり ◆有給休暇(入職6ヶ月後付与/入職後半年までに特別休暇3日あり) ◆特別休暇(結婚、忌引きなど) ◆産休育休 ◆看護休暇 など | 
| 職種 | その他(医療・福祉系) | 
|---|---|
| 勤務地 | 千葉県船橋市古和釜町791-1特別養護老人ホーム船橋百寿苑 | 
| 特徴・経験・資格 | 【資格】 無資格可 【活かせるスキル】 【必須】特別養護老人ホームでの実務経験のある方 《歓迎》介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の介護資格をお持ちの方 《入社後に資格取得可能です!》 取得後は、資格手当が付きますので年収UP・スキルアップに繋がります◎ 資格保持者は、お持ちのスキルをブラッシュアップしていただき、ゆくゆくはリーダーなどの役職者を目指すことが可能です◎ ★複数資格取得者(当法人規程)は、足し上げにて乗算(最大21%!) | 
| 勤務期間 | 【勤務期間】 長期歓迎 【勤務時間】昼間 | 
| 給与 | 月給150300円〜276300円 基本給 150300円 勤務形態手当 16000円 処遇支援金手当 5000円 夜勤手当 10000円/回 ※給与は経験・スキル・資格等を考慮の上決定いたします。 【資格手当】 介護福祉士 基本給×6% 社会福祉士 基本給×8% 介護支援専門員 基本給×7% | 
| 待遇・福利厚生 | ◆賞与あり(前年度実績4.0ヶ月) ◆昇給あり ◆住居手当 最大15000円 ◆扶養手当 配偶者/10000円、子/5000円/、親/2000円 ◆お盆・年末年始手当(8/13~15、12/29~1/3の勤務者) 2000円/日 ◆勤続表彰 ◆健康診断及びワクチン接種 ◆託児所あり(1歳~) ◆交通費規定内支給 ◆駐車場完備 ◆社会保険完備 ◆有給休暇制度あり ◆産休・育休あり ◆退職金制度(勤続1年以上) | 
| 会社名/店舗名 | 特別養護老人ホーム船橋百寿苑 | 
|---|---|
| 事業内容 | 一般労働派遣事業 有料職業紹介事業 厚生労働大臣許可 一般労働者派遣事業許可番号 (派11-300087) 有料職業紹介事業許可番号 (11-ユ-300055) このお仕事は有料職業紹介案件です。 【紹介企業名】特別養護老人ホーム船橋百寿苑 ※応募先は株式会社アスカクリエートとなり、雇用先は紹介を予定している企業となります。 | 
| 所在地 | 千葉県船橋市古和釜町791-1特別養護老人ホーム船橋百寿苑 | 
| 情報提供元 |  | 
 
                                

 
                                               
   
     
     
     
     
    
■特別養護老人ホームでの介護業務全般
■平均介護度/3.5
【百寿苑の特徴】
「船橋百寿苑」は、生活される方や利用される方のみならず、そのご家族ならびにその方々に関わる全ての方の「オアシス」になることを願いとしています。
心安らかに過ごせる環境を提供し、「我が家」と思ってもらえるように職員一同が努力しています。
【法人人事評価制度】
修央会では公平性の高い評価を行うため、独自の人事評価制度を策定しています。
さらに年に二回、メンターである上長との面談を実施。個人の目標や達成度などについて確認しあうことで、正当で客観的な評価と目標設定を行います。また職務に関する忌憚ない意見を出し合い、職場環境の改善に繋げます。
また、スタッフの勤続15年・20年・25年の節目に、勤続表彰を行っています。施設開所から勤務してくださっていて、法人理念や方針の理解が深いスタッフが多いのは修央会の強みです。