株式会社太陽トーヨー住器 八尾市の求人情報
- new
- 正社員
- 営業
-
株式会社太陽トーヨー住器
-
大阪府八尾市
-
♯賞与年3回★正社員デビュー大歓迎◎土日祝休み/年間休日111日
情報提供元
給与 |
月給277000円〜455000円
●昇給・賞与 ◇昇給年1回 ◇賞与年2回(昨年実績/4ヵ月分) ◇決算賞与年1回(昨年実績/3ヵ月分)※業績による ◇年齢/勤続/経験昇給あり ●手当 ◇住宅手当(1万円/月)※世帯主の場合のみ ◇皆勤手当(2万円/月) ◇乗車手当(5千円/月) ◇家族手当(配偶者手当10,000円/月・1子あたり3,000円/月)※世帯主の場合のみ 【2024年度の年収例】 666万円/29歳 入社3年目 月給29万2000円+諸手当7万5000円+賞与年3回合計226万円 【年収例】 640万円/28歳 入社6年目 月給28万7500円+諸手当7万5000円+賞与年3回合計205万円 714万円/32歳 入社9年目 月給30万5000円+諸手当6万7000円+賞与年3回合計267万円 【交通費】 一部支給 |
|---|---|
アクセス |
近畿日本鉄道近鉄大阪線恩智駅
|
雇用形態 |
(1) 正社員
|
勤務時間 |
(1)08:30〜17:30
■休憩時間:60分 ■実働時間:1日あたり8時間 ■平均所定労働時間:1ヵ月あたり176時間 ※週休2日制 ※土日祝がお休み ※土曜日は会社カレンダーによる ※年間休日111日 ※残業少なめ ※残業手当あり 【1日の勤務の流れ(例)】 ~08:30 朝礼 ~09:00 デスクワーク 09:30~ 移動 10:00~ 訪問 12:00~ 昼食 14:30~ 打ち合わせ 16:30~ 帰社、デスクワーク 17:30~ 退勤 |
職種 |
営業 |
|---|---|
勤務地 |
大阪府八尾市八尾木北5-94 |
特徴・経験・資格 |
■向いているタイプ… 固定のお客さんがほとんど。 だからこそ、 短い時間で打ち解けるというよりも 徐々に打ち解けられ、 関係を深めることの方が得意な方 ・高卒以上 ・経験不問! ・要普通免許(MT) ・未経験の方大歓迎◎ ・異業種からの転職も大歓迎◎ ・正社員として頑張っていきたい方 ・安定企業で働きたい方 kkw_mk2302 |
勤務期間 |
勤務開始日はご相談ください! |
給与 |
月給277000円〜455000円 ●昇給・賞与 ◇昇給年1回 ◇賞与年2回(昨年実績/4ヵ月分) ◇決算賞与年1回(昨年実績/3ヵ月分)※業績による ◇年齢/勤続/経験昇給あり ●手当 ◇住宅手当(1万円/月)※世帯主の場合のみ ◇皆勤手当(2万円/月) ◇乗車手当(5千円/月) ◇家族手当(配偶者手当10,000円/月・1子あたり3,000円/月)※世帯主の場合のみ 【2024年度の年収例】 666万円/29歳 入社3年目 月給29万2000円+諸手当7万5000円+賞与年3回合計226万円 【年収例】 640万円/28歳 入社6年目 月給28万7500円+諸手当7万5000円+賞与年3回合計205万円 714万円/32歳 入社9年目 月給30万5000円+諸手当6万7000円+賞与年3回合計267万円 【交通費】 一部支給 |
会社名/店舗名 |
株式会社太陽トーヨー住器 |
|---|---|
所在地 |
大阪府八尾市八尾木北5丁目94番(本社) |
情報提供元 | ![]() |
工務店様やハウスメーカー様へ、
アルミサッシ等の住宅建材・住設商品等の
紹介~提案~受注等を行ないます。
【具体的には・・・】
・お客様先に訪問
・商品のご案内
・見積・受注
・各種書類の作成
・メーカーへの発注作業 など
はじめは先輩が
イチから丁寧にフォローするので、
未経験の方でも安心です◎
●ルート営業なのですでにお取引があります!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8割以上は既存のお客様です。
長年のお付き合いあるので、
お客様との関係性もばっちりです◎
●大阪エリアが中心!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1日10社ほど
社用車で回っていきます。
直行直帰なども対応OK!
株式会社太陽トーヨー住器
しっかり納品できる所までサポートします!
▼Kさん:元介護職(営業未経験)5年目
▼Sさん:前職営業 16年目
Kさん「僕の時は3人先輩ついてましたよ」
Sさん「サポートしてもらえたから、
俺も頑張れたんやろうな~」
Kさん「最初は、なにか分からん事多いし
先輩捕まえては聞きまくってました笑」
Sさん「おれ、今でも分からん現場あるで…笑
というか、現場それぞれ違うから
経験で段々分かってくるもんやな」
Kさん「そうですね。
3ヶ月みっちり同行してもらって
1週間ごとに一緒にいく先輩代わって
教えてもらってましたね。」
はじめは
・寸法の図り方を教えてもらったり
・先輩が現場に一緒にいってくれたり
分からない事を知ることからスタート
現場によって違うから
きっちと納品できてサッシがはまったときの
”シンデレラフィット”は
思わず「よっしゃ」って声が出ますね!
逆に、上手くハマらなかった経験は
どの先輩でもあると思います。
その時は、絶対に先輩がいっしょに
現場まで訪問してくれて
つぎ、どうするか?
フォローの仕方までしっかり教えてくれる。
だから頑張れます!