JCSロジスコ株式会社 西日本担当支社・関西営業所 大阪市淀川区の求人情報
- new
- 業務委託
- タクシー・バス・運転代行
-
JCSロジスコ株式会社 西日本担当支社・関西営業所
-
大阪府大阪市淀川区
-
【最大月収100万円】85%が置き配で日給保証18.000円★昇給あり
情報提供元
給与 |
完全出来高制円
■日・週払いOK ■選べる2パターンの働き方 ①固定報酬制 ②完全出来高制 _________ ①固定報酬制 (※日当の保証があります) ~18.000円 推定月収ライン:30万円~45万円 ⇒初めてで不安な方にオススメ★ ②完全出来高制(※配達個数により異なります) 18.000円~40.000円 推定月収ライン:50万円~100万円 ※エリアによって1個当たりの単価が異なります。 ⇒ガッツリ稼ぎたい人にオススメ★ ■昇給あり ・荷物単価+10円~20円アップ ・215円~250円など高単価もアリ! ※日当保証はエリアにより有無が異なります。 【交通費】 なし |
|---|---|
アクセス |
大阪市交通局大阪市営地下鉄御堂筋線西中島南方駅
|
雇用形態 |
(1) 業務委託
|
勤務時間 |
(1)08:00〜20:00
エリアや案件により多少の前後があります。 休憩の目安は1~2h 自分のペースで働けるので、 早く作業が終われば、その分休憩も多く取れます。 自宅が近い方は戻られる方も◎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 1日の流れ例> 08:00~ 車両に荷物の積み込み 08:45~12:30 配達(午前便) 13:00~14:00 休憩 14:00~19:00 配達(午後便) エリアや働き方にもよりますので 実際に希望の働き方を 面談で教えてください! あなたに合った働き方をご案内いたします◎ |
職種 |
タクシー・バス・運転代行 |
|---|---|
勤務地 |
大阪府大阪市淀川区内のご自宅から最寄りの勤務地で働くことができますので、ご希望の勤務地をお伝えください。 |
特徴・経験・資格 |
【必須】 ●普通自動車免許(AT限定可) ●週5日勤務できる方 【歓迎】 ●経験、学歴不問 ●未経験の方 ●53歳までの方(長期勤続のキャリア形成を図るため) ●ハローワークで仕事探し中の方 【こんな方はぜひ!】 ●稼ぎたい方 ●年収をUPさせたい方 ●独立したい方 ●車の運転が好きな方 50名の社員での万全のサポート体制があるので どんな方でもしっかりサポートします! |
勤務期間 |
最短で面接翌日~3日以内で働けます! |
給与 |
完全出来高制円 ■日・週払いOK ■選べる2パターンの働き方 ①固定報酬制 ②完全出来高制 _________ ①固定報酬制 (※日当の保証があります) ~18.000円 推定月収ライン:30万円~45万円 ⇒初めてで不安な方にオススメ★ ②完全出来高制(※配達個数により異なります) 18.000円~40.000円 推定月収ライン:50万円~100万円 ※エリアによって1個当たりの単価が異なります。 ⇒ガッツリ稼ぎたい人にオススメ★ ■昇給あり ・荷物単価+10円~20円アップ ・215円~250円など高単価もアリ! ※日当保証はエリアにより有無が異なります。 【交通費】 なし |
会社名/店舗名 |
JCSロジスコ株式会社 |
|---|---|
所在地 |
東京都杉並区上荻1-18-3 亀屋酒販第2ビル316号 |
情報提供元 | ![]() |
軽自動車で、
インターネットなどで購入された
お荷物などを配送します。
<配達するエリア>
「町の1~3丁目」のような狭いエリアです。
そのため道を覚えるのもすぐ慣れます。
< 配送品例>
お歳暮・お中元、衣料品
食品、雑貨品 など
軽いものばかりで体力的にも安心。
ドライバーさんは仕分けなどはしないので
荷物を運ぶことに集中できます。
< 配送件数>
初めて:80~100個
慣れてきたら:100~150個
ガッツリ稼ぎたい人:200個~
※個数や働き方はご相談ください。
無理なく回れるキャパに調整しますので
ご安心ください。
一人で回るようになってからでも、
困ったことはいつでも相談できる環境です。
直行直帰OKです
未経験でも安心して働けて、稼げる!
1個の配達あたり〇〇〇円という形で
報酬が決まっていて、
1日100~150個×170円
→17,000円~26,000円
週5働いて、月40~60万円ほど稼ぐ方が多いです。
働き方によって、
80万円~100万円稼ぐ人もいます!
収入は頑張りで変えられるので、
ご希望をお聞かせください。
求める収入に見合うように、
「もっと個数が運べるルートにしたい」にも対応。
荷主さんとの交渉も弊社でやります!
また働き始めた後でも
ドライバーの方が不安を持たないよう
フォローする体制をどの企業よりも
手厚くできるようにしています。