杉並リハビリテーション病院 杉並区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
杉並リハビリテーション病院
-
東京都杉並区西荻北2-5-5
-
【病院の看護師】 看護師/常勤(夜勤あり)/病棟
給与 |
✅給与
基本給:212,500円- 住宅手当:30,000円 夜勤手当:52,000円(13,000円×4回) 賞与:年2回 3ヶ月(前年度実績) ご登録後、給与額についてお問い合わせください。 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3ヶ月分 年2回支給 ✅昇給 有り [回数]年1回 |
|---|---|
アクセス |
✅JR中央線: 荻窪駅・徒歩22分
吉祥寺駅・阿佐ヶ谷駅・高円寺駅・武蔵境駅・東小金井駅・東中野駅・武蔵小金井駅・大久保駅・千駄ヶ谷駅・中野駅・中野駅・中野駅・立川駅・立川駅・三鷹駅・日野駅・国分寺駅・西国分寺駅・国立駅・新宿駅・代々木駅 東京都杉並区西荻北2-5-5 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]8:30~17:30 [夜勤]17:00~9:00 ✅休憩時間 [日勤] 60分 [夜勤] 120分 ✅雇用形態 常勤(夜勤あり) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 月10日休み 年間休日120日 有給休暇:法定通り ✅有給消化率 80%程度 |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
東京都杉並区西荻北2-5-5 |
特徴・経験・資格 |
夜、ボーナス・昇給あり、ブランクOK、在宅ワーク・内職、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ずっと地域密着で地域の方々に愛されてきた病院ですので、同じ気持ちで地域医療に取り組んでくださるかたを募集いたします。 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 基本給:212,500円- 住宅手当:30,000円 夜勤手当:52,000円(13,000円×4回) 賞与:年2回 3ヶ月(前年度実績) ご登録後、給与額についてお問い合わせください。 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3ヶ月分 年2回支給 ✅昇給 有り [回数]年1回 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備 ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用・継続雇用無し その他手当 [交通費手当]有り 規定による |
アクセスについて |
✅JR中央線: 荻窪駅・徒歩22分 吉祥寺駅・阿佐ヶ谷駅・高円寺駅・武蔵境駅・東小金井駅・東中野駅・武蔵小金井駅・大久保駅・千駄ヶ谷駅・中野駅・中野駅・中野駅・立川駅・立川駅・三鷹駅・日野駅・国分寺駅・西国分寺駅・国立駅・新宿駅・代々木駅 東京都杉並区西荻北2-5-5 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
ワークライフバランスを重視している方にお薦めしたい病院です。
<東京ワークライフバランス認定企業>平成26年の東京ワークライフバランス認定企業に選ばれる程、職員の働き方を考えています。
(取組内容)
・職員専用保育室の設置(職種に関わらず利用可能、365日開室)
・夜勤制限正職員制度の導入
・妊娠、出産、育児、職場復帰、就学までのフローと公的制度、院内制度をまとめたリーフレットを配布
<休日数4週10休!>
4週8休の病院が多い中、AMGグループに所属する杉並リハビリテーション病院は4週10休!
この点もワークライフバランスを実現できる要因かと思います!
東京都杉並区西荻北2-5-5
✅仕事内容
病院内における看護業務
✅アピールポイント
・中央線西荻窪駅から徒歩2分の好立地です。
・上尾中央医科グループの病院のため、教育体制については非常にしっかりとしています。
・「東京ワークライフバランス認定企業」に選出しました。 残業が少なく、休みが多い病院で、東京都からグッドバランス賞をもらっています。
・患者様の在宅復帰を目指して多職種で連携しています。 在宅復帰率は平均85%です!
✅職場環境
病床数
101床床(一般101床)
看護師在籍数
45名
看護師年齢層
20代-50代
子育てナース
3割程度
一日の外来人数
20名程度
看護方式
チームナーシング
看護基準
13:1
救急搬入件数
無し
夜勤回数目安
4-5回
電子カルテ
有り
看護記録はSOAP
✅教育制度
発展教育支援有り
認定看護師など就学補助
※認定看護師支援もあり、支援金も出ます。 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会認定の「回復期リハ看護師認定コース」というコースを、 杉並リハビリテーション病院では毎年1名ペースで修了しています。
ブランクサポートクリニカルラダー有り
※上尾中央医科グループのキャリアラダーシステムに準ずる
※臨床看護実践能力を育成する「クリニカルラダー」、看護管理能力を育成する「マネジメントラダー」、さらに、特殊性のある看護領域や職種については「テクニカルラダー」から構成されており、能力を向上させてキャリア開発していくシステムです。
教育制度の備考【教育体制】
クリニカルラダー