森の保育園 大田区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
- 
                  森の保育園
- 
                  東京都大田区仲池上1-31-13
- 
                  【日勤のみ/保育園の看護師】 看護師/常勤(日勤のみ)
| 給与 | 
                      ✅給与 想定年収:349.6万円~ 想定月給:27~30万円 ・基本給:250,000円-280,000円 ・資格手当:20,000円 ・通信手当:500円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 1ヶ月分 【賞与】年1回 会社業績、本人実績に応じて変動 ✅昇給 有り 1月あたり0円-5,000円(前年度実績) | 
|---|---|
| アクセス | 
                        ✅都営浅草線: 馬込駅・徒歩12分 中延駅・戸越駅・五反田駅・高輪台駅・泉岳寺駅・三田駅・大門駅・新橋駅 東京都大田区仲池上1-31-13 | 
| 雇用形態 | 
                        正社員                           | 
| 勤務時間 | 
                        ✅勤務時間 [日勤]8:00~17:00 ✅休憩時間 60分 ✅雇用形態 常勤(日勤のみ) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 [休日] ・日曜日休み+他1日休み(シフトによる週休2日制) [休暇] ・6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 [年間休日] 107日 ✅有給消化率 80%程度 | 
| 職種 | 看護師・准看護師・看護助手 | 
|---|---|
| 勤務地 | 東京都大田区仲池上1-31-13 | 
| 特徴・経験・資格 | シフト制、ボーナス・昇給あり、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ・明るい次世代のために、自分の個性を活かして仲間と協調しながら、 いつも前向きで愛情深く、子どもの立場から考え行動できる方 ・誠実、感謝、希望を共有できる方 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 | 
| 勤務期間 | 勤務期間:レギュラー(長期) | 
| 給与 | 給与:✅給与 想定年収:349.6万円~ 想定月給:27~30万円 ・基本給:250,000円-280,000円 ・資格手当:20,000円 ・通信手当:500円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 1ヶ月分 【賞与】年1回 会社業績、本人実績に応じて変動 ✅昇給 有り 1月あたり0円-5,000円(前年度実績) | 
| 待遇・福利厚生 | 交通費支給、社会保険完備 ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) その他手当 [交通費手当]有り 月上限20,000円 | 
| アクセスについて | ✅都営浅草線: 馬込駅・徒歩12分 中延駅・戸越駅・五反田駅・高輪台駅・泉岳寺駅・三田駅・大門駅・新橋駅 東京都大田区仲池上1-31-13 | 
| 会社名/店舗名 | kira.style合同会社 | 
|---|---|
| 所在地 | 千葉県浦安市高洲6丁目2番4 | 
 
                                

 
                                 
                                 
                                .webp) 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                                   
                                                   
   
     
     
     
     
    
東京都大田区仲池上1-31-13
✅仕事内容
保育園の園児に対する看護業務及び付帯する業務
・園児の健康管理
・怪我や体調不良時の応急手当、看護
・保育園内の感染予防
・保護者対応
・事務処理
✅アピールポイント
森の保育園で働く最大の魅力は、自分で企画して事業を展開できるところ!
「これが21世紀の保育園だ!」といえるものを皆さんのユニークな発想で創り上げ、上質の保育園運営を一緒に追及していきましょう。
業務を通じて保育技術や児童に関する様々な学びも得られます!