偕生病院 神戸市西区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
偕生病院
-
兵庫県神戸市西区持子37654
-
【病院の看護師】 看護師/常勤/病棟
給与 |
✅給与
想定月給:27.2~38.8万円 ・基本給:190,500円-290,500円 ・夜勤手当:15,500円/回(月4-5回が平均) ・調整手当:5,000円- ・夜勤特別手当:15,000円(夜勤2回/月以上の方に支給) [その他手当]※該当者に支給 ・休日出勤手当:1,000円/回 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3ヶ月分 年2回 算定期間:夏(10/1-3/31)、冬(4/1-9/30) ✅昇給 有り |
|---|---|
アクセス |
✅本線: 人丸前駅・徒歩10分
西新町駅・大蔵谷駅・林崎松江海岸駅・西舞子駅・舞子公園駅・藤江駅・霞ヶ丘駅・中八木駅・山陽垂水駅・東垂水駅・江井ヶ島駅・滝の茶屋駅・山陽塩屋駅・西江井ヶ島駅・山陽魚住駅・須磨浦公園駅 ✅JR山陽線: 朝霧駅・徒歩28分 西明石駅・舞子駅・垂水駅・大久保駅・塩屋駅・魚住駅 兵庫県神戸市西区持子37654 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]8:30~17:00 [夜勤]16:30~9:00 ✅休憩時間 [日勤] 60分 [夜勤] 120分 ✅雇用形態 常勤(夜勤あり) |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
兵庫県神戸市西区持子37654 |
特徴・経験・資格 |
シフト制、朝、夜、ボーナス・昇給あり、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 【キャリアアップしたい方必見です】 残業が少ないので、育児中の方やメリハリをつけて働きたいという方におすすめです。また、奨学金制度や多様な研修など、バックアップ体制が整っているので、看護師としてレベルアップができる環境があります。病院での勤務経験がある方、知識を高めたい方、患者様に寄り添いながらゆったりと看護がしたい方、歓迎致します。 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定月給:27.2~38.8万円 ・基本給:190,500円-290,500円 ・夜勤手当:15,500円/回(月4-5回が平均) ・調整手当:5,000円- ・夜勤特別手当:15,000円(夜勤2回/月以上の方に支給) [その他手当]※該当者に支給 ・休日出勤手当:1,000円/回 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3ヶ月分 年2回 算定期間:夏(10/1-3/31)、冬(4/1-9/30) ✅昇給 有り |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備、託児所あり、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り 2キロ以上なら全額 |
アクセスについて |
✅本線: 人丸前駅・徒歩10分 西新町駅・大蔵谷駅・林崎松江海岸駅・西舞子駅・舞子公園駅・藤江駅・霞ヶ丘駅・中八木駅・山陽垂水駅・東垂水駅・江井ヶ島駅・滝の茶屋駅・山陽塩屋駅・西江井ヶ島駅・山陽魚住駅・須磨浦公園駅 ✅JR山陽線: 朝霧駅・徒歩28分 西明石駅・舞子駅・垂水駅・大久保駅・塩屋駅・魚住駅 兵庫県神戸市西区持子37654 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
公立病院ご出身の看護部長で教育にも力を入れておられます。
目標管理やレポート提出・報告会など、看護師さんのスキルアップも含めた意識付けを行っています。
兵庫県神戸市西区持子3-2-2
✅仕事内容
病院内における看護業務および付帯する業務
1日の業務詳細病棟における看護業務全般
✅アピールポイント
【病院特徴】
・10:1のゆったり急性期です。地域包括ケア病棟もあります。
・2016年に外来が改装されて、以前と比べて明るい印象になりました。
・糖尿病内科と整形外科に力を入れています。
【勤務条件】
(常勤)
・看護師/病棟/経験4年:想定年収4,156,400円、月給合計288,000円、賞与3.4ヶ月
・年間休日108日、シフト制(4週8休)、希望休:月3日まで申請可能
・家庭/プライベート両立
・託児所が完備のため子育て中の方も安心です。
・子育て理解や、頑張って働いている人には勤務融通を相談してくれるなど、職員を大切にする風土です。
・離職率が低く、出産後に戻ってくる看護師がほとんどです。
✅職場環境
病床数
81床床(一般81床)
看護師在籍数
66名(常勤47名/非常勤19名)
看護師年齢層
平均年齢39歳くらい
子育てナース
在籍あり
小さい子どもがいるのは全体で6-7名(1割くらい)
一日の外来人数
80名程度
看護基準
10:1
救急搬入件数
1日1件程度 35台/月
夜勤回数目安
月4-5回
電子カルテ
有り
✅教育制度
発展教育支援・業務内研修
・業務外研修
※奨学金制度あり(看護学校在学者、進学希望者に諸種の奨学金制度があります)
教育制度の備考入社後の流れ
1週目2名1組で指導を受けます。
1週間後に少しずつ担当を持ち、1ヶ月後から先輩と夜勤2-3回担当後に本格的な夜勤を開始します。
基本的に勉強会も委員会も時間内に行います。院内感染対策などの病院として必須な講習は時間外で行います。
院外研修支援費用は全額病院負担です。