シミック株式会社大阪支社 大阪市北区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
シミック株式会社大阪支社
-
大阪府大阪市北区中之島2-2-7
-
【日勤のみ/その他の看護師】 シミック株式会社大阪支社看護師/常勤(日勤のみ)
給与 |
✅給与
想定年収:400~500万円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4.4ヶ月分 ✅昇給 有り 年1回 |
---|---|
アクセス |
✅京阪本線: 淀屋橋駅・徒歩2分
北浜駅・天満橋駅・京橋駅・野江駅・森小路駅・千林駅・滝井駅・土居駅・守口市駅・関目駅・西三荘駅・門真市駅・古川橋駅 ✅本線: 大阪梅田駅・徒歩10分 福島駅・野田駅・淀川駅・姫島駅・千船駅 ✅JRJR東西線: 北新地駅・徒歩6分 大阪天満宮駅・新福島駅・大阪城北詰駅・海老江駅・京橋駅・御幣島駅・加島駅 ✅JR大阪環状線: 大阪駅・徒歩12分 福島駅・天満駅・桜ノ宮 大阪府大阪市北区中之島2-2-7 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]9:00~17:30 ✅休憩時間 60分 ✅雇用形態 常勤(日勤のみ) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 [休日] 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 [休暇] 年末年始 リフレッシュ休暇 慶弔休暇 年次有給休暇 育児・介護休業 等 ✅有給消化率 80%程度 |
求人の特徴
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
---|---|
勤務地 |
大阪府大阪市北区中之島2-2-7 |
特徴・経験・資格 |
フレックスタイム制、ボーナス・昇給あり、資格を活かせる、資格必須、英語力・語学力が身に付く ✅求める人物像 ・医療資格者(看護師、臨床検査技師他) ・英語力(TOEIC700点以上、もしくは・翻訳・論文の読み書きの実績、留学など英語に関わるご経験がある方) ・社会人経験2年以上 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:400~500万円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 4.4ヶ月分 ✅昇給 有り 年1回 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 継続雇用制度有り |
アクセスについて |
✅京阪本線: 淀屋橋駅・徒歩2分 北浜駅・天満橋駅・京橋駅・野江駅・森小路駅・千林駅・滝井駅・土居駅・守口市駅・関目駅・西三荘駅・門真市駅・古川橋駅 ✅本線: 大阪梅田駅・徒歩10分 福島駅・野田駅・淀川駅・姫島駅・千船駅 ✅JRJR東西線: 北新地駅・徒歩6分 大阪天満宮駅・新福島駅・大阪城北詰駅・海老江駅・京橋駅・御幣島駅・加島駅 ✅JR大阪環状線: 大阪駅・徒歩12分 福島駅・天満駅・桜ノ宮 大阪府大阪市北区中之島2-2-7 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
シミックグループは日本初のCRO(Contract Research Organization:医薬品開発受託機関)として、自由な発想と先見性で、医薬の世界に新たなサービスを生み出してきました。現在では医薬品開発だけでなく、製造、販売まで、製薬企業の全てのプロセスを支援するサービスを提供しています。30周年を迎えた現在、個人のヘルスバリューを高めるために新たな挑戦のステージに入っています。従来のビジネスを武器に事業拡大していく中で、グループ横断的に様々なプロジェクトやタスクが複数開始される予定です。
大阪府大阪市北区中之島2-2-7
✅仕事内容
安全性情報管理業務の大きな目的は、『薬のリスクを管理して、副作用から患者を守ること』です。治験中には確認されなかった副作用や効果などの情報をいち早く収集し、分析・評価・報告することで、新薬や医療機器をより安全に有効に使用できることに貢献する非常に重要なミッションを抱えています。
1日の業務詳細<具体的な業務内容>
・国内外の医薬品・医療機器・再生医療等から収集された様々な安全性情報の個別症例報告業務
・翻訳業務
・症例ごとの作業進捗管理
・文献情報処理
・症例ごとの作業進捗管理
・文献情報処理
・PV関連Writing業務
✅アピールポイント
・募集背景:業績好調のための増員
・リモートワーク&オフィス出社と柔軟な働き方(フルリモートではありません。)
・フレックスタイム制
・離職率8%(2024年1月時点)
・経験豊富な370名のPVが活躍中
・国内外の創薬・育薬に関われるお仕事
・業務効率化のシステム担当専門窓口もあり、高度な判断が求められることに注力できる体制
✅教育制度
教育制度の備考入社後の教育・キャリアイメージ
■入社1年目
・PV基礎教育(日米欧の規制やPV基礎教育のe-learning 1時間×11講義)
・PJアサイン(PJフロー説明、手順書査読、システム操作説明)
・OJT実施(チーム内で先輩社員が丁寧に業務をサポート)⇒まずはグリーンブックを理解し、PMDA報告書を作成できるようになること
■2~3年目
・個別症例報告業務のQCが確実にできるようになる
・チューターとして後輩の指導・育成
・各種社内外研修に参加(規制関連、医学・薬学、英語力向上など)