深澤建設株式会社 富士市の求人情報
- new
- 正社員
- 建築・土木・設備
-
深澤建設株式会社
-
静岡県富士市
-
【高収入】土木/舗装/水道の現場監督!賞与3回!8割公共工事
情報提供元
給与 |
月給310000円〜460000円
◆昇給・賞与 あなたの経験や頑張りを正当に評価して還元します! ※月給制(未経験可、要自動車免許) ※昇給・賞与有(業績による) ※マイカー・バイク・自転車通勤可(駐車場利用無料) ※試用期間あり(3ヶ月、労働条件変更なし) ◆各種手当 資格手当:1級(土木・管・舗装)10,000円/月 2級(土木・管・舗装)5,000円/月 精勤手当:10,000円/月 通勤手当:10,000円/月 住宅手当:10,000円/月 ※残業・深夜・休日・家族手当あり ※リフレッシュ手当40,000円(年1回) ※年1回社長賞表彰あり ◆各種保険完備 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金、建設業退職金共済に加入しています。 【交通費】 一部支給 |
|---|---|
アクセス |
JR東海JR身延線柚木駅
|
雇用形態 |
(1) 正社員
|
勤務時間 |
(1)07:30〜17:00
◇1日のスケジュール◇ 7:30【事務所出社】 作業内容の打ち合わせ後、社用車にて移動。 8:00【作業開始】 現場に到着したら作業スタート! 途中、15分から30分の休憩を取ります。 12:00【お昼ご飯】 お弁当を持ってきてみんなで食べたり、 コンビニ弁当や近くの定食屋などで昼食を済ませます。 13:00【作業再開】 午後も15分から30分の休憩を取ります。 17:00【作業終了】 時間は日によって変化しますが、 ほとんどの現場では17:00に終わります。 帰社後、翌日以降の工事の各種調整や 書類作成などを行います。 繁忙期には残業することもありますが、 自分でスケジュールを立てて仕事が できるので定時帰宅も多いです! |
職種 |
建築・土木・設備 |
|---|---|
勤務地 |
静岡県富士市松岡604‐8 |
特徴・経験・資格 |
・現場監督経験者優遇 ・要普通自動車運転免許 ※以下のいずれか必須 ・現場監督主任経験者 ・土木施工管理技士(1級/2級) ・管工事施工管理技士(1級/2級) ・舗装施工管理技術者(1級/2級) |
給与 |
月給310000円〜460000円 ◆昇給・賞与 あなたの経験や頑張りを正当に評価して還元します! ※月給制(未経験可、要自動車免許) ※昇給・賞与有(業績による) ※マイカー・バイク・自転車通勤可(駐車場利用無料) ※試用期間あり(3ヶ月、労働条件変更なし) ◆各種手当 資格手当:1級(土木・管・舗装)10,000円/月 2級(土木・管・舗装)5,000円/月 精勤手当:10,000円/月 通勤手当:10,000円/月 住宅手当:10,000円/月 ※残業・深夜・休日・家族手当あり ※リフレッシュ手当40,000円(年1回) ※年1回社長賞表彰あり ◆各種保険完備 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金、建設業退職金共済に加入しています。 【交通費】 一部支給 |
会社名/店舗名 |
深澤建設株式会社 |
|---|---|
所在地 |
静岡県富士市富士市松岡604-8 |
情報提供元 | ![]() |
業務拡大に伴い、積極採用中です!
深澤建設は土木/舗装/上下水道工事を行ってます。
【主なお仕事】
土木工事の現場監督業務を行っていただきます。
・現場管理
・測量
・発注業者や役所の担当者との打ち合わせ
・下請け業者さんとの調整
・材料の手配
・書類作成
など
繁忙期には残業することもありますが、
自分でスケジュールを立てて仕事ができるので
定時帰宅も多いです!
富士市内、及び富士市近郊
おすすめポイント!
■自由な社風
ーーーーーーー
社長も率先して現場に出ます!
監督さんも作業員も全員が意見しあえる職場です
創業50年以上ですが、
面倒な人間関係は一切ありません。
現在入社1年未満の社員さんも
自由な社風に惹かれて入社しました!
■安定の高収入と好待遇
ーーーーーーーーーーー
公共の仕事が8割以上、そのため50年以上、
毎年安定して仕事を行うことができています!
だからこその高月給!
これから資格を取りたいという方も大歓迎!
免許&資格取得費用はすべて会社負担です。
資格や経験を積む事により、
どんどん昇給していきます。
また、従業員の家族みんなに
幸せになって欲しいという社長!
毎年支給されるリフレッシュ手当を使って、
会社が会員になっている高級リゾート施設
「エクシブ」に宿泊できます!
社員みんなが働きやすい環境整備を常に進めています!
■安定企業
ーーーーーーーーーーー
少子高齢化や人口減少が進む世の中ですが
道路や上下水道といった社会インフラ整備は
今後もなくなりません。
公共工事が仕事の8割以上を占める弊社は
今後も地に足をつけた堅実かつ安定した
経営を続けていきます。