【介護のアルバイト】ホントの口コミ評判、きついポイントを徹底解説

本記事では「介護」でのアルバイトについて紹介しています。本記事を読むことで以下のポイントを知ることができます。

  • 仕事内容
  • 良いところ、楽しいと感じるポイント
  • 悪いところ、きついと感じるポイント
  • 待遇、条件、シフト
  • 向いている人

介護のお仕事に興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

 

正社員ではなく、介護のアルバイトを選ぶ理由

正社員ではなく、介護のアルバイトを選ぶ理由

介護のお仕事と聞くと、「資格がないと働けない」、「正社員じゃないと働けない」そんなイメージを持っている方もいるかも知れません。人材のニーズが高い介護のお仕事は、資格がなくても働けますし、シフトの自由度が高いアルバイトとして働くこともできます。

そのため、育児や家事で忙しくフルタイムで働けない方も活躍することができますし、夜勤で働いて効率よく稼ぎたいという方もいるでしょう。また、アルバイトとして働いてみて、職場環境を見極めたいという方もいらっしゃいます。こういった事情から下記のような理由で介護のアルバイトが選ばれています。

  • 大きな責任を伴う仕事をしない
  • 日中のみの勤務であることが多い
  • アルバイト(資格あり)と正社員(資格あり)では基本業務の差はあまりない

介護施設の運営や経営上、多くの人材を集めたいので、積極的にアルバイト採用を行っているところもあります。未経験からできる仕事もあるため、アルバイトスタッフのニーズが高いお仕事でもあります。

 

近くの求人を今すぐcheck

介護の
お仕事を探す

 

介護のアルバイトは資格なしでも可能?

介護のアルバイトは資格なしでも可能?

結論からいくと、介護のアルバイトは「資格なしでも働くことができます」。利用者の生活をサポートしていく介護の仕事は、知識と経験が必要なお仕事です。しかしながら、そのすべての業務において資格が必要なわけではなく、「生活援助」の部分に関しては資格がなくてもできるのです。

まず、資格が必要になる仕事は、直接利用者の身体を触ってサポートする業務です。いわゆる「身体介助」に関しては、基本的に資格が必要な業務になります。

一方で、資格がいらない仕事が、利用者の身体に直接触れない生活補助に関する仕事です。介護助手や介護補助と呼ばれる業務で、調理や洗濯、掃除などの身の回りのサポートを行います。

資格ありなしで、介護アルバイトの仕事内容を比較

もう少し詳しく、資格の有無における介護アルバイトの仕事内容の違いを見ていきましょう。

身体補助

介護の資格が必要になるのが、「身体補助」の仕事です。具体的には、入浴や排泄時の介助を行ったり、食事や衣服の着脱、移動時の介助など、直接利用者の身体に触れてサポートをする業務です。こういった仕事に関しては、介護の資格が必要になります。

生活補助

一方で、介護の資格が不要で、仕事を覚えてしまえばどなたでもできる仕事が「生活補助」です。具体的な業務は、掃除や洗濯、食事の用意や買い物などです。こういった業務は、資格の有無に関わらずどなたでもできますし、介護の現場には人手不足もあるため、人材のニーズは高い業種です。

そのほかでは、レクリエーションの運営や利用者の送迎、事務作業なども資格がなくてもできる介護のお仕事になります。

 

近くの求人を今すぐcheck

介護の
お仕事を探す

 

介護のアルバイトを募集している施設

介護のアルバイトを募集している施設

介護のアルバイトを募集している施設は、以下のようなところがあります。

  • 介護老人保健施設(老健)
  • 特別養護老人ホーム(特養)
  • 有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
  • グループホーム
  • ショートステイ施設
  • デイサービスの提供施設

こういった高齢者向けの入居施設やグループホームなどで働くこともできますし、ショートステイやデイサービスを提供している施設で働くこともできます。

介護のバイトの施設による違い

介護のアルバイトと一括りにいっても、実際に働く介護施設によって働き方などが変わることもあります。施設による違いには、以下のようなことがあります。

  • 施設の種類による業務内容の違い
  • 資格ありであれば、裁量の違い
  • 資格なしであれば、支援体制の違い

まずは、業務内容が変わってくる点です。介護施設を利用している方もさまざまですので、どういった利用者が多いのかによっても業務内容からが変わってきます。また、資格の有無によっても裁量が変わってきますし、給与面でも差がでてきます。
そのほかには、資格がない場合はどういった支援体制が用意されているか、研修や資格支援なども施設によって差があります。こういった違いを比べて見て、自分に合った施設を探してみると良いでしょう。

会社名 特徴 求人リンク
そよ風 一部、学生の募集もあり! 求人を探す
ニチイ学館 研修体制が充実 求人を探す
ツクイ 手厚い独自の福利厚生制度あり 求人を探す
SOMPOケア 短時間勤務OKの求人もあり 求人を探す
ベネッセスタイルケア 資格取得費用を上限65,000円 求人を探す
介護のアルバイトに関する詳細記事はこちらを

 

介護のアルバイトの良いところ、嬉しいポイント

介護のアルバイトの良いところ、嬉しいポイント

介護のアルバイトには、さまざまな魅力やそこで働くスタッフにとってのメリットがあります。ここからは、アルバイトスタッフが感じる良いところ、嬉しいポイントを紹介していきます。

求人数が多いのでチャレンジしやすい

介護のアルバイトは、非常に人材のニーズが高いため、ブランクがある方も未経験の方も歓迎されている業界です。そのため、求人数も多く選びやすいですし、経験がなくてもチャレンジしやすいアルバイトです。

無資格・未経験のサポートが充実している

新しい人材を求めているからこそ、施設側の受け入れ体制も整えており、資格がない方や、未経験からスタートする人向けのサポートも充実している施設が多くあります。実際の業務内容に関しては、マニュアル化やシート化されており、独自の勉強会なども開かれています。また、金銭的な部分での資格支援も行われており、資格の取得にチャレンジしやすくなっています。

助手・補助の仕事は特別なスキルがいらない

無資格の方は、介護助手や補助の仕事を任されるため、直接利用者に触れて介護をする業務がなく、スキル不要で働くことができます。掃除や洗濯、調理、配膳、買い出し、送迎、レクリエーション企画などの業務がメインになるため、どなたでも無理なく働くことができます。

ハートフルなコミュニケーションが楽しい

日々の会話やレクリエーションなど、利用者との関わりを楽しい、温かいと感じられる人であれば大きなやりがいを感じながら働くことができます。もちろん大変なシーンもありますが、日常的な利用者とのやり取りを楽しみながらはたらけるアルバイトです。

 

近くの求人を今すぐcheck

介護の
お仕事を探す

 

介護のアルバイトの悪いところ、きついポイント

どんな仕事にもそこで働く人にとってきついと感じることはありますが、介護の現場で働くアルバイトスタッフがきついと感じるポイントはどういったことがあるのでしょうか。

資格の有無に関わらず責任が伴う仕事

介護のアルバイトは無資格でも働くことが分かりましたが、資格の有無に関わらず、利用者の生活や健康を預かっている仕事ですので、責任が伴うお仕事には違いありません。そのため、日々しっかりと責任感を感じながら働かなければいけません。

汚いと感じる仕事をすることもある

高齢の利用者は、何かしら日常生活に不便を感じて施設に入っている方もいらっしゃるため、時には汚物の掃除などを任されることもあります。こういったシーンでは、きつい、大変だと感じる方もいらっしゃるようです。

 

介護のアルバイトの時給・シフト・待遇

介護のアルバイトの時給・シフト・待遇

項目 内容
時給 1,200円〜1,300円で、介護資格を持っている方や経験者は、1,600円〜2,000円の高時給で働くこともできます。
営業時間

深夜手当

平均的な営業時間は『介護施設であれば24時間』です。

夜勤になると、深夜手当がつくことがあります。

シフト 週の回数は2日〜5日。

1回の時間は5時間〜フルタイムです。朝から夕方までの勤務や、日中の短時間シフト、夜間の対応を任される夜勤など、施設によって求められる人材はさまざまです。

身だしなみ 服装は制服を着用します。

髪色は基本的に自然なカラーが推奨されており、明る過ぎる髪色や華美なヘアスタイルはNGです。

ネイルはNGです。無資格の方は直接利用者の方に触れることはありませんが、それでも勤務中のネイルはNGとなっている職場が多い傾向です。

注目すべき待遇 施設によっては、交通費が支給されます。また、無資格で働く方には資格取得支援がある施設もあります。

※東京都の参考データ

東京都内の介護の求人情報をもとに、平均的なデータを調査してみました。施設によって条件や待遇は大きく異なるので、あくまで一例です。

 

介護のアルバイトが向いている人

介護のアルバイトが向いている人

介護のアルバイトに向いている人はどういった方でしょうか。ここでは、介護のアルバイトに向いている人を属性や性格ごとに分けて解説していきます。

属性的に向いている人

属性 内容
高校生・大学生 学生の方も働くことができます。土日だけで働ける施設もありますし、普段は関わりの少ない世代の方と働けるので、社会経験も得られるお仕事です。
女性・男性 男女ともに必要とされるお仕事ですが、職場によっては女性スタッフの方が多い傾向があるようです。
主婦・主夫 日中のシフトでも働けるので、主婦層の方にもおすすめのお仕事です。
50代・60代 ブランクがある方でも働けるため、50〜60代の方にもおすすめのアルバイトです。
外国人・留学生 日本語でコミュニケーションが取れる方であれば、働ける施設もあるようです。清掃などのスキル不要で働けるため、外国人や留学生の方も活躍することができるでしょう。

 

属性情報としての向いている向いていないは上記の表の通りです。

性格的に向いている人

性格的に介護のアルバイトが向いているのは、以下のような方です。

  • 高齢者との関わり・会話が楽しいと感じられる人
  • 家事が得意な人
  • 視野が広く気配りができる人
  • 掃除など「汚い」に抵抗が少ない人

こういった方が介護のアルバイトで活躍できますし、面接でもこういった雰囲気の人だということがアピールできると良いでしょう。まずは、コミュニケーション力がある方です。資格の有無に関わらず、高齢者の方と、気さくにコミュニケーションを取れる方は好まれるでしょう。

また、家事や掃除などの仕事に慣れている方で、視野が広く気配りができることも大切です。利用者の方と関わる際には、きめ細かいサービスができることは大きなポイントになりますので、こういった性格であるということもアピールできると良いでしょう。

 

近くの求人を今すぐcheck

介護の
お仕事を探す

 

以上、「介護」でのアルバイトについて解説しました。

アルバイトをお探しの方は「ギガバイト」をご利用ください。ギガバイトはアルバイト求人の掲載数が多いことが特徴の求人情報サイトです。

本記事で紹介した「介護」に関連した求人も多数紹介しています。もちろん「介護」以外にも、様々な「事務系のお仕事や接客のお仕事など」の求人を掲載しており、「未経験歓迎」や「高時給」など、あなたに合った条件からアルバイトを探すことができます。

▶介護のアルバイト求人を探す

▶ギガバイトでアルバイト求人を探す