日本鋼管病院 川崎市川崎区の求人情報
- 正社員
- 看護師・准看護師・看護助手
-
日本鋼管病院
-
神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1
-
【日勤のみ/病院の看護師】 看護師/常勤(日勤のみ)/オペ室
給与 |
✅給与
想定年収:393.9万円~ 想定月給:27.3万円~ ・基本給:184,000円-278,000円 ・手術室手当:38,000円 ・特殊勤務給:14,600円-15,400円 ・オンコール手当(休日1回、平日残り番3回の場合):17,220円 ・時間外手当(月10hの場合):19,270円-27,010円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.6ヶ月分 [回数]年2回(6月・12月) 約3ヶ月-4ヶ月相当分 ※2020年度実績 ✅昇給 有り [回数]年1回 |
|---|---|
アクセス |
✅京急本線: 京急川崎駅・徒歩5分
八丁畷駅・鶴見市場駅・京急鶴見駅・花月総持寺駅・生麦駅・京急新子安駅・子安駅・神奈川新町駅・京急東神奈川駅・神奈川駅・横浜駅 ✅JR東海道線: 横浜駅・徒歩20分 横浜駅・新川崎駅・鶴見駅・武蔵小杉駅・新子安駅・東神奈川駅 神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1 |
雇用形態 |
正社員
|
勤務時間 |
✅勤務時間
[日勤]8:30~16:45 [遅番]10:30~18:45 ✅休憩時間 45分 ✅雇用形態 常勤(日勤のみ) 【休日・休暇】 ✅休日・休暇 [休日] 月8日-10日休み(シフト制) [休暇] 有給休暇(入職1年目20日付与) 育児休業、介護休業、看護休暇の取得実績あり [年間休日] 111日 ※有給休暇を合わせると年120日以上はお休みが取れます。 ※有給休暇は毎年4月に20日付与します。入職時期により付与日数が変わります。(例:11月入職-9日、12月入職-7日) ✅有給消化率 80%程度 |
職種 |
看護師・准看護師・看護助手 |
|---|---|
勤務地 |
神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1 |
特徴・経験・資格 |
シフト制、昼、夕方、ボーナス・昇給あり、資格を活かせる、資格必須 ✅求める人物像 ・豊かな感性を持ちながら、主体的に学び、自己研鑽できる方。 ・患者様と向き合った看護をやりたい前向きな方。 ・急性期のキャリアを継続ながら入退院支援もやってみたい、チャレンジ精神ふれる方。 ・「脊椎・整形外科」の専門知識を付けたい方。 ・教育方針がしっかりとした環境で研鑽したい方。 ・育児やプライベートと仕事を無理なく両立させていきたい方。 急性期の治療から入退院支援まで、ご自身の実現したい看護がある方、迷われている方、ぜひ日本鋼管病院のとっておきの環境を検討いただきたいと思います。 ✅資格 看護師・准看護師資格必須 |
勤務期間 |
勤務期間:レギュラー(長期) |
給与 |
給与:✅給与 想定年収:393.9万円~ 想定月給:27.3万円~ ・基本給:184,000円-278,000円 ・手術室手当:38,000円 ・特殊勤務給:14,600円-15,400円 ・オンコール手当(休日1回、平日残り番3回の場合):17,220円 ・時間外手当(月10hの場合):19,270円-27,010円 自分の想定給与を聞く ✅賞与 3.6ヶ月分 [回数]年2回(6月・12月) 約3ヶ月-4ヶ月相当分 ※2020年度実績 ✅昇給 有り [回数]年1回 |
待遇・福利厚生 |
交通費支給、社会保険完備、託児所あり、研修制度あり ✅福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(60歳) 再雇用制度 再雇用制度有り その他手当 [交通費手当]有り |
アクセスについて |
✅京急本線: 京急川崎駅・徒歩5分 八丁畷駅・鶴見市場駅・京急鶴見駅・花月総持寺駅・生麦駅・京急新子安駅・子安駅・神奈川新町駅・京急東神奈川駅・神奈川駅・横浜駅 ✅JR東海道線: 横浜駅・徒歩20分 横浜駅・新川崎駅・鶴見駅・武蔵小杉駅・新子安駅・東神奈川駅 神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1 |
会社名/店舗名 |
kira.style合同会社 |
|---|---|
所在地 |
千葉県浦安市高洲6丁目2番4 |
神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1
✅仕事内容
病院内における看護業務及び付帯する業務
1日の業務詳細<午前中>
申し送り、受持ち患者さんの巡回、全身清拭、バイタルサイン測定、定時看護記録、明日の補液準備、昼分内服薬配布、昼食前の巡回など
・昼食休憩
<午後>
配膳、食事介助、受持ち患者さんの巡回、バイタルサイン測定、定時看護記録、日勤最終患者巡回、定時注射、経管栄養の準備実行、夕方内服薬配布、申し送り
✅アピールポイント
「とっておきの教育制度」が特に職員にも評判が良いです!
・脊椎外科は全国でも有数の実績とオペ件数を誇っており、脊椎外科分野に興味がある方にはオススメです。
・24時間託児所完備・日勤常勤制度有り(在籍1年以降)
・子育て世代が多いので協力的、産休育休復帰率高く、子育て中の看護師をしっかりサポートします。
・年休は111日、初年度有給休暇20日付与、消化率平均70%なので、120日分以上はお休み確保が可能です。
・部署によっては専門性が高いところもありますが、地域でよくある症例数を経験できるため地域医療への貢献度合いが高いと感じられます。
・ローテーション研修に参加することで、リスクを減らしてキャリアアップをすることができます。
・配属先が相談可能なので、急性期看護をやりたい人の濃淡(バリバリ系の循環器から外科系・少し落ち着いている急性期レベル)に合わせられます。
✅職場環境
病床数
395床床(一般347床,療養48床)
看護師在籍数
315名
看護師年齢層
平均年齢37歳
看護方式
・担当看護師プライマリー制(一部モジュール型)
定義:担当看護師と複数の副担当看護師らによる入院から退院まで継続した看護を提供していく方式。
コーディネーターを中心に(担当看護師と複数の副担当看護師らにより)日々の看護業務を提供していきます。
・チーム制+プライマリーナーシング
看護師1名に対してプライマリー3-4名程の担当になります。
看護基準
7:1
救急搬入件数
2,400件前後
電子カルテ
有り
✅教育制度
発展教育支援【教育体制】
日本鋼管病院の人材育成は「クリニカルラダー・目標管理・現任教育の3本柱」を土台にした当院独自の「キャリア開発ラダーシステム」に基づいて行われます。
・レベル I(2年目)
ふきのとうで身につけた基礎力をベースに、OJTのもと事例展開を行います。実践看護のなかで情報を収集し、自分の看護論を明確にし、論文力を身につけ、その結果を12月に「事例研究発表会」で披露します。
・レベル II(3年目)以降
ラダーシステムに沿って行動レベルでの企画書を作成し、実績活動をまとめてマネジメント力や看護の質を高める
・5年目以降のレベルIVに到達した後
看護管理コースへ進み、病院経営に参画できるマネジメント力をつける、あるいは専門看護コースへ進んで高度な技術を身につけるか、自分の看護像に応じて進む道を選びます。
【 ローテーション研修について】
各部署から毎年師長以外と数名ずつ、ローテーション研修の参加希望を募っております。
内容は1週間程度、別な病棟・オペ室・地域連携室・訪問看護など希望の配属先の業務に触れることができるものです。お試しした上で異動をすることもできるので、リスクを負わずに法人内でキャリアアップを実現することができます。
【その他】
集合研修3回
看護師研修制度(勤続5年、10年)あり