くら寿司のバイトの本当の評判、仕事内容、給料について

くら寿司と言えば、幅広い年代の方に人気の回転寿司チェーン店ですが、実際に働いてみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。人気店だと忙しそうなイメージがあったり、寿司をつくる工程はどうなっているかなど、実際にどんな働き方をするのかは気になるところだと思います。

本記事では、くら寿司のアルバイトに興味がある人に向けて「仕事内容」や「口コミ評判」「職場の雰囲気」「くら寿司ならではの制度」などを詳しく紹介しています。アルバイト選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

 

近くの求人を今すぐcheck

くら寿司の
お仕事を探す

 

人気の回転寿司バイトを探す

Ranking

 

くら寿司についてのおさらい

くら寿司についてのおさらい

くら寿司は全国にチェーン展開している回転寿司店です。店名に「無添」とあるように、その商品には一切の添加物が使用されておらず、無添加の食品を使っていることと、リーズナブルな価格で親しまれている回転寿司チェーン店です。くら寿司独自の「ビッくらポン!」なども導入されており、ファミリー層を中心に多くの方に人気の回転寿司店です。

 

近くの求人を今すぐcheck

くら寿司の
お仕事を探す

 

くら寿司のバイトの仕事内容

くら寿司のアルバイトスタッフが行う仕事内容は、調理スタッフとフロアスタッフの2種類があります。ここからは、それぞれのポジションの仕事内容を詳しく解説していきます。

調理スタッフ

調理スタッフは、キッチンで注文が入った寿司ネタの調理を行います。シャリは専用マシンが作ってくれるので、レシピ通りにネタや薬味などのトッピングを乗せていきます。炙りのネタの場合は、バーナーで炙ったりといった調理はありますが、基本的には未経験の方からでも安心してはじめることができる、簡単な調理になります。軍艦巻きも専用マシンで作ってくれるので、ネタを乗せてから、薬味などをトッピングするだけで調理できます。天ぷらや唐揚げなどの揚げ物、汁物などの調理もあります。

フロアスタッフ

フロアスタッフは、フロアにてお客さまへの接客全般を行います。お客さまが来店されると席へ案内し、必要に応じてタッチパネルの操作などを説明します。注文された寿司はレーンを流れてお客さまの元に運ばれますが、それ以外の商品に関しては、フロアスタッフが料理提供も行うケースもあります。

退店時は、皿や食器などをカウントして会計作業を行い、レジで会計が済めばお見送りをします。ただし最近は入店時の案内やお皿のカウント、レジが完全に自動化されている店舗が増えているため、接客業務が減少している傾向にあります。

お客さまが退店された後、テーブルを片付けて食器を洗浄機に入れていきます。使用済みの皿は、客席から流れてきますが、それ以外の食器はフロアスタッフが片付けます。そのほかにも、店内と駐車場の清掃作業などもフロアスタッフが行います。

事務スタッフ

事務スタッフはお店の運営をバックアップするお仕事です。一般的にくら寿司のアルバイトと言えば店舗での仕事がほとんどですが、こういったオフィスワークのお仕事が募集されているケースもあります。

仕事内容は、各店舗から報告される売上データの入力・管理などです。かんたんなパソコン知識(Word・Excel)があればどなたでもチャレンジすることができます。

▷ くら寿司の事務スタッフ求人を探す

 

他のお寿司屋さんとくら寿司の比較

大手の回転寿司チェーンといえば、ほかにも「スシロー」や「はま寿司」などがありますが、こういったお店と比べると、くら寿司にはどういった違いがあるのでしょうか。

くら寿司の大きな特徴といえば、「ビッくらポン!」ではないでしょうか。この「ビッくらポン!」は、食事後の皿回収システムのことで、食べ終わったお皿を寿司レーンの下にある回収口に投入します。5皿投入するごとに1度、オリジナルのゲームに参加することができ、ゲームに当たればガチャ玉から景品がもらえます。

子ども連れに人気のシステムですが、従業員にとっても、「皿を回収しなくていい」、「皿をカウントしなくていい」という大きなメリットがあります。どちらも回転寿司で働くスタッフにとっては大変な作業になるので、ここが機械化されていることで、従業員の負担はかなり軽減されています。フロアで働くスタッフは、寿司皿以外のお椀や丼のカウントだけで済み、片付けの手間もかなり省かれ、会計のミスも少なくなります。

基本的に、どの回転寿司屋でもアルバイトスタッフがやる仕事は同じような内容になりますが、くら寿司の場合は一部の作業が機械化されていることによって、仕事の負担が軽減されています。

店名 特徴 求人リンク
スシロー 回転寿司チェーン売上日本一! 求人を探す
はま寿司 まかない半額!すき家ジョリーパスタの系列店 求人を探す
くら寿司 自動化が進んで接客関連の作業が軽減 求人を探す
かっぱ寿司 給料前払い制度あり!シフト調整がしやすい 求人を探す
魚べい 回転している寿司の管理不要
銀のさら 回転寿司ではなく宅配専門なので接客は少ない 求人を探す

 

くら寿司のバイトの概要・特徴

くら寿司のバイトの概要・特徴

くら寿司での仕事内容がわかったところで、ここからは、アルバイトスタッフの概要とその特徴について解説していきます。

給料について

くら寿司は全国展開している回転寿司チェーンですので、地方にある店舗と都心部の店舗では給料にも差が出てきます。

地方のエリアのくら寿司ですと、時給900円〜の求人が多く見られます。同じ地方のエリアでも、店舗によっては時給980円台の求人もあります。都市部にあるくら寿司になると、時給1,000円台〜の求人が多く見られます。都心部になると、時給1,100円前後の求人を探すことができます。こちらも店舗によっては、時給1,200円〜の求人も見ることができます。

また、くら寿司には土日祝日の時給が50円アップする制度もあります。ファミリー層を中心に土日祝日は多くの方が来店されます。とにかく忙しくなるので、こういった制度があれば働くスタッフのモチベーションもあがるのでよいですよね。

年齢層

くら寿司では、高校生や大学生などの学生をはじめ、フリーターや主婦層、シニアの方まで、幅広い年代の方が働いています。また、留学生や外国人の方も多く活躍されています。

営業時間帯によって、同じ年齢層の方が集まるので、日中は主婦層を中心に、夕方以降は学生を中心にスタッフ同士も仲が良く、コミュニケーションを取れているお店が多いようです。

勤務期間と勤務時間

店舗によって営業時間の前後はありますが、くら寿司はランチタイムからディナータイムの時間帯で営業を行っています。これに開店の準備時間や閉店作業などが入るため、シフトの時間は9:00〜25:00で選ぶことができる店舗があります。

お店によっては、週2日からの勤務で、1日あたり3時間から働くことができます。そのため、家事の合間や本業が終わったあとの副業として、隙間時間の活用もすることができ、ダブルワークや扶養内での勤務も可能です。

基本的には、長期の雇用が想定されているため、短期雇用は積極的には行われていません。雇用期間に関しては、店舗ごとに需要も異なりますので、採用時に短期間での勤務が可能かどうかを確認してみるとよいでしょう。

服装・制服

制服の貸し出しがあり、はっぴ・靴・帽子・髪用ネットを着用して働きます。このはっぴの下に着るインナーや、ズボンなどはそれぞれ個人で準備しますが、派手な色の服はNGとなっているようです。

勤務中に着用する衣類は、寿司屋という特性上、どうしても鮮魚の生臭い匂いやお酢の匂いが服に移ってしまうので、仕事用として普段着とは別に用意することをおすすめします。

身だしなみのルール

飲食店での接客業になるので、清潔感のある身だしなみが求められます。髪は派手髪、派手色はNGです。染色をする場合は栗色程度までが許されているようです。また、髪の長さも規定があり、前髪が長い場合はピンなどでとめたり、後ろ髪も長い場合はまとめて肩にかからないようにしなければなりません。

また、キッチンで調理を担当する場合は、ネットにまとめて入れます。ピアスや付けまつげ、ネイルなどに関してはNGになっています。老若男女さまざまな方が来店される、人気の回転寿司チェーンですので、身だしなみに関しては清潔感が求められるようです。

福利厚生

福利厚生として従業員割引があり、全国の店舗において10%OFFの価格で飲食をすることができます。また、交通費の支給もあり、通勤のために必要な金額は支払われます。

 

近くの求人を今すぐcheck

くら寿司の
お仕事を探す

 

くら寿司のバイトの魅力・メリット

くら寿司のアルバイトには、さまざまな魅力やスタッフにとってのメリットがあります。ここからは、くら寿司のアルバイトスタッフが感じる魅力とメリットを紹介していきます。

調理は簡単!覚えやすい

飲食店でのアルバイトにはさまざまな営業形態のお店がありますが、くら寿司の場合は「お寿司」に特化しているので、ほかの調理系のアルバイトに比べて仕事は簡単です。

くら寿司のシャリは自動で出てくるので、ネタをのせて薬味をトッピングすれば完成です。炙り寿司の場合はバーナーで炙ったりもしますし、豊富なサイドメニューの中には揚げ物やデザートなどもありますが、調理マニュアルもあるので、それほど難しいわけではありません。

期間限定メニューなどもあり、新しく覚えなければいけないことは定期的に増えていきますが、そもそも作業内容が簡単なので覚えやすく、仕事に慣れるのも早いはずです。

若年層が多いので学生は働きやすい

くら寿司では、若年層の方が多く働いているので、同年代同士で仲が良くなりやすい環境があります。話しやすいということは、仕事中も分からないことを聞きやすかったり、フォローをしてもらいやすい環境になっているので、これからアルバイトをはじめる学生の方は働きやすいでしょう。

 

くら寿司のバイトできついと感じるポイント

くら寿司のバイトできついと感じるポイント

どんな仕事にもそこで働く人にとってきついと感じることはありますが、くら寿司のアルバイトスタッフがきついと感じるポイントはどういったことがあるのでしょうか。

シフトは固定制なのでスケジュールを調整しにくい

店舗によって違いがあるかもしれませんが、アルバイトスタッフのシフトは基本は固定制になっていますが、休みを希望する時は1か月前くらいを目安に申請しておけば、普通に休めるようです。

シフトが固定されているので、出社時間なども覚えやすく、生活のルーティンが組みやすいというメリットを感じられる反面、調整する場合は事前に申請が必要になるというデメリットもあります。特に、週末に予定が入りやすい方や、サークル活動などを活発に行っている学生の方などは、スケジュールを調整しにくいと感じるようです。

まかないや大幅割引がない

くら寿司には、全国の店舗で利用することができる、飲食代10%OFFの制度がありますが、まかないや大幅な割引制度はありません。

飲食店のアルバイトには、まかない制度がある店舗も多く、勤務中は大幅な割引料金などで店内飲食ができたりもしますし、まかないとして料理が提供されることもあります。アルバイトスタッフにとっては、こういった「まかない」が働く上での大きなメリットになりますが、くら寿司の場合はお得感の大きい制度がないので、特典が少ないと感じられる方もいらっしゃるようです。

 

くら寿司のバイトの口コミ評判

実際にくら寿司でアルバイトをしている方たちは、どういった思いで働いているのでしょうか。くら寿司でのアルバイトの口コミ評判をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

アルバイトスタッフとして働く方の中には、「仕事量がとても多い」や「調理場の匂いがきつい」といった声がありました。くら寿司は多くの年代の方に人気のお店になるのでとても忙しく、土日祝日になるとかなり忙しくなります。忙しい時には職場もピリピリした雰囲気になるようで、そういった環境がきついと感じられる方もいらっしゃるようです。また、回転寿司屋ということもあり、数種類の鮮魚を扱っているので生臭さもあり、人によってはこの匂いがつらいようです。

一方で、「稼ぎたい人には向いている」や「接客スキルが身についた」という声もありました。土日祝日に働くと手当がつきますし、忙しいお店だからこそ、頑張れば頑張った分だけ給料は良くなるようです。

忙しい日はさまざまなお客さまが来店されてとても大変ですが、その分多くの経験を積めるので接客スキルや、コミュニケーションスキルを磨くことができます。こういったスキルは、さまざまなシーンで活かすことができ、学生の方であれば社会人になってからも役に立つはずです。

 

近くの求人を今すぐcheck

くら寿司の
お仕事を探す

 

以上、くら寿司でのアルバイトについて解説しました。回転寿司チェーン店でアルバイトをはじめたい方は、求人情報サイト「ギガバイト」をご利用ください。ギガバイトでは、全国さまざまなエリアのアルバイト求人を取り扱っており、未経験歓迎のお仕事から、スキルや経験を活かした高時給のお仕事まで、幅広くアルバイト情報を掲載しています。

もちろん、回転寿司チェーン店でのアルバイトの求人も多数取り扱っています。はじめての方でも、安心して働ける求人を多数ご用意しておりますので、求人情報をお探しの際にはぜひギガバイトをご利用ください。

▷ くら寿司のアルバイト求人を探す

▷ ギガバイトでアルバイト求人を探す